株式会社アプリケーションプランニングアプリケーションプランニング

株式会社アプリケーションプランニング

【銀行・生保・損保を中心とした金融ITシステム開発】
業種 ソフトウェア
情報処理/インターネット関連/都市銀行・信託銀行/損害保険
本社 東京、大阪
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.45 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 業界の理解 4.76

先輩社員にインタビュー

BS1部1課
匿名
【出身】専修大学  経済学部 経済学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 生命保険の契約管理システムの結合テスト
保険の契約の申込から契約成立まで、実際に行われている流れを業務で行っています。テストの内容や観点によって結果がエラーや正常になるように、契約の内容や条件を変えたりして様々なテストパターンを考えなければいけないのでなかなか大変です。ですが、業務を通して生命保険についての知識が身に付きますし、やりがいも感じられるので、とても充実した仕事ができています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
初めて案件の主担当を任され、乗り切ることができたこと
初めて案件の主担当を任された時のことです。今までは基本的に先輩の指示に従って動いていたのですが、初めて案件の主担当になったことで、顧客との打ち合わせやテストのスケジュール考案、メールのやり取り、テストの実施などをすべて自分がやらなくてはいけなくなりました。特にテストは今までやったことのない観点を見なくてはいけない内容だったので、1番大変でしたね。ですが、先輩たちとコミュニケーションをとることで、自分では見えなかった視点で考えることができ、アドバイスのおかげで何とか乗り切ることができました。この時の経験があったからこそ、今も自信を持って仕事を頑張ることができていますし、何より周りを巻き込んでスムーズに問題を解決することの重要性を改めて知ることができました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 環境や雰囲気が自分の性格に合っていたから
世の中の人々に喜んでもらえるシステムに携わってみたいという気持ちと、今までやったことのないことにチャレンジしてみたいという思いがあり、IT業界に絞って就職活動を行っていました。アプリケーションプランニングに注目したのは、社内イベントが頻繁に開催されていたことと、とても風通しの良い環境だと感じたから。そして入社の決め手は、面接や交流会で上司や先輩と実際に交流する中で、一緒に仕事がしたいと思えたからです。ここなら自分のやりたいことが、伸び伸びとできそうだと感じました。
 
これまでのキャリア システムエンジニア(3年目)

この仕事のポイント

仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

会社によって雰囲気や考え方は様々なので、1社でも多くの会社説明会に足を運び、様々な会社を知り、どの会社が自分に合うかどうかを知ることが大切だと思います。就職活動は自分としっかり向き合える良い機会だと思うので、ぜひポジティブにチャレンジして欲しいですね。

株式会社アプリケーションプランニングの先輩社員

投資信託銀行のEUC開発・保守

BS2部3課
匿名
成城大学 法学部 法律学科

損害保険システムのインフラ基盤開発・保守

BS3部3課
匿名
静岡理科大学 総合情報学部 コンピュータシステム学科

銀行向け既存システムへの機能追加・新規システムの開発・テスト

BS1部2課
匿名
麗澤大学 経済学部 経済学科

生命保険会社の契約管理システムの設計とテスト

BS4部2課
匿名
昭和女子大学 人間社会学部 心理学科

メガバンクの証券決済システムの開発・保守

BS2部1課
匿名
大妻女子大学 社会情報学部 社会情報学科

損保会社のシステム運用・保守

BS3部2課
匿名
甲南大学 経済学部 経済学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる