株式会社小野測器 
オノソッキ
2026

株式会社小野測器 

自動車試験装置、音響・振動関連計測器の開発
  • 株式公開
業種
精密機器
自動車/総合電機(電気・電子機器)/重電・産業用電気機器/機械
本社
神奈川
インターンシップ&キャリアの評価80件~90件
総合評価 4.67 評価点数の画像 評価が高い項目 業界の理解 4.85

誰も見たことがない現象を捉え「未知を拓き、未来を創る」

常に新しい物への挑戦を続けてきた小野測器。当社の社会的役割、仕事のやりがい、計測の重要性などについて、イベントを通してお伝えします!(学年・学部学科不問、どなたでも歓迎します)

ご案内 夏季は[A]~[G]の7つの区分でイベントを開催します。
[A]プレイベントガイダンスでは、イベントスケジュールと体験できる内容をご案内しております。
どのイベントに応募しようか迷っている方は、まずはこちらをご視聴ください。

【夏季(6~9月)の開催イベント】
 [A]【WEB】プレイベントガイダンス(オンデマンド配信)
   ※予約していただいた方に、順次視聴用URLをご案内いたします。

 [B]【WEB】オープン・カンパニー

 [C]【WEB】質問会(人事とのキャリア面談)

 [D]【WEB/対面】1day仕事体験(総合職が対応)
   ・8/6(火)『中部営業所主催!モノづくりの未来に貢献する営業を目指すには』
   ・8/8(木)『計測器メーカーのグローバル化への取り組み』
   ・8/30(金)『若手営業職が登壇!計測器メーカーの営業について』

 [E]【WEB/対面】1day仕事体験(横浜地区技術職が対応)
   ・8/9(金)『新型センサ開発:新型レーザ測定器編』
   ・8/16(金)『計測とAI:深層学習による音情報処理』
   ・8/27(火)『昨今の製品開発:モデルベース開発 (MBD) における計測』
   ・8/29(木)『~感覚を数値化する~新規事業開発から生まれたSound One』

 [F]【WEB/対面】1day仕事体験(宇都宮地区技術職が対応)
   ・8/28(水)『モビリティの進化を支える : 自動車試験とベンチマーキング』
   ・9/6(金)『センサの原理と構造:回転・トルク/音響計測編』   

 [G]【対面】3days仕事体験
   ・9/4(水)~【理系向け】音と振動の問題解決:物理が面白い実験業務
   ・9/11(水)~【文理不問】計測器の企画・販促業務を体験する3days
【WEB】オープン・カンパニー ★このイベントに参加すると、「当社と社会のつながり」や「会社研究のポイント」が
 押さえられます。メーカー就職を検討している方は是非ご参加ください。

「確かな計測技術」でモノづくりを支えてきた小野測器が、
「当社と社会のつながり」をテーマに、コア技術やお客様と共に成長してきた歴史、
今後の展望などを紹介します。
また、会社研究のポイントをお伝えしますので、就活準備を始めた方におすすめです。
 
【実施内容詳細】
 ・オリエンテーション ~計測とは?~
 ・業界研究(計測器・自動車)
 ・会社研究のポイント
 ・当社を取り巻く環境と取り組み
 ・プレイベント紹介
【所用時間】90分程度
【実施場所詳細】オンライン(Google meet)
【募集人数】各回20名程度
【服装】私服でご参加ください
【資格・対象】2026年3月以降の卒業予定の方(学部学科不問)
【報酬・交通費】オンライン開催のため、支給はありません
【エントリー方法】
 ・リクナビ2026からエントリー&日程予約を行ってください。
 ・即時予約成立です。(抽選・選考なし)
【エントリー後のフロー】予約者の方に、開催2日前に参加URLをご案内します。
【WEB】質問会(人事とのキャリア面談) ★このイベントに参加すると、就活準備に役立つ情報が得られます。
 人事担当が直接皆さんの気になる疑問にお答えします!

少人数制・座談会形式で質疑応答を行います。
他の学生さんの質問も参考になると思いますので、かしこまらずに交流を楽しみましょう!

【実施内容詳細】
 ・トピックスの紹介
 ・座談会(質疑応答・キャリアに関する相談 等)

【開催日時】毎月1回を目安に開催します。
【所要時間】30分
【実施場所詳細】オンライン(Google meet)
【募集人数】各回10名程度
【服装】私服でご参加ください
【資格・対象】2026年3月以降の卒業予定の方(学部学科不問)
【報酬・交通費】オンライン開催のため、支給はありません
【備考】
 ・質問が完了した方は、 途中退室していただいても構いません。
 ・何度でもご参加いただけます。
【エントリー方法】
 ・リクナビ2026からエントリー&日程予約を行ってください。
 ・即時予約成立です。(抽選・選考なし)
【エントリー後のフロー】予約者の方に、開催2日前に参加URLをご案内します。
【対面/WEB】1day仕事体験(国内営業) 国内営業に関する1day仕事体験は、下記2コース(対面・WEB)からお選びください。

【開催日時】
・[対面]2024/8/6(火) 13:15~16:15(受付開始 13:00~)
・[WEB]2024/8/30(金) 13:15~16:00(受付開始 13:00~)

【実施内容詳細】※対面開催の場合(8/6)
 ・会社紹介(人事より)
 ・講演「モノづくりの未来に貢献する営業を目指すには」
 ・計測体験ワークショップ
 ・若手営業担当との座談会
 ・まとめ/秋以降のイベントについて

 『中部営業所主催!モノづくりの未来に貢献する営業を目指すには』

 日本の基幹産業の一つである、自動車産業の中心:中部産業圏。
 世界的な競争構造の大きな変革に伴い、関連する仕事も変わりつつあります。
 当社は「産業のマザーツール」である計測器を通じ、自動車開発の発展を支えてきました。

 今後、モノづくりの維持・強化に加え、カーボンフリーに代表されるような大変革に
 貢献し続けるために、当社も新しい発想、柔軟な思考と変化が必要です。
 前半の講演パートでは、愛知県を中心に三重、岐阜など東海地区で営業を務める
 若手社員が講師を務め、当社のカルチャー、強み、これからキャリアについて考える
 学生の皆様への期待などをお話しいたします。
 後半のワークショップでは、実際に当社の製品を使って計測を体験していただきます!
 若手営業担当との座談会では、 日々の業務、製品知識を身に着ける仕組み、
 仕事のワクワク感等、「メーカー営業」ならではの魅力を紹介します。

 愛知県近郊の方、メーカーや専門商社などを検討している方、
 ぜひ気軽にご参加ご参加ください!

【実施内容詳細】※WEB開催の場合(8/30)
 ・会社紹介(人事より)
 ・講演「モノづくりの未来に貢献する営業を目指すには」
 ・グループワーク 「テーマ:空飛ぶクルマ」
 ・まとめ/秋以降のイベントについて

 『若手営業職が登壇!計測器メーカーの営業について』

 産業のマザーツールと呼ばれる計測器。
 私たちの【測る技術】は自動車業界を始め、あらゆる産業の技術革新に大きく貢献しています。
 お客様の課題に寄り添い、共に新しい価値を創造する。
 そんな当社の「営業」についてご紹介します!

 前半は首都圏エリアを担当する若手社員が登壇し、
 配属~現在までの業務、計測器メーカーの営業の面白さ/難しさなどを講演します。
 後半は、昨今自動車業界の中でも注目のトピック「空飛ぶクルマ」に関連した
 グループワークを実施します。

【所要時間】3時間程度
【実施場所詳細】
 ・[対面]中部営業所(愛知県豊田市小坂本町1-13-11 富士火災豊田ビル2F)
 ・[WEB]オンライン(Google meet)
【募集人数】[対面]10名程度、[WEB]20名程度
【服装】
 ・[対面]スーツでご参加ください
 ・[WEB]私服でご参加ください
【資格・対象】2026年3月以降の卒業予定の方(学部学科不問)
【報酬・交通費】
 ・[対面]交通費(実費支給/往復で5,000円上限)
 ・[WEB]オンライン開催のため、支給はありません
【エントリー方法】
 ・リクナビ2026からエントリー&日程予約を行ってください。
 ・即時予約成立です。(抽選・選考なし)
【エントリー後のフロー】
 ・対面開催の日程は、開催2日前に詳細をご案内します。
 ・WEB開催の日程は、開催2日前に参加URLをご案内します。
【WEB】1day仕事体験(海外営業) 【開催日時】2024/8/8(木) 13:15~16:00

【実施内容詳細】
 ・会社紹介(人事より)
 ・海外営業 仕事紹介
 ・在タイ海外現地法人代表との中継
 ・海外営業メンバーとの座談会
 ・まとめ/秋以降のイベントについて

 『計測器メーカーのグローバル化への取り組み』
 現在では日系企業の多くが海外へ進出し、製造業界においてもグローバル化が
 年々加速しています。当社においても、海外で多くのお客様に当社の計測器を
 使っていただくため、様々な海外向け営業活動を行っています。
 本ワークショップでは、海外営業グループの中堅社員が登壇し、
 日々行っている販売促進活動についてご紹介します。
 海外出張時に印象に残ったこと、海外のお客様とのやり取りで苦労したことなど、
 リアルなお話を聞くことができます。

 <海外現地法人とのオンライン中継あり!>
 現地で活動しているスタッフより、現地の業務内容や生活の様子などについて、
 映像を交えてお話しいたします。
 現地スタッフの生の声を聞ける数少ない機会になります。
 ご興味のある方、ご参加をお待ちしております。

【所要時間】3時間
【実施場所詳細】オンライン(Google meet)
【募集人数】20名程度
【服装】私服でご参加ください
【資格・対象】2026年3月以降の卒業予定の方(学部学科不問)
【報酬・交通費】オンライン開催のため、支給はありません
【エントリー方法】
 ・リクナビ2026からエントリー&日程予約を行ってください。
 ・即時予約成立です。(抽選・選考なし)
【エントリー後のフロー】予約者の方に、開催2日前に参加URLをご案内します。
【対面/WEB】1day仕事体験(センサ) センサに関する1day仕事体験は、下記2コース(対面・WEB)からお選びください。

【開催日時】
・[対面]2024/8/9(金) 13:15~16:15
・[WEB]2024/9/6(金) 13:15~16:00

【実施内容詳細】※対面開催の場合(8/9)
 ・会社紹介(人事より)
 ・開発・設計担当より仕事紹介
 ・設備見学(※予定)
 ・まとめ/秋以降のイベントについて

 『新型センサ開発:新型レーザ測定器編』
 計測器は他企業の技術や研究開発を支える非常に重要な役割を 担っています。
 その為『高い品質』と『確かな精度』が求められます。
 本ワークショップでは、開発する上で重要視しなければならないポイントなどを
 新規開発されたレーザ測定器/センサ製品をベースにご紹介します。

【実施内容詳細】※WEB開催の場合(9/6)
 ・会社紹介(人事より)
 ・業務紹介&講演「センサの原理と構造について」
 ・まとめ/秋以降のイベントについて

 『センサの原理と構造:回転・トルク/音響計測編』
 人間は視覚、聴覚、味覚、嗅覚、触覚等によって得た情報に基づいて
 行動しますが、機械も同様にセンサから得た情報を基に、制御や処理を行います。
 センサが収集し、置き換える信号/物理量には様々なものがあります。

 開発設計~企画~品質保証と様々な職種を経験した社員が登壇し、
 当社のセンサの原理と構造についてお話します!
 当社の計測器を身近に感じていただける内容となっています。

【所要時間】3時間程度
【実施場所詳細】
 ・[対面]横浜市(詳細未定 ※本社または横浜テクニカルセンター)
 ・[WEB]オンライン(Google meet)
【募集人数】20名程度
【服装】
 ・[対面]スーツでご参加ください
 ・[WEB]私服でご参加ください
【資格・対象】2026年3月以降の卒業予定の方(学部学科不問)
【報酬・交通費】
 ・[対面]交通費(実費支給/往復で5,000円上限)
 ・[WEB]オンライン開催のため、支給はありません
【エントリー方法】
 ・リクナビ2026からエントリー&日程予約を行ってください。
 ・即時予約成立です。(抽選・選考なし)
【エントリー後のフロー】
 ・[対面]開催2日前に詳細をご案内します。
 ・[WEB]開催2日前に参加URLをご案内します。


【WEB】1day仕事体験(AI) 【開催日時】2024/8/16(金) 13:15~16:00

【実施内容詳細】
 ・会社紹介(人事より)
 ・開発担当より仕事紹介
 ・まとめ/秋以降のイベントについて

 『計測とAI:深層学習による音情報処理』
 AI技術チームでは、近年注目されている深層学習の技術を
 当社の 音・振動計測製品や自動車試験機・サービスへ応用するための
 研究開発を行っています。
 今回は、現在AI技術チームで実施している研究内容を交え、
 参加される皆様と対話しながら、深層学習にて音情報処理を行う方法を解説いたします。
 音や情報技術に興味のある方のご参加をお待ちしています!

【所要時間】3時間
【実施場所詳細】オンライン(Google meet)
【募集人数】20名程度
【服装】私服でご参加ください
【資格・対象】2026年3月以降の卒業予定の方(学部学科不問)
【報酬・交通費】オンライン開催のため、支給はありません
【エントリー方法】
 ・リクナビ2026からエントリー&日程予約を行ってください。
 ・即時予約成立です。(抽選・選考なし)
【エントリー後のフロー】予約者の方に、開催2日前に参加URLをご案内します。
【未定】1day仕事体験(MBD) 【開催日時】2024/8/27(火) 13:15~16:15

【実施内容詳細】
 ・会社紹介(人事より)
 ・講演
 ・まとめ/秋以降のイベントについて

 『昨今の製品開発:モデルベース開発 (MBD) における計測』
 さまざまな新しい技術が実用化され、しかもスピード感を持った製品開発が
 必要とされる今、高品質や高効率化などを目的とした、
 モデルベース開発 (MBD) という開発の進め方が一般的になっています。
 本ワークショップでは、MBDの概要や一般的な例、MBDに期待される効果などに
 ついて解説したあと、MBDを有効に推進していくうえでの
 「計測」の重要性について、ご紹介します。
 昨今の開発スタイルや、計測に興味のある方のご参加をお待ちしております。

【所要時間】3時間程度
【実施場所詳細】未定(横浜市またはオンライン ※確定次第お知らせします)
【募集人数】20名程度
【服装】
 ・[対面]スーツでご参加ください
 ・[WEB]私服でご参加ください
【資格・対象】2026年3月以降の卒業予定の方(学部学科不問)
【報酬・交通費】交通費(実費支給/往復で5,000円上限) ※対面開催の場合

【エントリー方法】
・リクナビ2026からエントリー&日程予約を行ってください。
・即時予約成立です。(抽選・選考なし)

【エントリー後のフロー】
・[対面]開催2日前に詳細をご案内します。
・[WEB]開催2日前に参加URLをご案内します。

【対面&WEB】1day仕事体験(自動車試験) こちらのコースは、WEBと対面のハイブリッド開催を予定しています。
申し込みする際に、参加方法をお選びください。

【開催日時】2024/8/28(水) 13:15~16:15

【実施内容詳細】
 ・会社紹介(人事より)
 ・自動車試験担当より仕事紹介
 ・まとめ/秋以降のイベントについて
 ・設備見学 ※対面参加者のみ

 『モビリティの進化を支える : 自動車試験とベンチマーキング』
 現在、世界の名だたる自動車メーカーは、脱炭素社会を実現するために、
 次世代自動車の開発に全力で取り組んでいます。
 当社は計測器メーカーの視点から、
 高精度・多様な計測技術で自動車開発を支えています!

 ☆計測が自動車の進化に役立つことを実感できるプログラム
 『自動車試験』にスポットを当てるとともに、新しい取り組みとして、
 EVのベンチマーキングレポート販売についても紹介します。
 対面・WEBのハイブリット開催を予定しており、対面参加者は設備見学も予定。

 自動車領域を専門としない方にも十分に取り組める内容となっていますので、
 新しいことに興味を持ち、自ら進んで新しい技術に取り組んでみたい方 お待ちしています!

【所要時間】3時間
【実施場所詳細】
 ・[対面]宇都宮テクニカル&プロダクトセンター(栃木県宇都宮市西川田南2-4-13)
 ・[WEB]オンライン(Google meet)
【募集人数】20名程度
【服装】
 ・[対面]スーツでご参加ください
 ・[WEB]私服でご参加ください
【資格・対象】2026年3月以降の卒業予定の方(学部学科不問)
【報酬・交通費】交通費(実費支給/往復で5,000円上限) ※対面参加者のみ
【備考】マイカーでのご来社も可能です。

【エントリー方法】
 ・リクナビ2026からエントリー&日程予約を行ってください。
 ・即時予約成立です。(抽選・選考なし)

【エントリー後のフロー】予約者の方に、開催2日前に参加URLをご案内します。
【WEB】1day仕事体験(音) 【開催日時】2024/8/29(木) 13:15~16:00

【実施内容詳細】
 ・会社紹介(人事より)
 ・開発担当より仕事紹介
 ・まとめ/秋以降のイベントについて

 『~感覚を数値化する~新規事業開発から生まれたSound One』
 当社の事業領域の1つである音の計測では、
 人間にとって 「心地良いと音」と「不快な音」の“違い”を可視化するなど、
 感覚を数値化する ことに挑戦しています。
 本ワークショップでは、新規ビジネスとDXの推進から生まれた
 感性と物理をつなぐ音のプラットフォーム『Sound One』を中心に、
 当社の最新の取り組みについてご紹介します。

 講師は、学会活動や産官学連携にも積極的に関り、
 音響計測のプロフェッショナルとして活躍する社員が務めます。
 音響振動計測について多面的な切り口でお話します。ぜひご期待ください!

【所要時間】3時間
【実施場所詳細】オンライン(Google meet)
【募集人数】20名程度
【服装】私服でご参加ください。
【資格・対象】2026年3月以降の卒業予定の方(学部学科不問)
【報酬・交通費】オンライン開催のため、支給はありません

【エントリー方法】
 ・リクナビ2026からエントリー&日程予約を行ってください。
 ・即時予約成立です。(抽選・選考なし)

【エントリー後のフロー】予約者の方に、開催2日前に参加URLをご案内します。

【対面:神奈川】3days仕事体験 【開催日時】
 [A:理系向け]2024/9/4(水)~6(金)  【応募締め切り:8/21(水)12:00】
 [B:文理不問]2024/9/11(水)~13(金) 【応募締め切り:8/28(水)12:00】

 【実施内容詳細】A:理系向け
 [1日目]音振動エンジニアリング業務の紹介(役割・社会への貢献)
      エンジニアリング業務の実践(Part1)
 [2日目]エンジニアリング業務の実践(Part2)
 [3日目]エンジニアリング業務の実践(Part3)
     エンジニアリング社員との談話、報告書の作成

 【A:理系向け】音と振動の問題解決:物理が面白い実験業務
 私たちは、モノづくりメーカがお困りの音や振動の問題解決を支援する業務をしています。
 音の問題を解決するためには【振動】の知見も必要です。学生時代に習得した
 物理の知識を生かし、複数の実験をつなげて問題を解決していきます。
 その問題解決を経て、私たちを取り巻くモノやコトが改善されたり、
 新たに誕生していきます。

 実験で利用する多くの計測機器は、自社で開発・製造・販売しており、
 計測機器の企画・設計・開発業務においても有用な情報を得られる現場業務です。
 物理の原理原則を楽しみながら実験し、産業界の問題解決/自社の計測機器開発に
 貢献できる業務を、一緒に体験してみませんか!

 【実施内容詳細】B:文理不問
 [1日目]業界・会社研究、企画・販促業務の紹介、製品説明と計測体験 等
 [2日目]前日に学習した商品の企画・販促資料を作成し、
      プレゼンを実施。(社員からのフィードバック有)
 [3日目]オウンドメディアに関するリテラシーや当社運用事例について学習。
      新たな活用施策を検討しプレゼンを実施。(社員からのフィードバック有)

 【B:文理不問】計測器の企画・販促業務を体験する3days
 当社の社員は、ビッグユーザが取り組む『まだ世に出ていない自動車や
 エレクトロニクス機器の開発』に一体となって関わり、
 これまで培ってきた技術/経験を日々活かしています。
 お客様目線で、どうやって測るか、どうしたらお客様に喜んでいただけるか、
 企画部門が中心となって商品提案・開発をしていきます。
 「モノづくり」を通して次世代と環境のための未知への挑戦を続ける。
 そんな仕事の一端を体験していただきます。

【所要時間】3日間(9:00~18:00)
【実施場所詳細】横浜テクニカルセンター(神奈川県横浜市緑区白山1-16-1)
【募集人数】【A:理系向け】5名まで、【B:文理不問】3名まで
【服装】私服でご参加ください。(必要に応じて作業服を貸与します。)
【資格・対象】2026年3月以降の卒業予定の方(学部学科不問)
【報酬・交通費】昼食、交通費(実費支給/往復で5,000円上限)

【備考】
 ・宿泊の補助はございません。予めご了承ください。
 ・秘密保持契約書に署名していただきます。
 ・PCは弊社にてご用意します。
 ・留学生の方もご応募いただけます。(※日本語能力試験:N1取得済みの方に限る)

【エントリー方法】
 ・リクナビ2026からエントリー&日程予約を行ってください。
 ・即時予約成立です。(抽選・選考なし)
 ・応募期限は、【開催2週間前】とさせていただきます。

【エントリー後のフロー】予約者の方に、開催2週間前より詳細をご案内します。

インターンシップ&キャリア一覧

オープン・カンパニー&キャリア教育等

【WEB】オープン・カンパニー

理系歓迎
実施日数
1日
開始日・場所
土日祝日開催 [WEB] 6/15、6/22、7/20
夏季期間開催 [WEB] 8/20
平日含む開催 [WEB] 6/10、6/19、7/4、7/12、7/23、7/31
エントリー締切:8/18
オープン・カンパニー&キャリア教育等

【WEB】質問会(人事とのキャリア面談)

理系歓迎
実施日数
1日
開始日・場所
夏季期間開催 [WEB] 8/7
平日含む開催 [WEB] 6/28、7/18
エントリー締切:8/5
オープン・カンパニー&キャリア教育等

【対面/WEB】1day仕事体験(国内営業)

理系歓迎交通費
実施日数
1日
開始日・場所
夏季期間開催 [愛知] 8/6 [WEB] 8/30
エントリー締切:8/28
オープン・カンパニー&キャリア教育等

【WEB】1day仕事体験(海外営業)

理系歓迎
実施日数
1日
開始日・場所
夏季期間開催 [WEB] 8/8
エントリー締切:8/6
オープン・カンパニー&キャリア教育等

【対面/WEB】1day仕事体験(センサ)

理系歓迎交通費
実施日数
1日
開始日・場所
夏季期間開催 [神奈川] 8/9 [WEB] 9/6
エントリー締切:9/4
オープン・カンパニー&キャリア教育等

【WEB】1day仕事体験(AI)

理系歓迎
実施日数
1日
開始日・場所
夏季期間開催 [WEB] 8/16
エントリー締切:8/14
オープン・カンパニー&キャリア教育等

【未定】1day仕事体験(MBD)

理系歓迎交通費
実施日数
1日
開始日・場所
夏季期間開催 [神奈川] 8/27 [WEB] 8/27
エントリー締切:8/25
オープン・カンパニー&キャリア教育等

【対面&WEB】1day仕事体験(自動車試験)

理系歓迎交通費
実施日数
1日
開始日・場所
夏季期間開催 [栃木] 8/28 [WEB] 8/28
エントリー締切:8/26
オープン・カンパニー&キャリア教育等

【WEB】1day仕事体験(音)

理系歓迎
実施日数
1日
開始日・場所
平日含む開催 [WEB] 8/29
エントリー締切:8/27
オープン・カンパニー&キャリア教育等

【対面:神奈川】3days仕事体験

理系歓迎
実施日数
1日
開始日・場所
夏季期間開催 [神奈川] 9/4、9/11
エントリー締切:8/28

連絡先

株式会社小野測器 総務人事ブロック 人事担当

本社:〒220-0012 横浜市西区みなとみらい三丁目3番3号 横浜コネクトスクエア12階

電話:045-935-3888(代表)
E-mai:saiyou@onosokki.co.jp
HP:https://www.onosokki.co.jp/
気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)