株式会社すずまるスズマル

株式会社すずまる

テレビ番組制作/配信
業種 放送
インターネット関連/通信/芸能・芸術/広告
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価200件~210件
  • 総合評価
  • 4.88 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 職場雰囲気の理解 4.74

先輩社員にインタビュー

第1制作部
R.H
【出身】経済学部 卒
【年収】非公開
冷静なエキスパート
これが私の仕事 入社1年目~2年目の変化
現在入社2年目で、今はNHK BS1「ワースポ×MLB」や日本テレビ「Going Sports&News」など、スポーツの生放送番組を担当しています。
1年目の時に担当していたトーク中心の「ごごナマ」とは違い、どちらの番組もその日の試合の結果で構成が変わります。事前準備よりも臨機応変さが求められる現場です。
例えば試合が長引いたらVTRをすぐに出せないので、後にやるはずだった別のニュースを先に持ってきて、VTRふりのカンペを入れ替えたり、書き換えたりします。
今までは会社の先輩と一緒に入ることが多かったのですが、今は一人の現場が多いので自発的に動かないと成立しないことに気づきました。別の制作会社の方と連携をとって動くことも多く、コミュニケーションの大切さも感じています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
キャスターからの「ありがとう」
最近実感していることは、連続して同じ番組に入ることが多くなり、番組ごとのキャスターの傾向や、やりやすさがわかってきたことです。
例えば、スポーツの結果速報は「連勝」「連敗」や、あらゆるデータの数字が常に更新されます。
ただカンペを出す以外にできることはないかと自分なりに考え、キャスターが読みやすいようにカンペの文字に色をつけたり丸で囲ったりして、間違えやすいところを目立たせるようにしました。
その工夫のおかげもあり、ある時キャスターに「ありがとう」と言っていただきました。
自分の行動でキャスターに貢献できたことが嬉しかったです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 個人をしっかり見てくれる
元々ラジオが好きでラジオメインで就活をしていましたが、ラジオは制作会社自体が少ないので、平行してテレビも見ていました。
在学中にテレビ番組の制作現場でアルバイトをしていたのですが、制作会社は人の入れ替えが激しく、ひとりひとりにかける時間があまりないイメージでした。いろいろな制作会社の選考を受ける中で、すずまるは個人面談などのフォローが多く、ひとりひとりを大事にしてくれていると感じました。入社してからの成長も、日々先輩方が見守ってくれていると感じます。
 
これまでのキャリア 制作部ディレクター(現職・今年で2年目)

この仕事のポイント

職種系統 編集・制作
仕事の中身 生活にプラスアルファな喜びや潤いを提供していく仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自己アピールについて。
就活を始めた頃、自信がないのが文章に出てしまい、なかなかESが通らないという経験がありました。自信がないよりは、自分にとって過去一番にできたことを取り上げて、自信を持って面接に臨むのがいいと思います。
そして書いたからにはギャップが生まれないような準備をすることも大切です。
そうすることで本当に自信もついてくるし、自分もレベルアップできると思います。

株式会社すずまるの先輩社員

世界各国へ放送される

第4制作部
T.N
[指向タイプ]人を巻き込むコーディネーター

テレビも、ネット配信番組も!

第1制作部
R.K
ネットワーク情報学部
[指向タイプ]人を巻き込むコーディネーター

最近はリモート業務も!

第2制作部
K.Y
経済学部
[指向タイプ]活動的なイノベーター

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる