株式会社東京自働機械製作所トウキョウジドウキカイセイサクショ

株式会社東京自働機械製作所

TAM (Tokyo Automatic Machinery Works)
業種 機械
精密機器/半導体・電子部品・その他/機械設計/コンサルタント・専門コンサルタント
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

設計開発部
O.T
【出身】東京都立産業技術高等専門学校  機械工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 設計者の技術サポートをしています。
私が現在担当している仕事を一言で言うと、設計者の技術サポートです。
当社の設計部署では現在3DCADを使っており、設計者が効率的に作業ができるプログラムを製作しています。また3DCAD以外にも、エクセル、検索用WEBページのプログラム作成、メンテナンスなども行っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
制作したプログラムを使った社員から感謝の言葉をもらえると嬉しいです。
私は会社に入ってからプログラミングを始めましたが、最初は全然理解できなくて苦労しました。
先輩社員からアドバイスをもらったり、本、ネットから情報を得たりなどして、大変でしたが段々と覚えてきました。自身の作業速度が遅く、難しく感じることも多いですが、少しずつ組み立てていき、思い通りにプログラムが動いた時は、とても達成感があります。
社員に制作したプログラムを使ってもらい、「使いやすくなった!ありがとう!」と言われた時が一番やりがいがを感じる瞬間です。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 工場見学会で感じた会社の雰囲気や先輩の在り方が好きでした。
通っていた学校の工場見学会で当社を知りました。見学会では、会社の説明や各部署の見学などの内容でしたが、その時に感じた会社の雰囲気や、先輩方の在り方を見てこの会社の一員になりたいと思いました。
就活生のみなさんにもぜひ会社見学に来ていただきたいと思っております!
 
これまでのキャリア 2009年入社後、製造・加工を担当
2012年以降は、生産管理やICTに関する業務等を担当し、現在は技術・特許に関する業務に従事

この仕事のポイント

職種系統 応用研究・技術開発
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 多少のリスクにも果敢にチャレンジする精神が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 常に新しいものに敏感な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

お金を稼ぎたい!良い人間関係を作りたい!長く働きたい!など、今自分が働く上で大切にしたいと考えていることを実現できそうな会社を見つけてください。そして、興味があれば弊社の話を聞きに来てください。

株式会社東京自働機械製作所の先輩社員

包装機械の営業をしています。

営業部
O.T
明治大学 文学部史学地理学科

包装機の組立、調整を行っています。

製造課
A.S
日本大学 生産工学部機械工学科

省人化につながるラインシステムをご提案しています。

営業部
W.T
流通経済大学 経済学部経済学科

最後まで機械の面倒を見ることができます。

製造課
S.R
東京都立産業技術高等専門学校

お客様が当社の機械を購入するか検討するためのテストを行っています。

製造課
N.H
日本大学 生産工学部機械工学科

海外向け大型機械の組立・調整を担当しています。

製造課
E.K
職業能力開発総合大学校 生産機械システム技術科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる