ヤナギグループ
ヤナギグループ
2026

ヤナギグループ

住宅設備/ガス/不動産/DX/自動車/建設/リフォーム/公共事業
  • グループ募集
業種
商社(総合)
ガス/建設/専門店(自動車関連)/不動産
本社
東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
総合評価 - 評価が高い項目 -

私たちはこんな事業をしています

◆◇◆ 中小企業の「☆」になる!◆◇◆ 2024年で創業60年を迎える私たちは、「良い会社をつくる原動力は、社員の会社愛じゃなくて、会社の社員愛」だと考えています。日本一社員を大切にすることで、次世代の中小企業の成功モデル「ダイアモンドカンパニー」になることを目指しています。ガス、住宅設備、建設、リフォーム、自動車、不動産、公共事業、そしてDX事業まで。今後もグループ全社員がワンチームとなり成長し続けます。

当社の魅力はここ!!

戦略・ビジョン

日本一、社員を大切にする会社。

日本一社員を大切にして、日本中から「ありがとう」と「憧れ」が集まるダイアモンドカンパニーをつくる。それがヤナギグループのビジョンです。その実現のために、私たちは社員を大切にする8つの指針を設定して、様々な取り組みを実行しています。【1】心身の健康 【2】ワークライフバランス 【3】強固な信頼関係 【4】仕事への誇り 【5】賞賛の文化 【6】たゆまぬ改善 【7】あくなき挑戦 【8】利益の還元…これらの取り組みによって、立派な社会人・組織人・仕事人として社員が成長し、人生を豊かに幸せに生きていくことができる会社をつくり。そして私たち自身が日本の99.7%を占める中小企業の成功モデルとなり、日本を元気にしていきます。

仕事内容

ブルーでもホワイトでもない、ダイアモンドな仕事をしよう。

「世の中になくてはならない仕事で、人にしかできない価値を創造する」それが私たちの仕事の誇り。私たちは、エネルギー、住宅設備、自動車、街のコンビニ、不動産など、人々の暮らしの中にあたりまえに存在する、なくてはならない大切なものが壊れたり失われたりしないように、日々守り続けています。暮らしの安心・安全・快適のために、AIやロボットには任せられない「人にしかできないアナログな仕事」。そして、お客様と心と心が直接ふれあうようなヒューマンタッチでハートフルな仕事で、「プライスレス」な価値を創造する。ブルーでもホワイトでもない、ダイアモンドな仕事の誇りがここにあります。

魅力的な人材

この国で働く人の「☆」になれ。

ヤナギグループが新卒採用を本格的に開始してから15年。社員の新卒比率は30%を超え、新卒入社3年の定着率は90%以上をキープしています。新卒社員を全社的に迎え入れて大切に育てる体制・風土が整っているのはもちろんですが、新卒中途や年齢・部署に関わらず社員同士の仲が良く、いつもアットホームで社内に笑顔があふれているのが当社の自慢。入社理由を聞いてみると、ほとんどの社員が「人が良くて親切で、一緒に楽しく働けるイメージがわいた」と答えています。何を仕事にするかも大切ですが、誰と仕事をするかで就職先を選ぶとしたら、ぜひ一度、私たちに会いに来てください。社員みんなでお待ちしています!

会社データ

事業内容 ★株式会社トーセキ・・・暮らしの「あたりまえ」を守る。
○給湯器の交換・修理
○住宅設備関連
○プロパンガス
○不動産事業
○DX事業
○ピュアウォーター

★株式会社ヤナギ・・・「人生の豊かさ」を創る。命を守る。
〇車検
〇鈑金
〇コーティング
〇新車・中古車販売
〇オートガス販売
〇洗車

★トーセキ金澤建設】・・・「街の便利」を創る。
〇店舗修繕(セブンイレブン店舗など)
〇小中学校などの公共工事
〇リフォーム・リノベーション
〇新築
設立 1964年
資本金 2,000万円
従業員数 104名(社員75名、パート・アルバイト29名)
売上高 25億2,180万円(2023年9月)
代表者 代表取締役社長 柳 慎太郎

事業所 ■本社
〒120-0023
東京都足立区千住曙町37-33
募集会社 ヤナギグループ
・株式会社トーセキ
・株式会社ヤナギ
・株式会社トーセキ金澤建設
株式会社トーセキ ★暮らしの「あたりまえ」を守る。

生活の基盤となるガスの供給や、暮らしの支えである住宅設備の提供など、お客様の快適な住環境づくりをサポートしています。

特に給湯器を中心とした住宅設備事業では、給湯器のみで累計30,000台を超える施工販売の実績があり、400社以上の不動産会社とパートナーシップを築いています。
株式会社ヤナギ ★「人生の豊かさ」を創る。命を守る。

自動車の販売・買取、車検、車体のコーティングや洗車、修理や保険など、お客様の安心・安全・快適なカーライフをトータルサポートしています。

現在では年間7,000台以上のニーズに対応しており、特に車検の取り扱い台数は東京都No.1の実績を誇っています。
株式会社トーセキ金澤建設 ★「街の便利」を創る。

マイホームの新築、住宅や店舗のリフォーム・リノベーションはもちろん、コンビニやドラッグストアの建築や改装工事、学校建設の公共事業も担っています。

特に大手コンビニエンスストアの建築推奨業者(東京都内で3社のみ)として、400店舗を超える新築・改装工事の実績があります。
福利厚生 ◎ 結婚祝い金(1~3万円 ※入社年数に応じる)
◎ 出産祝い金(10万円)
◎ 家族手当(配偶者 6,000円、子ども1万円/人)
◎ 住宅購入手当(物件購入のお祝い金 10万円)
◎ 懇親会手当(月例の部門懇親会 3,000円/人、同僚とのサシ飲み 5,000円/人)
◎ 健康手当(健康診断判定オールAもしくは、前年より判定の改善により支給)
◎ ビジュアライズ達成手当(1月中に1年間の目標を掲げ、年内に達成した場合に支給)
◎ リフレッシュ休暇
◎ バースデー休暇
◎ ノー残業デー
社内制度 ◎ 社内イベント(社員旅行、新年会、BBQなど)
◎ 社員研修(階層別、職種別、全社員対象など豊富なラインナップ)
◎ 資格取得支援・資格手当
◎ 年間表彰制度(社長賞、優秀社員賞、優秀サポート賞、新人賞)
◎ 月例表彰制度(ブレイクスルー賞、改善提案最多提出者など5項目で毎月表彰)
◎ 永年勤続表彰制度
◎ 社員割引制度
◎ 改善提案制度(入社年次に関係なく改善アイデアを提案して表彰する制度/月平均470件)
◎ ハンコ制度(社内ポイントのようなもの/1個300円に換金可能)
◎ ブラザーシスター制度(新入社員を先輩社員が徹底サポート)
◎ サンクスカード制度(仲間への感謝の気持ちを形にして届ける制度/月平均750件)
◎ パワーナップ制度(毎日20分昼寝OK)
健康経営への取り組み ヤナギグループでは、全社員が安心していつまでも元気で働き続けられる職場環境を目指し、社員の健康づくりを積極的に行う「健康経営」を推進しています。

◆健康経営優良法人に認定(4年連続)
経済産業省が制定する「健康経営優良法人2023※」に株式会社トーセキ、株式会社ヤナギ、株式会社トーセキ金澤建設のグループ3社すべてに認定をいただきました。今後も全社員の心と身体の両面をサポートする健康経営への取り組みを強化・継続していきます。

※健康経営優良法人認定制度とは、地域の健康課題に即した取り組みや日本健康会議が進める健康増進の取り組みをもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。

◆主な取り組み

01 健康診断実施
年1回の定期健康診断の受診100%実施を維持しています。これにより疾病の早期発見につながり、早期治療・完治となった社員が元気に職場復帰を果たしています。

02 メンタルヘルスケア
身体の健康だけでなく、心の健康をサポートするため、24時間対応のカウンセラーによる相談窓口を設けています。また、ストレスチェック・コミュニケーションアンケートなどを定期的に実施し、心の状態を適切に管理しています。

03 健康増進
グループ全体の行動指針「健体・健心・健脳」を実現させるために、全社一丸となって健康への意識向上の取り組みを行っています。その結果、喫煙率については2020年に対し9%減となり、個人レベルでの意識向上と生活習慣の改善につながっています。

04 感染症対策
インフルエンザの予防接種推進はもちろん、新型コロナ感染症については健康推進委員会による徹底した感染予防対策をグループ全社へ展開。全従業員への感染予防マニュアルの浸透、在宅勤務の整備など、社員とその家族の安心安全を守るための取り組みを行っています。
沿革 1964年
創業社長 柳泰永が柳木商会を設立
オートガス販売部門・自動車整備部門開設

1967年
東京石油瓦斯(株)を設立
家庭用・工業用LPガスの販売を行う

1969年
東京石油瓦斯(株) 牛久営業所を茨城県牛久市に開設

1978年
東京石油瓦斯(株) 松戸営業所を千葉県沼南町に開設

1986年
コーポレートアイデンティティーを推進し新ロゴマーク制定

1987年
東京石油瓦斯(株) 新館の完成
足立区花畑にタンクローリー基地を開設

1999年
千葉東営業所を千葉県八街市に開設

2003年
バナジウム天然水販売開始
新商品の販売に伴い販売強化を図る

2004年
マイホーム発電「エコウィル」の自店設置および取り扱い開始
環境に配慮した総合エネルギー拡販体制に入る

2006年
LPガス配送専門会社「エネライフキャリアー(株)」を設立
事業開発部ウォーター部門を立ち上げ、ミネラルウォーター販売市場に本格的に参入する

2007年
家庭用燃料電池「エネファーム」の自店設置

2011年
社名を東京石油瓦斯(株)から(株)トーセキに変更
(株)トーセキ金澤建設を設立

2012年
「車検の速太郎、鈑金の速太郎」サービススタート

2015年
「リフォーム・リノベーション事業」スタート
「100円レンタカー」サービススタート

2016年
「コンサルティング事業」スタート
「電気事業」スタート

2017年
足立区公共工事、技能実習生採用スタート

2018年
「RPA(ロボパット)事業」スタート

2021年
健康経営優良法人2021 認定

2022年
健康経営優良法人2022 認定
DX認定事業者 取得

2023年
健康経営優良法人2023 認定(3年連続)
「ハウスドゥ 千住曙町」OPEN
採用ホームページ https://www.yanagi-toseki.com/careers/
気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)