西田鉄工株式会社ニシダテッコウ

西田鉄工株式会社

ダムゲート・河川用水門の設計・施工等/治水・利水事業/水事業
業種 設備・設備工事関連
建設/機械/プラント・エンジニアリング/その他製造
本社 熊本
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

生産本部 建設グループ
I・M(26歳)
【出身】崇城大学  工学部 建築学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 【施工管理職】コミュニケーションを怠らない!それがこの仕事では大事!
建設グループは、現場を円滑に進めるための工程管理、作業中に事故が発生しないようにする安全管理などを行っています。よく勘違いされるのですが、現場で作業を行うのは私たちではなく、協力会社等の作業員の方々です。私たちは、作業員の方々がスムーズに行えるように作業手順をまとめたり必要な材料や道具などの手配などを行っています。安全管理では、現場の危ない箇所や危険が伴う作業があった場合、現場で作業する全員で確認を行い、気を付けるポイントを共有します。コミュニケーションが大事な仕事だと思います。私も自分の意見や考えは、しっかりと伝えることを心掛けています。また、相手の話をしっかり聞くことが大事になります。
この仕事の面白さのひとつは、たくさんの人や企業と関わる点だと思います。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
成長できる環境が充実!教育体制、先輩の支援、資格取得支援等があります!
入社当初は、施工管理や工事等について知識がありませんでした。
しかし、研修の受講や、様々な現場を見に行くことで、段々と知識が身に付いていきました。

「分からなかったことが分かっていく面白さ」がありますし、「自分が成長している」と感じます。
日々に充実感があり、とても嬉しかったです。
これらを実感できたのも知識を身に付けやすい環境や親身になって教えてくれる周りの先輩社員のおかげだと思います。達成感や充実感を感じたい人に向いている仕事だと思います。

また、会社では資格取得の支援も行ってくれます。
定期的な勉強会や試験対策、資格報奨金の支給等があります。
これらの支援もあり、「2級土木施工管理技士」を取得することができました。

次は、「1級土木施工管理技士」を取得できるように頑張っています!
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 分野が違う不安もあった・・・。でも「人のため」という想いがあったから!
私は、大学で建築学を専攻していたので、建築業界へ就職するイメージを持っていました。
しかし、折角の機会だったので建築業界だけではなく、様々な業種の説明会に参加しました。
多くの会社をナビ等で調べる中で、西田鉄工のページに目が留まりました。
そして、会社説明を聞いてみようと思い、とりあえず参加しました。
説明を聞き、ダムや水門が水害の防いでいること、人々の暮らしを支えていることを知しりました。

私も災害から人々の暮らしを支える仕事を行いたい!人々の生活を陰ながら支えたい!

このように感じて、西田鉄工に入社することを決めました!
入社するまでダム・水門のことは全くと言っていいほど知識がありませんでした。
土木系を専攻されている方はモチロンですが、やる気が強ければ活躍できると思います!
 
これまでのキャリア 本社建設グループ 4年目

この仕事のポイント

職種系統 施工管理
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 交渉力・折衝力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

色々な会社が説明会やインターンシップを開催すると思います。
就職活動を行う今の時期くらいしか説明会やインターンシップに参加する機会がないと思います。
大学で専攻していない職種でも興味があれば、この機会に参加するのもオススメです!
何事も経験ですので「まずは参加だけでもする」ことが大事だと思います。

西田鉄工株式会社の先輩社員

【営業職】人との繋がりを大切にし、信頼される営業マンへ

営業本部 業務グループ
U・Y
下関市立大学 経済学部

【営業職】水害による被害を最小限にすることが使命!

営業本部 仙台支店
T・M
九州共立大学 経済学部

【営業職】多くの人や会社と協力して、社会インフラを作る楽しさ!

営業本部 関東支店(東京)
F・K
熊本学園大学 外国語学部

【設計職】鋼構造物の設計は大変!完成した時の達成感も大きい!

北海道設計グループ
K・S
北見工業大学 工学部 機械工学科

【設計職】社会インフラ設備の設計の教育体制に驚きました

本社設計グループ
U・T
琉球大学 工学部 機械システム工学科

【設計職】責任の大きい仕事だから得られるやりがい!

北海道設計グループ
F・S
北見工業大学 工学部 機械工学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる