株式会社バイオテックジャパンバイオテックジャパン

株式会社バイオテックジャパン

植物性乳酸菌の発酵技術 低たんぱく食品の製造
業種 食品
化学/その他製造
本社 新潟
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

管理部
蜂谷美咲
【出身】郡山女子大学  家政学部 食物栄養学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 いろんなことに挑戦
普段は事務作業や来客対応をしながら、各種商品の販促活動(画像の作成やお知らせ)、ECの改修や打ち合わせ等の仕事を行っています。イメージとしては、数本の軸となる仕事のほかに依頼されたものや単発的に対応が必要な事柄があると考えていただけたらと思います。たくさんの役割がある分、優先順位や〆切の管理、時間の使い方は大切と日々実感しています。毎日同じ仕事をすることが少ないので、いろんなことに挑戦してたくさんの経験を積みたいと考えている方にはピッタリだと思います。また、入社したばかりだからと気負う必要はなく、「これがいいのでは」「改善できそう」と思ったことは雑談でもいいので誰かに共有しましょう、弊社は受け入れてもらえることの方が多いです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
達成感を味わえる
腎臓病の食事療法に関するInstagramを運用しているので、コメントやリアクションがあると嬉しいです。特に専門性の高い投稿だと何度も調べて内容の確認をもらい…ようやく投稿ができたということも珍しくありません。そのため、コメントがついたり保存数が高かったりすると役立つ情報発信ができた実感が湧くので、そこで生まれる達成感が嬉しさに繋がっています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き アクティブな環境に惹かれて
自分で考えて行動しやすい環境だと思ったからです。就職活動中に重きを置いていたのは、自分の考えを自由に展開できることでした。淡々と同じ作業を繰り返すことが苦手で、毎日違う作業をするくらいのアクティブさがある所を探していた際にバイオテックジャパンと出会いました。就職場所にこだわりが無かったこともあり、福島にいた私が新潟でやっていけるのか不安はなく、何事も「なるようになる」と考え行動してきた勘に従って即決しました。新天地も心惹かれるワクワクに溢れていて楽しいですよ!
 
これまでのキャリア 製造部研修(1か月半)

管理部

この仕事のポイント

仕事の中身 ヒトの美容や健康を支える仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職を期に地元を離れようとしている人、一人暮らしをしようといている人、今まで興味がなかった分野を検討している人、昔からの憧れの職業を検討している人、みんな同じ就活生です。面接で周りの全員が手強そうに見えたとしても、自分自身も相手からは手強そうに見えています。気圧される必要はありませんので、心の中で「自分が一番」と胸を張って挑みましょう。結果はそのあとについてきます。

株式会社バイオテックジャパンの先輩社員

低たんぱく食品や有用乳酸菌の開発及び量産化

テクニカルセンター 専門研究員
山田 和典
東京農業大学大学院
[指向タイプ]冷静なエキスパート

腎不全患者向けのたんぱく調整食品の開発

テクニカルセンター 専門研究員
斎藤 紀子
新潟大学 農学部 応用生命化学科
[指向タイプ]堅実なサポート役

農業用乳酸菌

テクニカルセンター
笹川 弘明
新潟大学 農学部 農業生産科学科

食品会社を支える何でも屋さん

テクニカルセンター
柏直也
新潟大学大学院 自然科学研究科 生命・食料科学専攻

自社商品の開発、受託開発

テクニカルセンター
鈴木浩武
新潟大学大学院 生命食料科学専攻(農学)

幅広い業務をこなす部署

管理部
大屋 侑可
敬和学園大学 英語文化コミュニケーション学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる