株式会社小野測器 オノソッキ

株式会社小野測器 

自動車試験装置、音響・振動関連計測器の開発
  • 株式公開
業種 精密機器
自動車/総合電機(電気・電子機器)/重電・産業用電気機器/機械
本社 神奈川
インターンシップ&キャリアの評価80件~90件
  • 総合評価
  • 4.67 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 業界の理解 4.85

先輩社員にインタビュー

特注製造グループ
K・T【宇都宮地区/技術職】
【出身】帝京大学  理工学部 機械・精密システム工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 自動車開発試験装置の製造と社内調整
特注製造グループは自動車の開発試験を行うベンチシステムの設計・製造・社内調整・現地調整(お客様引き渡しまで)を一貫して行っています。
現在、私はベンチシステムの製造と社内調整が主な業務で、将来的に設計から現場対応を行うための基礎知識を習得しています。
業務内容は開発試験を計測制御する操作盤に部材やケーブルを組込み、各センサのデータを取得し試験成績書に収め、お客様に向けて出荷する流れで業務を行っています。
プロジェクトごとに製品の仕様が異なるので、社内外とのコミュニケーションを大切にしており、間違いや変更点がないか確認を怠らないことが重要になります。
また、自分が担当する製品はどのようにすれば使いやすいか、メンテナンス性などを考え、相手を思いやる気持ちで作業しています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
製品への愛着と着実な成長
自分が配属して初めて社内調整を担当した際に何をしていいのか全く分かりませんでした。
先輩のサポートを受けながら、一つ一つの業務に目的を持って取り組みました。
業務中では様々な部品や装置に触れながら、動作を見ることでき、非常に多くのことを学べます。
必要があれば自分が1から部品を組立て、ケーブルを加工して配線することもあります。
また、実際に作ってみて危険な部分があれば設計部署にフィードバックをかけて改善し、お客様先でのトラブルを未然に防ぐ役割を担っています。
自分が担当した製品の社内調整が完了し、無事に出荷できたときは一段階成長できたと同時に製品に対する責任感もより一層強くなっています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 自動車計測の確かな技術と風通しのよさ
会社説明会に訪れた際に「計測から始まる技術革新」という言葉を聞き自分の中でのモノづくりの考え方が大きく変化しました。
良いモノづくりをするためには良い計測器があって成り立つことに感銘を受けました。
学生時代は自動車に関わることを学んできたので、自動車業界に大きく貢献している小野測器で、計測を通して色々なことが身につく、自分のスキルアップが狙えると思い入社を決意しました。
実際に入社してからは若手を大事にする風潮が強く、どんどん意見を取り入れていただき、会社全体で成長していく姿勢が強いなと感じています。
 
これまでのキャリア 特注製造グループ(現職・今年で2年目)

この仕事のポイント

職種系統 機械・電機・電子機器設計
仕事の中身 快適なオフィスづくりを支える仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分の就職活動はコロナ禍初期で全ての面接がリモートだったので、PCや通信環境などを整えることが必要でした。
なので、様々な採用型式に対応できるよう準備しておくと良いと思います。
また、専門分野にとらわれず、是非広い視野を持って、色々な業界を調べてみてください。
少しでも興味があればどんどんエントリーして、選択肢の幅を広げると精神的にも余裕が出てきたりします。
何事にも前向きに捉え、就職活動頑張ってください!

株式会社小野測器 の先輩社員

中国の現地法人をサポート、自社と海外の架け橋となること。

海外営業グループ
Y・Z【総合職(全国)】
明治学院大学大学院 法と経営学研究科

計測機器の営業。代理店に対する販売促進活動と、ユーザへの直接販売活動

中部営業所
N・M【総合職(全国)】
青山学院大学 文学部・日本文学科

シミュレーション技術を活用したあらたな製品研究と開発

MBD推進グループ
M・T【横浜地区/技術職】
法政大学 理工学部 機械工学科

セミナーの運営、講師、営業の販促サポート

グローバルサポートグループ
H・N【総合職(全国)】
昭和女子大学 人間文化学部 英語コミュニケーション学科

使う人が使いやすく、伝えたい人に伝わりやすく、デザインする仕事

商品統括ブロック メディアデザイングループ
A・M(キャリア採用)
京都市立芸術大学 美術学部 デザイン科 プロダクトデザイン専攻

法務関連業務(輸出管理や契約法務、株主総会の運営事務など)

総務人事ブロック 総務人事グループ
I・M【総合職(全国)】
成蹊大学 法学部 法律学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる