| これが私の仕事 | 
									スポーツ施設の設計の仕事 設計案件では、現場調査を行って現場の図面(現況図)の立ち上げ、その分析を元に改修計画図を作ります。案件によっては、排水や土量の検討を行ったり、数量計算などの積算の手伝いを行ったりしています。
 
 私は、関東支店エリアを担当しているので、週のほとんどは、さいたま市にある関東支店で過ごしますが、週に1度は本社でも作業を行います。
 
 ノートパソコンで、CADや3DCADを使用して作業を行い、打合せや相談はリモートでもできるので、こまめに行っています。
 
 
 
 ●1日の仕事の流れ●
 
 9:00 出社
 
        デスクワーク
 
 12:00 
     昼休憩
 13:00 
     打合せ同行など
 
 18:00 終業
 
 業務が忙しい時期は、1~2時間程度は残業があります。
 
 -*-*-*-*- | 
								
								
									|   | 
								
								
									だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード | 
									陸上競技競技場の新設工事を体験 現場では陸上競技場の新設工事に携わりました。
 その時の事が、とても印象に残っています。
 
 大きな現場だったので、私は、書類担当として携わり、監理者立会にむけての準備をしたり、検査をうけたりする緊張感のある日々でした。
 一方で、様々な業者さんとの関わりの中でかわいがって頂けたことも良い思い出です。
 
 出来上がってみて、テレビで見たり、友人が実際その施設を訪れたりした際に、自分のことを話題にしてくれるととてもうれしいです。
 また、図面の内容を実際に現場で「立体」として見られたことが、図面作成において「立体的」に考えられる力につながったと思います。
 
 -*-*-*-*- | 
								
								
									|   | 
								
								
									| ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き | 
									温かみがある会社だなと思い、入社を決めました 就職活動では、ランドスケープをやりたくて、公園設計をやっているコンサルや遊具会社の会社説明会や面接を受けていました。
 
 その中でリクナビを見て、公園設計系の仕事を探していた時に、日本体育施設を見つけて、スポーツに携わっていたことが活かせるのではないかと思い、応募しました。
 
 造園系の設計とスポーツに携われるところにとても興味があり面接等を受けていて、面談の時に志望理由ややりたいことなど話しやすい雰囲気や、最終面接のアドバイスをもらえたり、緊張していたことや心配だったことを素直に話しできたりしたことで、とても温かみがある会社だなと思い、入社を決めました。
 
 -*-*-*-*- | 
								
								
									|   | 
								
								
									| これまでのキャリア | 
									2年間の施工管理現場での研修を経て、技術営業グループへ配属。現在は、関東支店エリアを担当しています。
 「私の設計でよかったな、私の設計がいいな」と思ってもらえることを目標に取り組んでいます。 |