株式会社東京自働機械製作所トウキョウジドウキカイセイサクショ

株式会社東京自働機械製作所

TAM (Tokyo Automatic Machinery Works)
業種 機械
精密機器/半導体・電子部品・その他/機械設計/コンサルタント・専門コンサルタント
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

営業部
W.T
【出身】流通経済大学  経済学部経済学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 省人化につながるラインシステムをご提案しています。
担当エリアの新規・既存のお客様に、包装機械や省人化につながるラインシステムのご提案をしています。
お客様の課題、ニーズにお応えできる機械はそれぞれ異なりますので、より良い提案ができるように務めています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
お客様から感謝の言葉を頂いた際にとてもやりがいを感じます!
当社が提案する機械は高価であり、数百万から時には億単位にもなります。
そのためそう簡単にご成約につながるものではありません。お客様先に何度も足を運び、商談が成立した瞬間は達成感に満ちあふれます。
機械搬入や生産立会、その後の訪問で、お客様より「導入してよかった。あなたから買ってよかった。」という言葉を頂いた際は、非常にやりがいを感じました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 日常生活に付加価値を生み出せる包装機を製造していたことが魅力でした。
業界は絞らず、印象に残った企業は説明会に参加しようという考えの下、就活をしていました。
大学内の企業説明会で当社が来ており、某菓子メーカーの商品が机の上に置かれ何をしている企業なのか気になりました。
ジッパーや自立する袋、トイレットペーパーやティッシュボックスの取っ手など、日常生活に役立つ付加価値を生み出せる包装機を製造している点が魅力的に思い、就職しました。
 
これまでのキャリア 2020年入社以降、包装機械を中心とした営業活動

この仕事のポイント

職種系統 営業(企業向け・得意先中心)
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 特定のお客様と長いおつきあいが続く仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 交渉力・折衝力が身につく仕事
特に向いている性格 誰とでも親しくなれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

特定の業界のみを考えている方は、一度視野を広げて異業種を見てみることが大切だと思います。
自分では想像できなかった企業と、考え方や雰囲気が意外とマッチしているものです。
また、就活は様々な業界・企業に関わることができる最大の機会です。どの企業に就職しても、今後の社会人生活に生かせる経験になると思います。

株式会社東京自働機械製作所の先輩社員

包装機械の営業をしています。

営業部
O.T
明治大学 文学部史学地理学科

包装機の組立、調整を行っています。

製造課
A.S
日本大学 生産工学部機械工学科

最後まで機械の面倒を見ることができます。

製造課
S.R
東京都立産業技術高等専門学校

お客様が当社の機械を購入するか検討するためのテストを行っています。

製造課
N.H
日本大学 生産工学部機械工学科

海外向け大型機械の組立・調整を担当しています。

製造課
E.K
職業能力開発総合大学校 生産機械システム技術科

包装機械の営業をしています。

営業部
N.H
流通経済大学 経済学部

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる