本法人は、昭和46年の創立以来、
埼玉県内に大学・大学院・高等学校・中学校・小学校・専門学校の9校を擁しており、
社会のニーズに応じ、建学の精神に基づく個性豊かで特色ある教育を積極的に展開しております。
国土が狭く、資源の少ない日本において、資源となりうるのは「人」。そこから本法人の創始者は、「人間是宝(にんげんこれたから)」を定めました。だれもが宝の原石であり、磨けば光る素晴らしい資質をもっている、それを磨くのが教育である、という信念です。児童、生徒、学生一人ひとりの内にある可能性を開拓し、創造する心と知性を育てることを追求。それを実践するうえで、明日に甘えることなく、今日できることは今日のうちにやる姿勢をめざし、「今日学べ(こんにちまなべ)」という校訓にしました。この建学の精神と校訓をもとに、確かな学力を育てるとともに、それぞれの能力を伸ばし、個性を尊重して自立した人格の形成を目指します。
本法人では、社会の変化に対応し、適切に社会や時代の要請に応じるため、教員と事務職員が一体となって学習環境の充実や教育体制、経営体制の改善を進めています。教育面では、学生や生徒、児童の学習意欲を高め、確かな学力形成に向けた指導方法等を研究。さらに、スポーツ、文化活動といった部活動にも力を入れています。また、信頼される学校づくりを目指すため、若手の人材確保と育成に注力。ベテラン教職員が持つノウハウを若手に継承するとともに、目的別の研修を実施し、能力向上を図っています。さらに、有給休暇や育児・介護休業を取りやすい制度に改正するなど、働きやすい環境を整備しているところです。
今回募集しているのは、教員、事務職員です。教員の仕事は、小学校、中学校、高校、専門学校の各教科を指導。そのほか、部活動指導や学級担任業務、児童・生徒・学生募集に関わる業務もあります。事務職員の仕事は、窓口での受付業務、問い合わせ対応のほか学校内の施設や備品管理等の業務などです。また、児童・生徒・学生の入学や転退学に関する手続きや授業料に関する手続き、パンフレットや資料の作成、願書の受付など、多岐にわたります。保護者様からの要望や相談、申請もあるため、それぞれの案件を正確に理解し、親身に対応することが必要です。
事業内容 | 小学校、中学校、高等学校、大学、専修学校における学校教育 |
---|---|
設立 | 昭和46年(1971年)1月27日 |
資本金 | 学校法人のためなし |
教職員数 | 1017名(2022年5月1日時点/法人全体) |
売上高 | 学校法人のためなし |
代表者 | 理事長 田中淳子 |
事業所 | 法人本部/埼玉県さいたま市大宮区上小町476
平成国際大学・大学院/埼玉県加須市水深大立野2000 埼玉栄中学校・高等学校/埼玉県さいたま市西区西大宮3-11-1 栄東中学校・高等学校/埼玉県さいたま市見沼区砂町2-77 花咲徳栄高等学校/埼玉県加須市花崎519 栄北高等学校/埼玉県北足立郡伊奈町小室1123 さとえ学園小学校/埼玉県さいたま市北区本郷町1813 専門学校埼玉自動車大学校/埼玉県北足立郡伊奈町小室1123 |
沿革 | 昭和34年 埼玉自動車整備技術学校 開校
(現・専門学校埼玉自動車大学校) 昭和46年 学校法人佐藤栄学園 認可 初代理事長 佐藤栄太郎就任 昭和47年 埼玉栄高等学校 開校 昭和51年 埼玉自動車整備技術学校を埼玉工業専門学校に改称 昭和53年 埼玉栄東高等学校 開校 (現・栄東高等学校) 昭和57年 花咲徳栄高等学校 開校 平成元年 埼玉短期大学 開学(平成20年 閉学) 平成4年 埼玉栄東高等学校を栄東高等学校に改称 栄東中学校 開校 (学園初の中高一貫教育開始) 平成6年 専門学校 日本美術学校 開校(平成30年 閉校) 平成7年 埼玉栄北高等専修学校 開校(平成14年 閉校) 平成8年 平成国際大学 開学 平成11年 平成国際大学大学院 設置認可 平成12年 埼玉栄中学校 開校 栄北高等学校 開校 平成15年 さとえ学園小学校 開校 平成16年 大宮法科大学院大学 開学(平成28年 閉学) 平成20年 埼玉工業専門学校を専門学校埼玉自動車大学校に改称 二代理事長 佐藤孝司就任 平成24年 三代理事長 森山憲一就任 令和2年 四代理事長 田中淳子就任 |
ホームページ | https://satoegakuen.ac.jp/ |