これが私の仕事 |
自動車保険の専門部署として提案書作成や同行訪問等営業担当のアドバイザー 4年間の営業経験を経て、リスクマネジメント部保険推進チームという自動車保険の専門部署に異動しました。仕事内容としては、お客様窓口である営業担当へ保険提案のアドバイスや提案書を作成したり、案件によってはお客様へ営業担当と同行訪問し提案することもあります。また保険会社とも緊密に連携し、共同で提案を行ったりトラブル等の対応を行ったりもしています。私自身営業を経験していた立場として、この部署で培った知識が営業時代に現場で話せていたら、自信をもってお客様へアプローチができただろうなと思うことが多く、営業担当へのアドバイスや社内研修の場ではわかりやすくポイントを伝えるように工夫しています。お客様や営業担当から「わかりやすかった」と評価いただけるといつも嬉しくてにやけてしまいますし、エネルギーとなります。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
年間トップクラスの大型新規案件獲得における若手営業担当へのアシスト 学生時代のサッカー人生をDFとして捧げたほど、チームを影で支えることが性に合う私にとってこの仕事は天職だと思います。国内有数の大企業へ自動車保険の新規獲得の提案機会がありました。お客様窓口である営業担当は入社2年目ながら大きなプロジェクトを背負うこととなりました。難易度の高い課題解決提案が求められましたが、私の部署を含む複数部署でチームを組み、営業担当の提案をサポートしました。営業担当の情熱ときめ細やかな対応も相まって、お客様より提案内容を評価いただき成約となり、社内年間トップクラスの収益獲得となりました。弊社の仕事は一人では成しえず、チームを結成し課題に向き合う大切さを再認識することができました。リスクマネジメントという経済社会のDFとして、これからもこの仕事を通じて貢献していきたいです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
自動車を通じて社会を助けることができるビジネスモデルと恵まれた経営資源 繰り返しになりますが、影で社会を支えることに魅力を感じており、最初は金融機関等を軸に会社説明会などに参加していました。その流れで、オートリースという存在を知りました。幼いころから自動車が大好きな私にとって、オートリースのビジネスモデルは強烈なインパクトがありました。説明会や選考でお話しする社員の方々の魅力があったことも大きいですが、何よりもNTT・伊藤忠商事・みずほ銀行等の異色のバックボーンを有するNCSで働きたいという気持ちがな私にとって大きなポイントでした。入社して6年が過ぎようとしていますが、オンオフをはっきり分けることができる労働環境が整備されており、最も大切なワークライフバランスも充実しています。当然大変なこともありますがこの会社で働くことができて良かったと今でも強く感じています。 |
|
これまでのキャリア |
本社営業(2年間)→大阪営業(2年間)→リスクマネジメント部(現職・今年で3年目) |