株式会社三栄テレコムサンエイテレコム

株式会社三栄テレコム

電気・通信設備工事
業種 設備・設備工事関連
本社 熊本

先輩社員にインタビュー

システム課
門岡史哲(40歳)
【出身】熊本電子ビジネス専門学校  マルチメディアインターネット課 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 電気通信工事の設計・提案・施工・保守・施工管理を行っています。
民間から官公庁まで幅広く電気通信工事を対応しております。
表ではわからない様なことまで行っている為、縁の下の力持ちのような形で、九州圏内のインフラを支える一員となっています。
大変なこともありますが、工事が終わった後のお客様や元請からのお礼の言葉などが、とてもうれしく生きがいに感じます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
入社して8年目にして初めて大きな現場を対応して無事完工できたこと。
初めて対応した大きな現場で、現場長として作業員の調整や作業指示、他のシステム担当との調整、お客様との工程調整を行いました。
失敗などもありましたが、少しずつ少しずつ納める物が出来上がっていく状況を目で見ていける事。
他システム担当やお客様と話していく中での、信頼関係の構築。
また、自分自身の知識の向上ができたと思っています。
その中で、運用開始となった際に問題なくシステム全体が不具合もなく動き始めたのを見て感動をしました。
その後、お客様からもありがとう。とお褒めの言葉も頂けたことが、とても嬉しかったことです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 情報通信関係の職に就きたい中で、一番マッチしていた。
元々、情報通信関係の専門学校に行っており、インターネット等について学んでいました。
就職活動に関しては、情報通信関係の職につきたく、色々と探していた時に学校から勧められて興味を持ちました。
職種内容の説明を受ける中で、興味があるようなことがたくさんあり、自分自身の成長する場、今後の力になると判断し入社に至りました。
あと、家が近いのも理由の一つです。。。
 
これまでのキャリア 2003年システム建設課入社
2011年同課主任
2015年同課係長
2017年システム課課長(現職)
入社して今年で20年目です。

この仕事のポイント

職種系統 施工管理
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 常に新しいものに敏感な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

この会社は自分に合うかどうか等心配な事はたくさんあると思います。
入社して実際にその業務に触れてみて、初めて自分に合うのか合わないのかがわかります。
だからこそ、たくさんの企業を見て、触れ、情報を収集して自分の適性を見極めた方が良いと思います。
もし、弊社に興味があり縁があって入社した際は一緒にがんばりましょう。

株式会社三栄テレコムの先輩社員

電気通信における全般の提案・設計・施工・保守業務及び管理。

システム課建設係
平城 公一
熊本電子ビジネス専門学校

電話設備やネットワーク設備の構築、配線端末、機器設置を行っています。

システム課建設係
関 慎輔
熊本県立技術短期大学校 情報通信技術科(現 情報システム技術科)

映像システム全般の設計、提案、施工、保守まで行っております。

システム課
中村 悟
筑紫台高等学校 電気課

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる