これが私の仕事 |
会社成長の一大プロジェクト!全業務を刷新するシステム更改を行っています 会社の成長を加速していくために、BPRとマーケティング機能強化に向けたシステム全面刷新のための業務要件検討をおこなっています。より多くのお客様から感謝いただけるように、老朽化した現行システムの課題を抽出し、業務効率化と高付加価値サービス展開に対応可能なシステムを実現することがミッションです。限られた予算と時間の中で、実現難易度や重要度を考慮しながら、実装すべき機能の意見出しを行っています。時には部内外で意見が割れることもありますが、より使いやすいシステムとフローの構築に向けて、日々問題解決に取り組んでいます。自身が営業現場で感じていた課題を業務改善に反映出来るため、大きなやりがいを感じる一方で、会社の将来を左右する一大プロジェクトであり毎日身が引き締まる思いです。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
お客様の課題を解決し、お客様から笑顔の「ありがとう!」をいただけた時。 コロナ禍での入社3年目。車両入替に際して、お客様の社内稟議が遅れ、メーカーからの納期遅延も重なって、納車がリース満了後3ヶ月も遅れる状況でした。お客様は「仕方ない」と諦めていましたが、私は急ピッチで最短納車可能な車種を探し、ディーラーへ値引き交渉をおこない、この車種への代替提案を実施しました。元々3社で競合しているお客様でしたが、この提案が高く評価され、結果的に競合他社の車両を含めた19台を弊社特命で受注出来ました。納期までレンタカーで繋ぐことを覚悟されていたお客様は、無事、期限内に入替が出来たことを大変喜ばれていました。以降、定期的にご相談をいただくようになり、支店長車の特命受注もいただけました。競合が多い中、困ったときに最初に相談いただける担当になれたことが当時何よりも嬉しかったです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
業績と資本背景、福利厚生などの労働条件が魅力的でした。 やりたいことで仕事を選ぶのもモチベーションになりますが、好きだけではやっていけないのが仕事だと思っていたので、労働条件・事業基盤重視で就職活動をしていました。固定残業制ではないこと、年間休日数、福利厚生等の労働条件と、長く働ける環境が良かったので離職率、資本背景、業績推移を業界問わず見ている中で当社を知りました。当初オートリースとは何かも分かりませんでしたが、説明会で企業概要・ビジネスモデルを知り、会社の運営に欠かせない車という商材を扱っている点や、様々な業界の方々と長期的に関われる点に魅力を感じました。入社前説明も手厚く、入ったらイメージと違った等のミスマッチはありませんでしたし、実際に一緒に働く上司や先輩方も優しく魅力的な方々でした。 |
|
これまでのキャリア |
本社営業部(4年間)→イノベーション推進部(現職・今年で2年目) |