株式会社メイアン
メイアン
2026

株式会社メイアン

セコムグループ/警備、防犯・防災のシステム工事・保守点検
業種
安全・セキュリティ産業
その他サービス
本社
愛知
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
総合評価 - 評価が高い項目 -

私たちはこんな事業をしています

セコムグループの一員として、愛知県内で警備業を展開しています。この他防犯カメラや出入管理システム等、安全商品の販売も手掛け、警備機器・安全商品の設置工事・保守点検なども自社で行っています。もともとは名古屋銀行の子会社であり、取引先も同銀行とその取引先が中心。愛知県内のみでの仕事ですが、業務量も常に安定しているため、安心して働けます。また、セコムグループのサービスを利用できる福利厚生もあります。

当社の魅力はここ!!

事業優位性

セコムグループの一員として、地域の安全を守っています。

日常のなかで最も基本的で欠かせないもの、それは「安全」と「安心」ではないでしょうか。あらゆる経済活動と社会活動は、この「安全」と「安心」があってこそ維持できるものだと考えています。もともと名古屋銀行の子会社として設立した当社は、現在セコムグループの一員として、「警備」という形で地域の安全・安心を守っています。機動(機械)警備・輸送警備・常駐警備など幅広い警備を担当するほか、防犯・防災システムの工事・メンテナンスサービスも実施。景気に左右されにくく、業務量も常に安定しているため、順調な経営を続けています。「安定した経営基盤のある会社で働きたい」、「腰を据えて働きたい」という方にはピッタリです。

仕事内容

多くの人から感謝され、社会から認められる仕事にチャレンジ!

地域貢献活動の一環として、近隣の小学校の下校時間にパトロールなどを行う当社。地域貢献や法令遵守が認められ、毎年、名古屋市昭和区や愛知県警などからたくさんの賞をいただいています。そんな当社だからこそ、お客様から感謝の言葉をもらうことも多数。そのたびに「社会貢献できている」「人の役に立っている」という実感を持て、モチベーションに繋がります。また、当社ではさまざまな警備を展開しているため、ジョブローテーション制度も導入。「今は常駐警備だが、輸送警備もやってみたい」など、本人からの希望に応じて、別の仕事を経験できる体制も作っています。警備という地域の安全を守る仕事を通して、やりがいを感じてみませんか?

社風・風土

「社員の生きがい」を大切にしながら、働きやすさを追求中!

弊社が大切にする理念が「社員の生きがい」。社員一人ひとりがどのようなことを考えているのか、どんな活躍をしているのかを知るため、半期に1回の個人面談結果には社長や役員もしっかり目を通しています。また、教育や研修も充実させ、新人研修だけでなく、キャリアを積んでからも受けられる研修を多数用意。キャリアアップや成長の場がたくさんあるのも当社の特徴です。また、風土として、先輩が後輩をしっかり育てる文化が根付いています。面倒見が良い先輩が多いので、何でも相談できる風通しの良さも魅力。釣り同好会やソフトボール同好会など、コミュニケーションを取れる場もあり、20代スタッフを中心に社員同士の仲が良い環境です。

会社データ

事業内容 ■建物等施設のシステム警備
■貴重品の輸送警備
■キャッシュコーナー・ATMの防犯・設備警備・障害対応
■常駐警備
■防犯・防災のシステム工事並びに保守点検
設立 1973年10月4日
資本金 6000万円
従業員数 183名(2024年3月時点)
売上高 16.8億円(2023年3月期実績)
代表者 取締役社長 稲垣誠司
事業所 本社/名古屋市昭和区御器所通1-26-1
※ほか、愛知県内15か所に待機所あり
企業HP https://meian-co.jp/
沿革 1973年10月/ビル建築及び高層化に伴い、ビル管理機器の需要増に着目、これらの販売、工事、メンテナンスを主業として名古屋市中区に資本金100万円にて株式会社エヌ エス エス創業
1974年 9月/常駐警備業務開始
1974年11月/株式会社名古屋相互銀行(現 名古屋銀行)及び株式会社 名古屋リース資本参加、資本金300万円に
1974年12月/機械警備業務開始
1975年10月/貴重品輸送警備業務開始
1976年 7月/名古屋安全警備株式会社に社名変更
1977年10月/一般区域貨物自動車運送業務(限定)開始
1979年 2月/本社移転(名古屋市千種区覚王山通三丁目1番2号)
1979年11月/資本金600万円に増資
1981年12月/資本金1,200万円に増資
1989年 9月/本社移転(名古屋市昭和区御器所通一丁目26番地の1)
1993年10月/名古屋安全警備株式会社より株式会社メイアンに社名変更、
資本金3,000万円に増資
2001年 9月/セコム株式会社より資本参加、セコム株式会社の連結子会社となり、出資比率は51%、名古屋銀行関連及び友好会社の出資比率49%になる
2001年11月/セコム株式会社より役員を含めた人材派遣を受け、経営体制を強化する
2003年10月/創業30周年記念事業として「地域安全パトロール」開始
2006年 3月/資本金6,000万円に増資
2010年 6月/優良安全運転事業所として自動車安全運転センターより銅賞を受賞
2010年11月/優良申告法人として名古屋国税局昭和税務署長より表彰
2013年 6月/優良安全運転事業所として自動車安全運転センターより銅賞を受賞
2013年10月/創業40周年記念事業として地元小学校へ医療関連器具を贈呈
2014年 6月/優良安全運転事業所として自動車安全運転センターより銅賞を受賞
2014年12月/ビデオサーベイランスステーションシステム導入(画像監視システム)
2015年 4月/インターネットによる入退館履歴確認サービス開始
2015年 6月/優良安全運転事業所として自動車安全運転センターより銅賞を受賞
2015年 9月/本社屋 増築
2015年10月/当社の地域安全活動に対し名古屋市昭和区長より区民表彰を受賞
2016年 6月/優良安全運転事業所として自動車安全運転センターより銀賞を受賞
2016年11月/優良申告法人として名古屋国税局昭和税務署長より2度目の表彰
2017年 6月/優良安全運転事業所として自動車安全運転センターより銀賞を受賞
2018年 5月/交通安全優良事業所として愛知県警察本部より表彰
2019年 7月/優良安全運転事業所として自動車安全運転センターより銀賞を受賞
2020年 11月/優良申告法人として名古屋国税局昭和税務署より3度目の表敬授与
2021年 1月/地域防犯活動及び交通安全啓蒙活動により愛知県交通安全協議会(愛知県知事)より表彰
2021年 7月/愛知県警察本部・自動車安全運転センターより優秀安全運転事業所としてプラチナ賞を受賞
2023年10月/創業50周年記念事業として昭和区防犯協会へ防犯カメラ50台を寄付
認定番号 警備業者認定番号
愛知県公安委員会認定 第54000106号
資格取得の状況 ■指導教育責任者(1号)/58名
■指導教育責任者(2号)/7名
■指導教育責任者(3号)/22名
■指導教育責任者(4号)/2名
■機械警備業務管理者/28名
■貴重品運搬警備業務検定(1級)/9名
■貴重品運搬警備業務検定(2級)/46名
■施設警備業務検定(1級)/5名
■施設警備業務検定(2級)/32名
■交通誘導警備業務検定(2級)/9名
■雑踏警備業務検定(2級)/3名
■空港保安警備業務検定(2級)/1名
■セキュリティプランナー/7名
■第一種消防設備点検資格者/1名
■第二種消防設備点検資格者/2名
■第二種電気工事士/11名
■危険物取扱者/17名
■消防設備士/9名
■運行管理者/33名
気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)