これが私の仕事 |
1人ひとりが会社の代表である意識で、お客様に親身に寄り添う。 ITを活用してクライアントの業務改善や課題解決を提案するというのが業務全般になります。
お客様の業務に寄り添うご提案となるため、
日々のお客様とのつながりや信頼関係がとても大切になる仕事と言えるでしょう。
お客様のご要望をくみ取ることはもちろん、会社のフロントとしての意識を怠らず、
親身な対応をすることは常日頃から心掛けています。
また、対お客様向けの業務だけではなく、課長職としては部下の育成も担当。
待ちの姿勢になるのではなく、自らアクションを起こしながら、
管理の徹底はもちろん「報・連・相」を意識して実施させるようにしています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
現在の営業にも生きている、入社当時の経験。 入社当時、私はSEでした。20代半ばの頃の話になりますが、
印象に残っている出来事の1つがとある案件の要件定義をした時のこと。
お客様からのぼんやりとした要望に検討事項を照らし合わせながら、
システムのできる工程を初めてうまくできたことがとても嬉しかったのを覚えています。
ちなみにこのチームはとても人数が多かったので、
チームマネジメントや後輩指導の面でも学ぶことがとても多くありました。
特に、スケジュールや人員の管理・調整の大切さはとても強く感じましたね。
「みんなが気持ちよく仕事をするにはどうしたらいいか」を日々考えた経験は、
現在の営業の基礎としても生きていると思います。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
共に働く「人」の魅力。 就職活動時代は、IT業界の会社説明会に数多く足を運び
この業界の動向を広く学ぶことができました。
その中で、アイネスはバブル後に業績が右肩上がりであったこと、
また業績とともに独立系の会社であったことが興味を持ったきっかけです。
また、選考時に他の会社では集団面接が多い中、
アイネスでは担当者の方が1対1で1時間以上もお話をしてくださって、
とても親身になってくれる会社なんだなと感じたことも、入社の大きな理由になりました。
そんな「人」の魅力は、実際に入社した後も強く感じていました。
個々人が自分の能力だけでのし上がるではなく、
みんなで協力しながら仕事を進め、会社も個人も一緒に成長させていく。
そんなスタンスも、きっとこの会社の魅力なんだと思います。 |
|
これまでのキャリア |
1998年入社 特定PRJ開発本部→2003年 金融営業部
→2009年 金融営業部第一部主任→2010年 同左第二課長
→2016年 アプリケーションサービス第一部第二課長→現在に至る |