西田鉄工株式会社ニシダテッコウ

西田鉄工株式会社

ダムゲート・河川用水門の設計・施工等/治水・利水事業/水事業
業種 設備・設備工事関連
建設/機械/プラント・エンジニアリング/その他製造
本社 熊本
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

生産本部 設計グループ
M・K(27歳)
【出身】北見工業大学  工学部 機械工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 【設計職】製品強度とコスト面を考慮するバランスが重要!
西田鉄工の設計業務のひとつに、「強度計算」というものがあります。

水門などのゲートは、各部位を繋ぎ合わせ構成されております。
部材の配置や規格を決める上で、この強度計算が重要な作業となります。
また、ゲートで止水(河川の水を止める)する際に、
水流や水量等で壊れないように、「桁」の補強をしています。
ゲートをよく見ると、1枚板ではなく厚みや「桁」と呼ばれる柱となる部分があります。

この桁が不足すると、製品が壊れてしまう可能性があります。
桁の規格を大きくすると、コストが高くなります。
バランスを考慮して設計するが必要となります。

基本は、事務所内で設計業務を行っていますが、
現場調査や外部研修等で外出することもあります。
その時は、手当等を使い、先輩や後輩とご飯を食べにいきます!
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
壁にぶつかることもあるが、乗り越えた時に得られる「自己成長」と「自信」
この仕事が好きだと感じるのは、「自己の成長」です!

入社して4年以上が経過し、様々な仕事に携わってきました。
水門等のゲート製品は、地形や気候、条件が地域で異なるため、オーダーメイド製品です。
壁にぶつかることもあります。しかし、その壁を乗り越えた時に自身の成長を実感できます。

入社して一番印象に残っていることは、「初めて担当を任せらた時」です。
協力業者との打ち合わせや、水門の強度計算等を自分でやり遂げ、製品が無事に完成したは、とても嬉しかったです。その製品は、地域に水をもたらす欠かせない製品として活躍しています。

これからも数多くの仕事に携わると思います。壁にぶつかることもあると思いますが、
やり終えた時の達成感や喜び、壁を乗り越えた時の「成長」や「自信」を得ることができます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 「働きやすそうな雰囲気」と「働いている社員」に魅力を感じた!
私は在学中に機械工学を専攻していました。
「モノづくりに携わる仕事」、「九州(地元)に帰りたい」という軸で就職活動を行っていました。
学内で開かれた会社説明会で、西田鉄工と出会いました。

軸を実現できる!ということもありましたが、
選んだ理由として大きかったのは、「職場の雰囲気が良い」ということでした。
企業説明会や会社見学で会った先輩社員さんの人柄や、楽しそうに働いている様子を見て、
この会社を志望しました!

同期社員や先輩社員にも恵まれ、入社して良かったと実感しています。
条件や希望も大事だと思いますが、一緒に働く人や会社の雰囲気も大事だと思います。
インターンシップやOBOG訪問、職場見学はとても良い機会なので、積極的に参加することをお勧めします!
 
これまでのキャリア 本社設計グループ 5年目

この仕事のポイント

職種系統 機械・電機・電子機器設計
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私が就活生の時は、コミュニケーションを意識していました。
採用試験では、面接が必ずあると思います。私は、以下を気を付けて面接に挑みました。
「相手の話をよく聞くこと」、「何を聞かれているのか」、「相手が分かりやすい回答」を考えて受け答えを行っていました。

皆さんも意識していただけると良いと思います。

西田鉄工株式会社の先輩社員

【営業職】人との繋がりを大切にし、信頼される営業マンへ

営業本部 業務グループ
U・Y
下関市立大学 経済学部

【営業職】水害による被害を最小限にすることが使命!

営業本部 仙台支店
T・M
九州共立大学 経済学部

【営業職】多くの人や会社と協力して、社会インフラを作る楽しさ!

営業本部 関東支店(東京)
F・K
熊本学園大学 外国語学部

【設計職】鋼構造物の設計は大変!完成した時の達成感も大きい!

北海道設計グループ
K・S
北見工業大学 工学部 機械工学科

【設計職】社会インフラ設備の設計の教育体制に驚きました

本社設計グループ
U・T
琉球大学 工学部 機械システム工学科

【設計職】責任の大きい仕事だから得られるやりがい!

北海道設計グループ
F・S
北見工業大学 工学部 機械工学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる