健栄製薬株式会社ケンエイセイヤク

健栄製薬株式会社

局方品・消毒薬に特化。手ピカジェル、ベビーワセリン 等
業種 医薬品
化粧品
本社 大阪
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

営業部 東北ブロック
TO(29歳)
【出身】龍谷大学  社会学部 臨床福祉学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 消毒剤・局方品の卸営業と病院営業
現在、主に午前中は卸営業、午後からは病院営業をしています。卸営業では、卸の営業の方と情報を交換したり、自社の製品を販売していただくよう依頼します。病院営業では、自ら足を運びドクターや薬剤師に医薬品の情報提供と自社の製品を採用していただくよう働きかけます。その中で、卸の営業の方と共闘して採用をいただけたり、病院の先生方と関係性を築いて採用をいただけることに面白さを感じます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
大きい病院で採用をいただいたこと
この仕事で一番嬉しかったことは、大病院で製品の採用をいただけたことです。入社して5年目の頃、卸営業で得た情報をもとにとある病院をターゲットにして消毒剤の取り組みをしていきました。当初、卸の営業の方と同行して病院の各部署を訪問し、製品の案内をするもなかなか話は進展しませんでしたが、案内する中で有力な情報を得て、遂に採用に関わるキーマンの看護師長に辿り着きました。その看護師長の所へひと月に何度も通い、やっとのことで話を聞いていただけました。その看護師長からドクターを紹介していただき、また看護師長からの後押しからもあり、ドクターに採用申請書類を書いていただけました。この時感じたことは、採用までの近道を探すのではなく、多くの人に足を運び有力な情報を得ることで採用に繋がったのだということです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き よく目にする身近な商品を扱っており、面接で自然体で話すことができた
私がこの会社を選んだ理由は、風通しのよさそうな会社で、人々の生活に身近にある製品を取り扱っているからでした。就職活動で重要視していた点は、働きやすい環境や会社の社風、業績が右肩上がりな会社かどうかでした。そういう観点から面接時に待合室で先輩の話を聞けたりだとか、面接でも気楽に話せる雰囲気を作っていただけるなど、社風をその場で感じることができました。また、1年目から大きな仕事を任せてもらえるということも聞き、色々と最初の方は苦労しましたが、自分で考える力は徐々に付いてきました。もちろんわからないことは上司や先輩に質問を気軽にできるという点でもこの会社を選んでよかったなと思えるところです。
 
これまでのキャリア 営業8年目(2021年4月時点)

この仕事のポイント

職種系統 MR(医薬情報担当者)
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 自分の仕事を自分で決めていく仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動では色々な会社、業種、職種を調べ、実際に説明会など参加して身をもって感じることが大事だと思います。会社の大小を見るのではなく、自分がその会社でどのような役割を果たせるか、自分の性格を活かせるかなどで考えた方が背伸びすることなく、自分らしく働いていけるかと思います。その中でこの会社を選んでいただき、一緒に働くことができれば幸いです。最後まで諦めず、納得するまで就職活動を続け、終わったときに良かったなと思えるように頑張ってください。

健栄製薬株式会社の先輩社員

消毒薬の品質管理に携わっています。

品質管理課
YS
徳島大学大学院 創薬化学専攻

消毒薬を中心とした研究開発を行っています。

研究開発部(製剤研究部門)
KT
大阪大学大学院 薬学研究科

常に知識を深め、その知識を伝える仕事

学術情報部
AK
岡山大学 薬学部

行政への提出書類や表示資材の作成、製品の品質保証業務を行っています。

薬事・品質保証
KT
神戸学院大学 薬学部薬学科

医療機関の現場を支える製品の情報提供・収集

営業部 中部ブロック
YN

医療従事者との人間関係を築きながら、正しい医薬品の情報提供活動を推進

営業部 関東ブロック
中西 剛
甲子園大学 栄養学部・栄養学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる