これが私の仕事 |
社内外から、お客様の情報セキュリティ監査を担当。 私の仕事は、一言でいえば「監査の窓口」です。
お客様のセキュリティ部門に所属して情報セキュリティの内部監査を請け負ったり、
依頼を頂いたクライアント様への外部監査や資料の引き渡し・問い合わせ対応、
またそれら業務の進捗管理などを担当しています。
既存ネットワークが持つセキュリティ面の問題点を明らかにするだけでなく、
その改善対応・対策提案も行うので、何よりも大切になるのは「正確性」。
日頃から、自身の作業についてもWチェックを怠らないよう心掛けています。
幅広い知識が必要になるため大変なこともありますが、
お客様から「今年もよろしくお願いします」と言って頂けることはやはり嬉しいです。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
一歩一歩、前へ進んだ、想い出のプロジェクト。 1年目に配属されたプロジェクトで「IDの棚卸し」を担当しました。
システム内で保有しているお客様のアカウント一覧が漏れなく管理できているかを
エクセルファイルとシステム出力で確認するという内容だったのですが、
アカウント数が膨大であったことや、初めて配属された部署だったこともあり、
とても大変な日々だったことを覚えています。
それでも、1つひとつの不明点を先輩に聞いたりしながら解決していき、
結果的にはお客様のセキュリティ管理や監査に貢献。
労いのお言葉をいただいた時には大きな達成感を感じることができました。
様々な専門用語や、ご担当者の役割、日頃の会話の意味など、
調べたことや聞いたことを記録しながら進める大切さを学んだという意味でも、
とても印象に残っているプロジェクトです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
安心して入社、成長できる研修・福利厚生の充実。 はじめは事業内容や福利厚生面を重視しながら就職活動を行いました。
文学部だったためITの知識はまったくありませんでしたが、
アイネスは研修面も充実していたことが入社のポイントになりました。
実際、入社までの間の内定者研修において
不安視していたIT知識についてはしっかりとキャッチアップすることができ、
また同期の仲間たちにも恵まれたため安心して入社することができました。
社風かもしれませんが、一緒に働く女性社員に穏やかな方が多く、
日頃から落ち着いて働けることも魅力のひとつだと思っています。 |
|
これまでのキャリア |
2012年入社 保険システム本部運用部 運用二課
復職後:アプリケーションサービス本部保険運用サービス第三部プロジェクト推進1課 |