これが私の仕事 |
自動運転実現の要素技術!画像センサのアルゴリズムソフト開発 現在、私はクルマの目となる「画像センサの認識アルゴリズムソフト開発」を担当しています。
今後、クルマが自動運転化するにあたって、最も重要な要素技術の1つと言われているソフトです。
人間でもそうですが、目から認識した情報が間違うと、その後の動作に間違いが生じるようにクルマでも、高精度な状態認識をしなければ誤動作のもとになり、重大な事故を引き起こしかねません。
また、クルマでは高精度な認識に加え、高速・低負荷の認識が求められます。
多くの制約条件がある中、高精度・高速・低負荷の認識アルゴリズムソフトを開発するのが現在の仕事です。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
自分の提案がソフトに織り込まれた。 入社して2年目の頃、認識ソフトを開発していく中で狙い値の出力結果が出ないことがありました。
結果を確認した後、原因が○○にあることを究明し、対策案を立案し「○○を変更すれば狙い通りの結果が出るはずです!」と提案したところ数ある案の中から私の提案した内容が採用された時は達成感を感じました。
また、現在では部下が私に対し、様々な提案をしてくれる際に組織としての成長を実感しこれまでとは違ったやりがいも感じています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
自動運転の実現&世界中の人命を守る仕事 私の担当する「画像センサの認識アルゴリズムソフト開発」は自動運転化のための重要な要素技術です。
そのため、私の仕事がクルマの進化に貢献していると感じられる点は仕事の好きな点です。
また、クルマが引き起こす事故は紛争・戦争よりも、多くの人々の命を奪ってると言われています。
私が担当する仕事は自動運転だけでなく、自動ブレーキや他の安全機能の入り口にもなりますので
自分の仕事が世界中の人々の命を守っていると思うと、仕事が大変でも「頑張らなくては!」と思えます。 |
|
これまでのキャリア |
2015年 中途入社
入社以来、一貫「画像センサの認識アルゴリズムソフト開発」を担当。 |