アジレント・テクノロジー株式会社/アジレント・テクノロジー・インターナショナル株式会社アジレントテクノロジー アジレントテクノロジーインターナショナル

アジレント・テクノロジー株式会社/アジレント・テクノロジー・インターナショナル株式会社

開発(ハードウェア・ソフトウェア・品質保証)/販売/サービス
  • グループ募集
業種 精密機器
医療機器/化学
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

事業本部 技術部
堀江 玲(28歳)
【出身】東京大学 大学院  理学系研究科 化学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 元素分析装置ICP-MSの開発&評価
八王子事業所ではpptオーダー(25mプールに塩一粒程度)で含まれる微量元素から主成分元素までを同時に定量分析できる世界最先端の元素分析装置ICP-MSを開発しています。
従来実現できなかった分析を可能に出来る新しい次世代機を開発するべく、拠点では様々なプロトタイプを試作して性能評価を行っています。
私たちR&D Chemistと呼ばれる職種は、ユーザー目線でプロトタイプの装置が期待通りの性能を発揮できるかを評価することが、主な役割です。世界で最先端の技術を詰め込んだプロトタイプを最初に触れるのが、この仕事の魅力です。またAgilentの販売する分析機器は幅広く、その開発を担う海外部署とのコラボレーションを通じてより良い製品を作ることが出来ることが出来ます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
分析だけではないR&D chemistの仕事
日頃はR&D chemistとして分析の仕事をしつつ、時には分析の妨げになるトラブルの解決も担当します。試作機の開発過程では、分析前の下準備で苦労することが多く、不調続きの装置に泣かされる経験も少なくありません。新製品開発部署は事業規模に比して少人数ですが、自分の守備範囲に留まらず機械設計や電気等を専門とするエンジニアの知識を学ぶ機会に恵まれています。
私が入社後に最も苦労したのは試作機のプラズマの点火問題でした。小さなイオンの種火から大きなプラズマを成長させるには、細かい条件最適化が必要になります。同じくプラズマ装置を作る海外社員と協力して1年間の試行錯誤を経て解決に漕ぎつけたこともありました。実験の中で誰にも知られていない未知の現象に出会うことが多く、それがこの仕事の何よりの魅力です。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 最先端分析技術を開発出来るチーム
学生時代に取り組んでいた触媒化学の分野では微量成分の分析が一つの関門となっており、分析装置の性能向上が何よりも課題だと日々感じていました。日々使っていた分析装置のメーカーを中心に新卒採用情報を探す中で、ICP-MSの研究開発職に出会いました。仕事体験の1weekインターンシップに参加すると、配属される部署の方と一緒に仕事ができ、短期間ながら一人では達成し得ないほどの成長をすることが出来ました。ICP-MSの歴史を切り開いた分野のエキスパートである先輩社員と共に働ける職場を見つけることができたのは何よりも幸運でした。
 
これまでのキャリア 研究開発(現職・今年で4年目)

この仕事のポイント

職種系統 応用研究・技術開発
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 段取り上手な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

Agilentをはじめとする職種別採用の会社では、入社後の配属部署が決まっていることが多いと思います。そのインターンシップへの参加は時間もかかりますが、入社後の生活やキャリアをイメージするのに役立ちます。会社説明会に出席するだけでなく、将来一緒に働くことになるかもしれない社員と直接話すことで得られる情報を積極的に集めて理想の会社を探してみてください。

アジレント・テクノロジー株式会社/アジレント・テクノロジー・インターナショナル株式会社の先輩社員

分析装置(ICP-MS)のソフトウェア研究開発

事業本部 技術部
生駒 美里
京都大学大学院 理学研究科 化学専攻

分析機器に関連する新機能の提案・application noteの執筆

事業本部 プロダクトマーケティング部
山下 蓮太郎
京都大学大学院 薬学研究科

分析分光装置の技術営業

分析分光営業部門
親泊 安基
早稲田大学大学院 先進理工学研究科 化学・生命化学専攻

ICP-MS等のフィールドサービスエンジニア(点検や修理、据付等)

カストマサービス本部
藤田 裕季
鹿児島大学大学院 理工学研究科

分析装置(ICP-MS)用のソウフトウェア開発

事業本部 技術部
松田 貫
九州工業大学大学院 情報工学府 学際情報工学専攻

GC・GC/MSのアプリケーションエンジニア

GC・GC/MS営業部門
匿名
京都大学大学院 農学研究科 応用生命科学専攻

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる