九州電子株式会社キュウシュウデンシ
業種 半導体・電子部品・その他
本社 熊本
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

第二技術統括部
HY(29歳)
【出身】北見工業大学大学院  マテリアル工学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 マイコンの評価業務
私は、マイコンの評価業務を中心に仕事をしています。評価の中にもいくつかありますが、私が主に担当しているのはシステム評価と呼ばれるものです。システム評価とは、機能・特性を確認する評価手法の一種で、User's Manual(UM)に示される製品仕様を保証するために、ユーザの使用状況に近い環境で評価を行います。実物のサンプルを使用してマイコンを動作させるので、自分が作成したプログラムの設定通りに動作が実現できたときは、喜びを感じたのを覚えています。また、私が所属している部署では、評価以外にも回路設計やレイアウト設計等、マイコン開発に関わる多数の工程を経験できる環境にあり、1つの業務に固着することなく様々な観点からマイコンというものづくりを実感できることは魅力的だと思います。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
我々が作成した消費電流見積りツールがお客様に称賛されたこと。
お客様から製品拡販のために、使用条件に応じてマイコンの消費電流を見積もるツールの作成依頼があり、私はその業務のプログラム設計・電流測定を担当しました。使用する全条件のデータを測定することは困難であるため、製品仕様を読み解くことで条件を絞り込んで測定し、グラフ化を行うことで全条件を見積もることが可能なツールを作成しました。製品仕様に加え回路構成の確認が必要な場合もあり、頭を悩ますこともありましたが、先輩からのアドバイスもあり、最終的には精度の高いツールを作成・提供することができました。私たちが作成したツールがお客様に称賛されたとき、私たちの成果が認められたと感じるとともに自分自身の成長も実感することができました。また、自分の成果に対してお客様の生の声が直接聞けるのもこの仕事の魅力だと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 魅力的な職場環境の中、半導体の設計・開発に携われること。
私がこの会社を選択した理由は大きく2つあります。1つ目は、大学・大学院時代に半導体に携わっていたということもあり、半導体関連の職種に就きたいと考えていたからです。実際に入社してみると、学生時代に学んでいたマテリアル観点の業務はほとんどなく、最初は不安を感じました。しかし、OJDを通じた日々の学びで不安は解消され、現在は我々の生活環境には欠かせない半導体の仕事を最先端の技術を駆使して取り組むことができる仕事に誇りを持っています。2つ目は、私が思い描いていた職場環境であったことです。会社説明会や就職試験に参加してみて、先輩方の心遣いや職場の雰囲気等他の企業とは違う魅力を感じました。また、先輩や同僚にも恵まれたいうこともあり、毎日楽しく仕事ができています。
 
これまでのキャリア マイコン設計・評価業務(現職・今年で3年目)
マイコン回路設計(0.5年)
マイコン評価(1.5年)

この仕事のポイント

職種系統 生産・製造技術開発
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私が就職活動をする上で重要視していたのは、軸(優先順位)を設定することです。就きたい職種は何なのか、勤務地はどこがいいのか、職場環境はどうか等の条件を予め設定することが重要だと思います。特に職場環境に関しては、会社説明会やインターンシップに参加することで各企業の特色を感じ取れます。私もこの会社の説明会に参加して、職場環境に加え最先端の設計ツールや評価装置を扱うことも感じ取れたので、視野を広げて企業選びをすることをお勧めします。

九州電子株式会社の先輩社員

フォトカプラの開発から量産ライン構築までの試作、評価

光半導体事業部 製品技術・生産統括部 技術課
MK
福岡大学 工学部化学システム工学科

光半導体デバイスの生産設備の立上及び設備の改善業務を担当

光半導体事業部 生産技術部 内製推進課
AT
熊本大学 情報電気電子工学専攻

光半導体デバイス製造設備の新規開発と既存設備の改良、改善

光半導体事業部 生産技術部 自動化推進課
HS
福岡大学 工学部電子情報工学科

光半導体製品のプロセス技術及び新製品の開発・試作評価

光半導体事業部 製品技術・生産統括部 製品技術課
TK
日本文理大学 工学部 電気・電子工学科

マイコン開発における試作品特性評価および量産支援

LSIシステムセンター 第二技術統括部
YT
大分大学 工学部電気電子工学科

LSIのレイアウト設計業務

LSIシステムセンター 第一技術統括部
MK
祟城大学 情報学部 電子情報ネットワーク学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる