株式会社綜合税経センターソウゴウゼイケイセンター
業種 各種ビジネスサービス
コンサルタント・専門コンサルタント/その他サービス
本社 千葉
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

タックス&アカウンティング部つくばオフィス
金子 勇佑(23歳)
【出身】同志社大学  商学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 内勤業務・先輩社員との同行訪問が僕の仕事!
現在は内勤業務を中心に、たまに先輩社員と同行訪問をしています。内勤業務を始めた頃は右も左も分かりませんでしたが、少しずつ慣れて、回数を重ねるごとに自分自身の成長を感じられるようになると、とても面白さを実感できると思います。

また、同行訪問では、将来担当を持つときにどのようにお客様と接するといいのかに注目して同行するようにしています。同行訪問に行くと実務の理解度が高まり、より楽しさを感じることが増えていると感じます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
電話対応でお客様の質問に答えられた時が嬉しかった!
担当者が不在の時に代わりに電話対応することが何回かあり、その時は自分の知識不足も合って明確な答えを伝えられず、後ほど担当者から再度連絡してもらうことがありました。そうした経験があったからこそ、自分自身で調べたこと、試験勉強で得た知識を使ってお客様にしっかりと回答できるようになりたいと思っていました。

そんな時に電話対応したお客様に対して、自分が勉強した知識を活かして、回答することができた。そして、お客様から感謝の言葉をいただけたのが、とても嬉しい瞬間です。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 自分のやりたいことができ、幅広く学べる環境に惹かれました!
高校から大学までの7年間で簿記を学び、「税理士」という職業に興味を持っていました。そこで、税理士事務所に就職したいと考えるようになり、今の会社を見つけたのです。ホームページに「地域密着」と書いてあった点や、税理士試験と両立できると思い、入社することに決めました。

また、税理士以外の士業もいるため、税務以外についても知識を得られるのも魅力的でした。幅広く学べる環境で働けることで、スピード感を持って成長できると考えています。
 
これまでのキャリア 外勤(現職・今年で2年目)

この仕事のポイント

仕事で身につくもの 交渉力・折衝力が身につく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

まずは自己分析をしっかりと行うことが大切です。面接の時に自分自身のことを面接官に知ってもらうためには、まず自分が自分のことを理解している必要があるからです。自己分析にどのくらい時間をかけられるかで、面接での受け答えの質が変わってくると思います。

株式会社綜合税経センターの先輩社員

会計業務の営業補佐が私の仕事!

タックス&アカウンティング部4課
横尾 咲優
立教大学 法学部 政治学科

法人(会社)の会計・税務顧問、個人事業主の確定申告代行などが僕の仕事!

タックス&アカウンティング部3課
山上 和真
中央大学 商学部・会計学科

税理士補佐として会計に関わる仕事を担当しています!

タックス&アカウンティング部5課
大山 宥樹
東京IT会計専門学校

記帳代行や申告書作成、申告作業などの会計事務が私の担当するお仕事です!

タックス&アカウンティング部4課
大渕 霞
日本大学 商学部

会計業務のアシスタントとして活躍しています!

タックス&アカウンティング部2課
中村 茉奈
東京経済大学 経済学部経済学科

法人の試算表作成、決算申告、コンサル、個人の確定申告が私の仕事!

タックス&アカウンティング部2課
田上 綾音
立正大学

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる