ゼオンノース株式会社
ゼオンノース
2026

ゼオンノース株式会社

日本ゼオングループ/エンジニアリング・環境分析・商事事業
業種
機械設計
メンテナンス・清掃事業/商社(建材・エクステリア)/シンクタンク
本社
富山
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
総合評価 - 評価が高い項目 -

私たちはこんな事業をしています

日本ゼオングループの一員として安定した事業基盤のもと、エンジニアリング・環境分析・商事の3つ事業を展開している当社。エンジニアリング事業では、各種プラント生産設備や工場等の設計・施工、保全・メンテナンス工事を一貫して担っています。環境分析事業では、自然環境や作業環境の保全や改善などを目的とした調査・分析・計量サービスを提供。商事事業では、石油製品・化学品・化成品などの販売を行なっています。

当社の魅力はここ!!

事業優位性

日本ゼオングループの安定基盤のもと全国に活躍の場を拡大!

日本ゼオン(ZEON)グループの一員として、北陸エリアを中心に日本のモノづくりを支えてきた当社。株式上場企業のグループ会社という安定した経営基盤のもと、全国を股をかけて事業を拡大しています。当社の主力事業の一つである「エンジニアリング事業」は、電気・機械・建築土木の3つの分野に分かれており、プラント施設の建設・配管、設備などの設計・施工、メンテナンスなどを行なっています。その他にも、製菓メーカーで使用されるアイスクリーム用の製氷機、スキー場で使用される人工降雪機などを製作。さらに、国際的なイベントで使用される施設に当社が製作した鉄骨が使われるなど、活躍の場を広げています。

事業・商品の特徴

50年間培った技術力で幅広い業界のモノづくりを支えています

私たちの主要拠点である富山県は、高い技術力を持つ企業が多数存在するモノづくりの街。医薬品、化学製品、アルミなどの金属製品、産業機械、プラスチック製品、食品など幅広いモノづくりが行われています。それらのモノづくりの基盤となる生産設備や工場の設計・施工を手掛けているのが当社なのです。設備や工場の設計・施工のみならず、保全・メンテナンス工事も行なっており、継続的にクライアント企業のモノづくりを支えています。また、設立50年にわたり培ってきた技術力が高く評価され、現在は全国各地に活躍の場を拡大。大型案件を請け負うことも増えており、日本のモノづくりを支える企業へと発展しています。

施設・職場環境

充実の教育制度と福利厚生、安心して長く働ける環境があります

社員が心地よく、安心して長く働ける環境を整えている当社。設立50周年を機に新社屋を建設し、新たなオフィスに本社機能を置くことで、業務の効率化と社員の交流を図る拠点に生まれ変わりました。環境面だけでなく、OJT・外部研修などの教育体制の充実、資格取得のバックアップなど、着実に技術力を身につけられる体制も整えています。また、親会社である日本ゼオンに準じた福利厚生の導入。年間休日123日で、有休取得の推進も行なっており、ワークライフバランスも取りやすくなっています。安心・安定した生活を送りながら、専門性を高めたい分野でプロフェッショナルとしての活躍の場がある、それが当社の魅力です!

会社データ

事業内容 ■エンジニアリング事業 
・各種プラント、建設設備の設計・施工・保全
・各種公害防止設備の設計・施工
・空調設備、衛生設備の設計・施工・メンテナンス
・ビルメンテナンス業務全般
・アルミ溶解設備など、産業機械の設計・施工

■環境分析事業 
・環境計量証明、作業環境測定、各種の測定・分析・調査

■商事事業
・材料販売、土木・建材販売、石油販売、樹脂加工
設立 1972年4月12日
資本金 1億円
従業員数 261名(2024年4月1日時点)
売上高 83億3,700万円(2023年3月実績)
代表者 代表取締役社長 松崎 肇
事業所 【本社】
富山県高岡市米島1061番地2

【オーナーズ事業部 川崎営業所】
神奈川県川崎市川崎区夜光1-2-1(日本ゼオン川崎工場内)

【オーナーズ事業部 水島営業所】
岡山県倉敷市児島塩生字新浜2767-1 (日本ゼオン水島工場内)

【オーナーズ事業部 徳山営業所】
山口県周南市那智町2-1(日本ゼオン徳山工場内)

【オーナーズ事業部 敦賀出張所】
福井県敦賀市莇生野35(日本ゼオン敦賀工場内)

【オーナーズ事業部 高岡試験検査部】
富山県高岡市荻布630番地

【オーナーズ事業部 水島試験検査部】
岡山県倉敷市児島塩生字新浜2767-1(日本ゼオン水島工場内)
株主 日本ゼオン株式会社(出資比率100%)
許可・認証登録 ■特定建設業の許可:国土交通大臣 許可(特-5)第27860号
土木工事業、建築工事業、とび・土工工事業、屋根工事業、電気工事業、管工事業、
タイル・れんが・ブロツク工事業、鋼構造物工事業、舗装工事業、塗装工事業、防水工事業、機械器具設置工事業、熱絶縁工事業、水道施設工事業、解体工事業

■一般建設業の許可:国土交通大臣 許可(般-5)第27860号
造園工事業、消防施設工事業、建具工事業

■ISO9001(品質マジメントシステムに関する国際規格)/2007年取得

■ISO14001(環境マネジメントシステムに関する国際規格)/2007年取得
沿革 1972年4月:日本ゼオン(株)の関連企業として、資本金500万円にて設立
冷暖房・給排水設備及び消防設備工事業としてスタート
1972年12月:高岡市江尻に本社屋を新築移転、高伏給油所を開設・商事(産業資材)部門の営業開始
1975年4月:オリジナル安全工具「フランジオープナー」「ハンド・ナッター」の製造・販売開始
1975年10月:プラント工事部門、建築設備工事部門、産業用資材部門を拡充
1977年4月:総合アルミニウムリサイクリングシステムを完成
1986年4月:OA機器販売およびソフトの開発・販売開始
1989年4月:フレキシブルコンテナー自動充填装置を開発・販売開始
1990年10月:合併処理、農業集落排水分野へ進出
1995年7月:商事部門(土木・産業資材・石油販売等)をゼオン北陸販売(株)へ、OA部門をゼオン情報システム(株)へ分離
ゼオンエンジニアリング(株)高岡支店を統合、日本ゼオン(株)高岡工場内に、支社:プラント事業部を設置
総合エンジニアリング会社をめざしてスタート
1996年9月:プラント事業部の一部がゼオンメンテナンス工事(株)として独立
1997年4月:ゼオン北陸販売(株)及びゼオンビジネス(株)と合併
2002年4月:創立30周年を機に社名を「ゼオンノース株式会社」に変更
2003年7月:大三興産(株)、(株)ゼオン高岡分析センターと合併
2007年1月:ISO9001:2000、ISO14001:2004を取得
2008年4月:神奈川県川崎市に川崎営業所(日本ゼオン(株)川崎工場内)を開設
2009年4月:東京営業所を千葉県佐倉市に移転し、千葉営業所を開設
2011年2月:岡山県倉敷市に水島営業所(日本ゼオン(株)水島工場内)を開設
2013年1月:山口県周南市に徳山営業所を開設
2014年11月:米島事業所に第四工場完成
2015年5月:米島事業所にゼオンノース教育センター開設
2016年1月:米島事業所に第五工場完成
2017年4月:鉄骨製作工場性能評価基準Rグレード認定
軽金属溶接構造物製造工場R級認定
2018年4月:アルミニウム建築構造物1類製作工場認定
2018年4月:米島事業所に第六工場完成
2023年3月:新本社社屋建設
気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)