弁理士法人 志賀国際特許事務所シガコクサイトッキョジムショ
業種 コンサルタント・専門コンサルタント
各種ビジネスサービス
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

赤嶺さん(24歳)
【出身】神戸大学大学院  工学研究科 応用科学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 お客様の特許取得をサポートしています。
私はこれまで学んできた化学系の知識を活かし、化学系の発明で特許庁に出願したけれど拒絶された場合に、その拒絶理由の確認と解決案を考え、お客様に提案して文書にまとめる業務に取り組んでいます。
特許を取得するための流れは大まかにいうと、お客様と発明についてお聞きする面談をし、出願文書(明細書)の作成と提出、特許庁への出願、拒絶された場合はその解消のための応答業務、再提出を経て認可となります。
今は研修中のため、一つの案件をはじめから終わりまで携わり、一連の流れを学んでいます。
上司や先輩たちがじっくり丁寧に教えてくれるので、将来的には一度に複数の案件を手掛けたり、一人でお客様との面談を実施ができたりするようになるため、数年かけて確実にステップを踏んで成長していきたいです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
初めて本格的に担当した案件で、お客様から「agree」といただけたとき。
入社から半年ほど経った時、外国の会社様が日本の特許庁に出願をする案件を担当することになりました。特許庁からの拒絶理由解消の改善案を初めてイチから自分で考えてまとめ、お客様に提案したものの返答で、「agree」と賛同いただけたときがとても嬉しかったです。
そこに行きつくまで、レポートや明細書を何回もボロボロになるまで繰り返し読んだり、指摘を受けた箇所を一つひとつ紙に書き出して検証をしていくという、遠回りかもしれないけど確実に問題を解消できる方法で進めていきました。
日本語の文書が完成した後は、その内容をお客様に説明するため、英語のお手紙を作成し、合計2週間をかけてお客様に届けることができました。周囲にサポートしてもらいながらも、お客様にご満足いただけることができ、少し自信になった案件でした。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 様々な分野のプロと働くことができる、学びの多い環境だと思えたから。
私は就職活動を始めた当初から、特許業界を目指していました。もともと実験をするよりも文献を読んだり学会に参加して新しい技術を知ることが好きだったのと、資格を取れる仕事を探していたところ、『弁理士』と言う資格を見つけたことで、自分の希望が叶う仕事はこれだと思いました。
その中でも志賀国際特許事務所に入所した理由は、色々な分野のプロである弁理士が大勢活躍していることで、最先端の知識や技術を学ぶのに最適な環境だと思ったからです。
メーカーの知的財産部や業界に特化した事務所なども検討しましたが、世界各国のお客様の出願を取り扱いをするなど、業務のスケールが大きい事と、自分の専門と違う分野でもセミナー等で携わり、学べる機会があることで、刺激と成長の機会が多いことも魅力に感じました。
 
これまでのキャリア 2020年4月入所(1年目)

この仕事のポイント

仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

当時の私は周囲と比べて焦ってしまうことが多かったのですが、今考えるとみんな別々の就職先に行くのだから、一人ひとり進め方や方法が違って当たり前だなと思うようになりました。
ぜひ皆さんも同期や先輩、ネットなどの周りの意見に惑わされたり焦ったりすることなく、自分のやりたいことを探し、納得のいく就職活動をしてくださいね。

弁理士法人 志賀国際特許事務所の先輩社員

上司監督のもと、特許庁に出す出願文書、応答文書の作成補助をしています。

市川さん
筑波大学大学院 人間総合科学研究科 フロンティア医科学専攻

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる