日本体育施設株式会社ニホンタイイクシセツ

日本体育施設株式会社

スポーツ施設の建設、芝生管理、公園管理運動施設建設業
業種 スポーツ・フィットネス・ヘルス関連施設
建設/商社(スポーツ用品)/建築設計/建設コンサルタント
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

パークマネージメント事業部(入社2年目)
吉野 早織
【出身】城西大学 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 スポーツ施設の管理運営の仕事
公園の管理運営の仕事を行っています。
日本体育施設では、公園の管理だけでなくスポーツ施設を造る部署や芝生管理の部署もあるのでその研修を受けながら理解を深めることができました。

春から新しくオープンした施設の管理に取り組んでいるので、一つづつ成長して、地域に親しまれる施設づくりを行っていくことがこれからの目標です。

-*-*-*-●1日の仕事の流れ●-*-*-*-

 7:00 開園 少し早めに来て準備

      1時間ごとに点検、巡回を行って、適宜、汚れていたら清掃する等対応

12:00
          お昼休憩

13:00
15:00 早番の日は退勤

17:00 閉門
     書類を片付けて退勤
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
初開催のイベントを担当できたこと
公園内のバラ広場を利用して『ROSE FEST』というイベントを、初の試みを行ったことです。

25店舗が出店するマルシェを開催しました。当日は、いろいろな地域の方に来て頂き、大盛況で終わりました。そして、「また次回もやって欲しい」とお声がけ頂き、引き続きやっていくイベントを開催できたことが良かったです。

もちろん、つらいときもありますが、一人で抱えても、どうすることも出来ないので、なるべく周りの人を頼って乗り越えてきました。

------
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 地域の人や多くの人に還元できる仕事であることが魅力に感じました。
やりたいことを突き詰めて、やり甲斐のある仕事を探す就職活動に取り組んでいました。その中で、スポーツ施設を通して、地域の人や多くの人に還元できる仕事であることが魅力に感じ、応募しました。面接でも、会社の地域貢献の考え方が良く理解できたので、入社を決めました。

------
 
これまでのキャリア 入社後3ヶ月間は、座学や工事の現場研修、公園管理の現場研修。その後、パークマネージメント事業部へ配属され、町田市立野津田公園を担当。そして、現在は、今度オープンする施設の立ち上げに取り組んでいる。

この仕事のポイント

職種系統 販売・サービススタッフ
仕事の中身 イキイキした地域社会をつくっていく仕事
仕事のスタイル 毎日違うお客様とお会いしていく仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 上質のサービスや商品に接し、知識・教養が深まる仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

仕事となると、1日8時間必ず働くことになりますが、イヤな仕事を無理矢理やることは、心も身体もストレスになってしまうので、本当に自分のやりたいことを突き詰めて、やってみることは良いことだと思います。
もし、やりたくない仕事だったとしても、そこでやり甲斐を見つけて活動していけるようにしていけば良いと思います。

就職活動、頑張って下さい。

日本体育施設株式会社の先輩社員

営業職の仕事

関東支店 関東チーム (営業職)(入社6年目)
杉本 貫
日本大学

スポーツ施設の設計の仕事

経営企画本部 技術営業グループ(入社6年目)
田中 さん

スポーツ施設の施工管理の仕事

関東支店 技術管理 (工事職) 入社5年目
N ・ K
千葉大学

施工管理の現場で、研修中

西日本支店 技術管理(入社2年目)
青木 さん
日本大学

施工管理の現場で、研修中

西日本支店 技術管理(入社2年目)
山下 さん
日本体育大学

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる