株式会社アプリケーションプランニングアプリケーションプランニング

株式会社アプリケーションプランニング

【銀行・生保・損保を中心とした金融ITシステム開発】
業種 ソフトウェア
情報処理/インターネット関連/都市銀行・信託銀行/損害保険
本社 東京、大阪
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.45 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 業界の理解 4.76

先輩社員にインタビュー

BS2部3課
匿名
【出身】成城大学 法学部 法律学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 投資信託銀行のEUC開発・保守
投資信託銀行の事務職の方々が使用するシステムの開発を担当しています。1年目の時はテストを任されることが多かったのですが、2年目になってからは設計・製造なども任せてもらえるようになりました。自分が手掛けたものが社会の役に立っているということが目に見えやすい現場なので、達成感を感じることができています。また、もっと多くの知識を身につけたい!という向上心が湧く職場なので、日々成長と面白さを感じながら働けています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
設計・製造を任せてもらえたこと
最初はテストが主な仕事でしたが、徐々に設計・製造も任せてもらえるようになったことが嬉しかったですね。現在は2年目になりますが、システムの設計・製造・テストを担当しています。まだ経験が浅いため、自信がなくなったり、責任の重さに不安になったりすることもありますが、先輩が手厚くフォローをしてくれたり、ためになるアドバイスをくれるので、何とかやり遂げることができています。同時に、成長したい!という思いが強く芽生え、徐々に面白さややりがいを味わえるような仕事です。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 文系出身の採用実績の高さ
システムエンジニアといえば理系のイメージでしたが、会社説明会で文系出身の先輩方もたくさんいるというお話を聞き、ここなら文系出身の私でも活躍できそうだと思ったからです。また、IT未経験者のために手厚い研修体制が整っていることや、説明会などでの雰囲気が良かったことも決め手になりました。
 
これまでのキャリア 開発(現職・2年目)

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 交渉力・折衝力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就活は自分と向き合うことができる重要な機会だと思います。自分がやりたいことと、自分にあっているものが異なり苦しむこともあるとは思いますが、自分が納得いくまで諦めずに頑張ってください。

株式会社アプリケーションプランニングの先輩社員

損害保険システムのインフラ基盤開発・保守

BS3部3課
匿名
静岡理科大学 総合情報学部 コンピュータシステム学科

銀行向け既存システムへの機能追加・新規システムの開発・テスト

BS1部2課
匿名
麗澤大学 経済学部 経済学科

生命保険会社の契約管理システムの設計とテスト

BS4部2課
匿名
昭和女子大学 人間社会学部 心理学科

生命保険の契約管理システムの結合テスト

BS1部1課
匿名
専修大学 経済学部 経済学科

メガバンクの証券決済システムの開発・保守

BS2部1課
匿名
大妻女子大学 社会情報学部 社会情報学科

損保会社のシステム運用・保守

BS3部2課
匿名
甲南大学 経済学部 経済学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる