株式会社シークシーク

株式会社シーク

ソフトウェア開発・システム構築
業種 ソフトウェア
インターネット関連/情報処理
本社 兵庫

先輩社員にインタビュー

システム開発部
山本 泰右(33歳)
【出身】甲南大学  理工学部 物理学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 CADソフト(設計用ソフト)の運用・保守
現在、CADソフトを開発した会社とCADソフトを利用するユーザ(設計者)の窓口を担当しています。仕事の内容は、主に二つあります。一つ目は、CADに関するユーザからの問合せ対応です。ユーザで発生したエラーを解決できた時に喜びを感じます。二つ目は、ユーザ側にCADソフトのバージョンアップに関する移行計画や機能の変更点を説明しています。ユーザに移行計画の説明会を実施し、自分が計画したスケジュール通りに作業が進んでいることにやりがいを感じます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
一人でできる仕事はないと実感した瞬間
Autodesk製品のVault(図面を保管するシステム)の運用・保守を担当していた際に、あるサーバに保管されているAutoCADで作成した2Dデータ(約20万)をVaultへ移行する作業がありました。重複したファイル名称や、2Dデータ本体にあるエラーなどのデータをVaultに移行できない課題や1日でVaultに2Dデータを移行する必要があったので、一人ですべてのデータを移行することができない状況にありました。そのため、ユーザが2Dデータの修正状況を確認できる帳票を作成し、同じ課の人にデータ移行の手伝いを依頼し、事前に段取りを説明するなどして、無事にデータ移行が完了しました。ここで、仕事は一人でできるものではなく、協力者のサポートによってうまく進むことを学びました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 気軽に相談ができる先輩がいる職場環境
ITは身近な場所で使用され、社会の発展に貢献していることに魅力を感じ、IT関連を中心に就職活動をしていました。シークは設立して、まだ10年以内だったことで会社と一緒に成長できると感じたのと、設計・開発・提案などの経験を積むことができる仕事に魅力を感じました。また、先輩社員と実際に話をしてみて、気軽に相談できる先輩がいて、フランクな職場で前向きに仕事に取り組むことができると感じたため、シークに入社したいと思いました。
 
これまでのキャリア 電気設計CADシステムの機能開発(2年間)→電気設計CADシステムの運用、保守(3年間)→システム開発(5年目)

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 段取り上手な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

面接では、自分らしさをアピールしてほしいと思います。そのためには、自己分析をして、過去に運動や勉強など頑張ったこと、苦労したことを面接で伝えることで、本当の自分らしさをアピールすることができます。また、自分の長所・短所で気づけない箇所もあると思いますので、積極的に、友達や先輩、バイト仲間などに相談することをお勧めします。最後に、焦らず自分のペースで就職活動を頑張ってください。

株式会社シークの先輩社員

人の暮らしの安全に関わるシステム開発

システム開発部
畦地 弘樹
近畿大学 理工学部 情報学科

某教育機関の研修用システムの開発、運用

システム開発部
酒井 優希
大阪電気通信大学 情報通信工学部 情報工学科

バス/鉄道会社の収入管理システムの開発

システム開発部
中杉 龍之介
甲南大学 理工学部 生物学科

企業向けのソフトウェアの設計および、製作

システム開発部
冨田 侑亮
大阪電気通信大学 情報通信工学部 通信工学科

プログラムの製作から試験まで

システム開発部
寺本 芽生
武庫川女子大学 生活環境学部 情報メディア学科

プログラミングによるシステム作成と仕様書の作成

システム開発部
時政 龍太
甲南大学 知能情報学部 知能情報学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる