今治立花農業協同組合
イマバリタチバナノウギョウキョウドウクミアイ
2026
業種
団体・連合会
農林/信用金庫・信用組合・労働金庫/損害保険
本社
愛媛

私たちはこんな事業をしています

昭和23年に設立された当JAは、今年で設立76年目を迎えます。

「豊かな自然を守り、安全な食糧の供給に努め、
地域の皆様のための身近で便利・地域社会の発展に貢献する」
これがJA今治立花のモットーです。

また、営農指導をはじめとして幅広く事業を展開するなかで、
愛媛県今治市の組合員・利用者の皆さまとの絆を深め、
地域社会に貢献できるよう、努力を続けています。

当社の魅力はここ!!

企業理念

地域住民との触れ合いを通じて「役に立っている」ことを実感!

安全で安心な農産物をお届けするためには、生産者と職員の連携が欠かせません。私たちは専門的な立場から生産指導や営農相談にあたっていますが、生産者の皆様から教えていただくことも多く、毎日が勉強の職場環境です。農産物の流通の中心を担うため、現在の消費者動向を正確につかむことはもちろん、時代に対応した作付指導や品種の導入をアドバイスする面白さもあります。また金融事業や食配業務、くみあいマーケットの運営などは、多くの地域住民と接する仕事でもあります。生産者の方々だけでなく、地域に暮らす多くの方々の役に立っているという実感を得ることができ、同時にそれがやりがいにもなります。

社風・風土

ワークライフバランスの充実を図っています!

当JAでは、職員が働きやすさを感じられる職場環境づくりに力を入れています。例えば、有給休暇の取得促進に取り組んでおり、長期休暇の取得はもちろん、子供が発熱した際などに、急なお休みも取りやすいような環境づくりを行っています。また、特別休暇を充実させるなどして、仕事とプライベートの両立を支援しています。そのほか各種研修をはじめ、資格取得支援など、職員の成長をサポートする体制を整えていることも特徴です。そして転居を伴う転勤がない点も魅力であり、これらの働きやすさは「平均勤続年数17.5年(2023年4月時点)」という数字にも表れております。

会社データ

事業内容 ■営農指導事業
組合員や地域の皆さまの農畜産物生産のお手伝いや、
組合員の生産した米・麦・大豆、レンコン・里芋、
その他野菜・鶏卵等の集荷、販売を行っています。

■信用事業
貯金業務や融資業務などを通して、
地域の皆さまに親しまれる金融機関として
大切な財産づくりのお手伝いをしています。

■共済事業
JA共済は「ひと・いえ・くるまの総合保障」と
「組合員等利用者の生涯保障」の実現に取り組むとともに
一人ひとりの生活スタイルに応じた保障プランニングを行い、
利用者のニーズに応える総合生活保障を提供しています。
設立 昭和23年4月
出資金 267百万円
従業員数 41名
組合員数 7,372名
代表者 代表理事組合長 越智 恵吾
事業所 ・本所:愛媛県今治市北鳥生町3-3-14
・郷支所:愛媛県今治市郷六ヶ内町2丁目3-10
・くみあいマーケット郷 店:愛媛県今治市郷本町1丁目2-15
気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)