北海道オフィス・マシン株式会社ホッカイドウオフィスマシン

北海道オフィス・マシン株式会社

オフィス機器・ソフトウェア販売、メンテナンス
業種 情報処理
ソフトウェア/インターネット関連/その他専門店・小売
本社 北海道
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

BS第一営業部
辻 卷吾(32歳)
【出身】北海学園大学  経営学部 経営情報学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 企業へのIT機器(PC,複合機,セキュリティ機器等)の提案営業です。
幅広いメーカーの商品を扱っている当社では、お客様の課題にあった商材を営業が考えて選定します。
自分が考えた組み合わせがお客様の業務課題にバッチリはまった時にやりがいを感じます。
経験がパズルゲームのように組み合わせできるので知識がどんどんついていきます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
誰かと喜びを分かち合えること。
基本は一人で営業活動を行いますが、商材が多岐にわたるため、
自分一人の知識・経験では案件がスムーズに進まない場面があります。
そんな時に、営業上司・社内システムエンジニア・販売する商品のメーカー
(Canon、EPSONなど)の方に商談同行をします。
誰かとお客様へ訪問し案件が受注出来た際、喜びを分かち合えるのが醍醐味です。
自分で一人ではなく、同じ目標を持った仲間と仕事がしたい方に向いています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 資格やスキルがなくても諦めなくて良いというポイントに惹かれました。
・就職活動は札幌勤務転勤なし等の条件面を絞りながら行いました。
・決め手は上記記載のアピールポイントに惹かれたためです。
 私自身、学生時代に資格を取得していなかったためそれがなくても
入社後の自分の努力次第で活躍する事が出来るという事が決め手になりました。
・また、説明会参加時に雰囲気の良い先輩がいて
 その方と働きたいと感じたのも、決め手の一つです。
 今はその方が直属の上司です。
 
これまでのキャリア 異動なし。一般企業への営業(11年目)

この仕事のポイント

職種系統 営業(企業向け・得意先中心)
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 特定のお客様と長いおつきあいが続く仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 誰とでも親しくなれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

・誰もが知っているような大企業でなくても、自分のやりたい事ができる企業や
自分に合いそうな企業を慎重に選ぶことが大切。
・逆に今まで興味がなかった業種も意外と惹かれる可能性があるから
時間をかけて色々な説明会に参加してみるのもいいと思います。

北海道オフィス・マシン株式会社の先輩社員

コピー機の点検、修理を主に行っています。

ITサービス部
間嶋幸一
北海商科大学 商学部

パソコン、サーバー、ネットワーク機器などの設置や設定を行う技術部門

ITサービス部
緒形 暢大
東京経済大学 経済学部経済学科

カスタマーエンジニア。コンピュータ・通信機器等の提案、設定、修理など

ITサービス部
西野 拓馬
北海道東海大学 情報システム学科

OA機器のメンテナンス業務。複合機、PC、ネットワークのサポートなど。

ITサービス部
匿名
北海道理札幌高等技術専門学院 電子工学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる