株式会社バイオテックジャパンバイオテックジャパン

株式会社バイオテックジャパン

植物性乳酸菌の発酵技術 低たんぱく食品の製造
業種 食品
化学/その他製造
本社 新潟
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

テクニカルセンター
柏直也(32歳)
【出身】新潟大学大学院  自然科学研究科 生命・食料科学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 食品会社を支える何でも屋さん
理系総合職として品質管理、品質保証、商品開発をしています。
品質管理では製造した製品の微生物検査をしたり、水分含量や重量が規格に収まっているかどうかを検査しています。
当社ではたんぱく質調整食品をメインに製造しているので、日々の検査項目に「たんぱく質含量」があるのが独特です。
品質保証では製造工場の衛生面のチェックや製造環境に不備が無いかを定期的に確認しています。当社ではFSSC22000を取得しており、レベルの高い品質保証を学ぶことが出来ます。
商品開発では新技術、新製品の開発のほか、既存品のリニューアルなどを行っています。
材料探しから技術・工程の開発、パッケージの選定、印刷・表示内容の作成まで一貫して行う事が出来るやりごたえのある業務です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
じつは酒事業もやっています
理系総合職として幅広い業務に従事していく中で、食品に関する様々な知識を得ることが出来ます。
私はその中でも食品のデザインや表示方法に興味を持ち、たびたびパッケージのデザイン案の作成等を行っていました。
当社で酒事業を始めた際にも酒ラベルのデザイン案を出させてもらい、それが採用され、お客様から好評だった時はとても嬉しい思いでした。
また業務の中で食品の表示がどのように作られているかを学んだり、食品添加物の情報を収集する事は、視野が広がって楽しいですし、日常生活でも役に立っています。
常に手に取った製品の表示を確認してしまうので職業病と言われたりしますが。。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 色んな事が出来る可能性がある会社です
私は農学部出身で肥料や土壌細菌の研究をしていました。
この会社は食品会社でありながら肥料関係の商品開発や乳酸菌事業をしており、いろいろな事が出来そうだと感じました。
先輩には食品系のみならず植物、水産、製薬など様々な分野の研究をしてきた人たちが入社しており、常に新しい事を模索している会社です。
 
これまでのキャリア 製造部研修(0.5年間)

品質管理(1年間)

商品開発・品質管理

品質保証・商品開発・品質管理

この仕事のポイント

仕事の中身 ヒトの美容や健康を支える仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

仕事に必要な事は入社してからすべて教えてもらえるので安心してください。

株式会社バイオテックジャパンの先輩社員

低たんぱく食品や有用乳酸菌の開発及び量産化

テクニカルセンター 専門研究員
山田 和典
東京農業大学大学院
[指向タイプ]冷静なエキスパート

腎不全患者向けのたんぱく調整食品の開発

テクニカルセンター 専門研究員
斎藤 紀子
新潟大学 農学部 応用生命化学科
[指向タイプ]堅実なサポート役

農業用乳酸菌

テクニカルセンター
笹川 弘明
新潟大学 農学部 農業生産科学科

自社商品の開発、受託開発

テクニカルセンター
鈴木浩武
新潟大学大学院 生命食料科学専攻(農学)

いろんなことに挑戦

管理部
蜂谷美咲
郡山女子大学 家政学部 食物栄養学科

幅広い業務をこなす部署

管理部
大屋 侑可
敬和学園大学 英語文化コミュニケーション学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる