千住金属工業株式会社センジュキンゾクコウギョウ

千住金属工業株式会社

はんだ合金、有機材料および自動はんだ付装置の開発・設計
業種 非鉄金属
化学/機械
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

開発技術部
M ・T
【出身】東北大学  工学部 材料科学総合学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 はんだ合金の開発
金属工学を軸に、金属が溶かされ→固まり→電子機器として使用される…という各段階で、必要な特性を発揮する材料・構造を設計することが主な業務です。近年はエネルギー消費削減や複雑な三次元構造形成を目的に、加熱温度が低くても溶けて固まる低融点合金の実用化研究に取り組んでいます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
やりがいのある仕事
スマートフォン・電気自動車・コンピューター技術やAIに代表されるように電子産業は社会に対して非常に大きなインパクトを持っています。そうしたエレクトロニクス分野の最先端を走るお客様と共に新技術を開発し、世界の変化を先取りできる点は非常に面白いと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 事業規模より技術力で勝負ができる
大学で学んだ金属工学の知識をいかせる場だと思い当社を選択した次第です。特に電子デバイス用の非鉄金属分野は、扱う元素種も多種多様で、事業規模より技術内容で勝負という点で挑戦し甲斐があると感じた事が大きな決め手となりました。また、特許実績に見る開発比重の大きさ、エレクトロニクス業界における存在感、大学の先輩にあたる方々が多数在籍していたことも入社の決断を後押ししたと思っています。
 
これまでのキャリア 開発技術部7年目

この仕事のポイント

職種系統 応用研究・技術開発

先輩からの就職活動アドバイス!

社会人・エンジニアとしての価値は所属する組織というより、目の前の目標や課題解決にどれだけ貢献できるかで決まると感じています。会社に入った後で、自分がプロフェッショナルとして尊重され、ある分野のキーマンとして活躍するイメージを持てるか、という視点で会社を選んでみても良いのではないでしょうか。その上で、共に産業上の技術課題に挑戦する場、社会貢献を果たす場として当社で一緒に働くことができれば大変嬉しく思います。

千住金属工業株式会社の先輩社員

やに入りはんだの開発

開発技術部
N ・K
山形大学大学院 有機材料システム研究科 有機材料システム専攻

ソルダペーストの開発

開発技術部
S ・K
九州工業大学大学院 工学府 物質工学専攻

はんだ合金の開発

開発技術部
S ・S
東北大学大学院 工学研究科 金属フロンティア学専攻

フラックスの開発

開発技術部
S ・T
室蘭工業大学大学院 工学研究科 環境創生工学系専攻

ソルダペーストの開発

開発技術部
T ・R
埼玉大学大学院 理工学研究科 物理機能系専攻 機能材料工学コース

お客様の"声”を聞く仕事

営業五部
N ・K
中京大学 スポーツ科学部 競技スポーツ科学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる