これが私の仕事 |
自動車整備工場と密に連携し、お客様へ安心・安全をお届けする仕事 私の所属している部署はメンテナンスを委託している提携整備工場と修理内容・修理工程等について調整するのが主な業務です。お客さまが利用している車両を常にベストな状態に保ち、万一、アクシデントが発生した際には、スムーズな対応をすることが求められます。お客様のほとんどが仕事で毎日車を使っている為、故障とはいえ1日・2日でも車両が使用できないと仕事に支障が出てしまいます。お客様が車両を使う予定等も意識しながら、1日も早く車両をお渡しできるように提携整備工場と連携して車両を管理しております。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
提携整備工場との信頼関係構築 自動車リースの中でも車両のメンテナンスを行うメンテナンスリース契約は、整備工場がなければ成り立ちません。一番大事なことは車両のメンテナンスをしていただく整備工場との信頼関係を築くことです。整備工場から電話での問い合わせも多かったり、お客様が車両使用中に故障してしまう等の不測の事態が起こってしまうと緊急対応が必要になったりと、忙しい部署ではあります。しかし、忙しい中でも1件1件しっかり相手の事を思いながら対応することで整備工場からの信頼も厚くなります。整備工場の社長クラスの方や、お客様から「春田さんは対応が良い」とお褒めの言葉を頂くこともあり、普段の苦労も吹き飛びます。学生時代とはまた違った「人から頼られる」ということが経験でき、とても楽しく仕事をしています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
一緒に働きたいと思える人に出会えたから 説明会や面接時に会った先輩社員の人柄に惚れて入社しました。大学時代のアルバイトがきっかけで元々オートリース業界に興味があり、オートリース会社を志望しました。オートリース会社に入れば車両販売~メンテナンス管理~売却まですべてに関わることができ、更に保険等の付加価値も提供できるということで車好きの自分にはぴったりだと思っていました。NCSに入社した決め手が先輩社員の人柄でした。先輩方の温かい人柄や、前向きに楽しんで仕事をしている話を聞き、一緒に働きたいと思い入社しました。実際に入社してみると、休みの日でも一緒に遊ぶような先輩・後輩もでき、楽しく仕事ができています! |
|
これまでのキャリア |
カスタマーサービス部 大阪チーム(4年間)→カスタマーサービス部 仙台チーム(現職・今年で1年目) |