株式会社アプリケーションプランニングアプリケーションプランニング

株式会社アプリケーションプランニング

【銀行・生保・損保を中心とした金融ITシステム開発】
業種 ソフトウェア
情報処理/インターネット関連/都市銀行・信託銀行/損害保険
本社 東京、大阪
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.45 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 業界の理解 4.76

先輩社員にインタビュー

BS3部2課
匿名
【出身】甲南大学  経済学部 経済学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 損保会社のシステム運用・保守
顧客の依頼により様々なデータを作成して格納するジョブ(プログラム群)の設計からテスト、リリースまでの一連の流れに携わっています。またリリース後は障害発生時の調査や改善策の提案、顧客からの問い合わせ対応なども実施。損保会社のシステム運用・保守に関する業務を、多岐にわたって担当しています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
やりがいは責任感と達成感が得られること
損害保険会社の顧客データを取り扱っているため、システムに何か異常が起きた場合は、全国のユーザに業務影響がでてしまいます。このような影響範囲の大きいシステムを支えることで、責任感や達成感を得られる点がやりがいの一つです。またお客様との関わりが非常に多いのもこの仕事の特徴。スケジュール調整などに苦労することもありますが、つつがなくプロジェクトが終了し、お客様から感謝の言葉をいただけたときは、この仕事に就いて本当によかったなと思いました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 社員満足度100%が企業目標!
「社員一人ひとりの成長こそが会社の成長に結びつく」という、人材第一主義の経営理念に共感し、この会社を選びました。実際に入社してみると、本当に風通しがよく、働きやすい環境が整っていました。上司や先輩に対しても疑問点を気軽に相談できる雰囲気なので、完全未経験で入社した私ですが、安心して業務に従事することができています。また、社外の研修制度などを活用し自身の意欲次第でスキルアップが望めるので、自身の成長を実感しながら働くこともできます。
 
これまでのキャリア 前職:銀行勤務(2年間)→当社へ転職:ITスクールで研修(2ヶ月間)→BS3部・インフラ部門へ配属(現職・今年で3年目)

この仕事のポイント

仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 上質のサービスや商品に接し、知識・教養が深まる仕事
特に向いている性格 段取り上手な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

少しでも興味があれば業種を問わず、説明会に参加してみてください。自分の知らなかった仕事や職種など、多くの発見があるはず。その中から自分の軸とすり合わせることで、納得のいく企業選びがしやすいと思います。大変な時期ですが、「ここで働きたい!」と思える会社をみつけられるよう応援しています。

株式会社アプリケーションプランニングの先輩社員

投資信託銀行のEUC開発・保守

BS2部3課
匿名
成城大学 法学部 法律学科

損害保険システムのインフラ基盤開発・保守

BS3部3課
匿名
静岡理科大学 総合情報学部 コンピュータシステム学科

銀行向け既存システムへの機能追加・新規システムの開発・テスト

BS1部2課
匿名
麗澤大学 経済学部 経済学科

生命保険会社の契約管理システムの設計とテスト

BS4部2課
匿名
昭和女子大学 人間社会学部 心理学科

生命保険の契約管理システムの結合テスト

BS1部1課
匿名
専修大学 経済学部 経済学科

メガバンクの証券決済システムの開発・保守

BS2部1課
匿名
大妻女子大学 社会情報学部 社会情報学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる