株式会社すずまるスズマル

株式会社すずまる

テレビ番組制作/配信
業種 放送
インターネット関連/通信/芸能・芸術/広告
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価200件~210件
  • 総合評価
  • 4.88 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 職場雰囲気の理解 4.74

先輩社員にインタビュー

第1制作部
R.K
【出身】ネットワーク情報学部 卒
【年収】非公開
人を巻き込むコーディネーター
これが私の仕事 テレビも、ネット配信番組も!
NHKの「沼にハマってきいてみた」、日本テレビの「news zero」のスポーツコーナーや「Going! Sports&News」、テレビ東京の「FOOT×BRAIN」などのえふDを担当しています。
テレビ局や番組によって、リハーサルをきちんとやったり段取りだけ確認してすぐ本番だったり様々なやり方があるので、柔軟に対応する能力が身に付きました。
最近はゲームアプリのYouTube配信や、アメフトのネット限定配信の番組も担当しました。
放送局や媒体は変わっても、出演者とのコミュニケーションや雰囲気づくりを大切にしています!
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
サブ→メインえふDに!
「沼にハマってきいてみた」は僕がえふDとして大きく成長できた番組です。
この番組には進行の中心になって仕切るメインえふDと、出し物準備などをするサブえふDがいます。今まではサブでしたが、今はメインになり、今まで以上に準備をして臨んでいます。
技術スタッフにその日スタジオでやりたいことをディレクターの代わりに説明するのもメインえふDの大事な仕事なのですが、この番組は毎回いろんなジャンルのテーマを扱うので自分自身の引き出しも必要になってきます。
責任が大きいメインの仕事ですが、その分やりがいも大きいです。
無事に放送を出すだけではなく、いかに出演者を盛り上げられるかなど、課題はまだまだありますが、メインえふDとして番組を任せてもらえるようになったことは大きな自信になっています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 出演者に一番近い存在、それがえふD!
中学生の頃からテレビが好きでこの業界に興味があったので、大学ではテレビ番組を作るゼミに入っていました。企画や番組作り自体は好きだったのですがVTRの編集は大変だなぁ…と漠然と思っていました。
いろんな制作会社を見ている中で「すずまる」に出会い、カンペを出したりすることに憧れを持っていた私は、出演者に近いフィールドで働けるこの仕事がしたい!という気持ちが強くなっていきました。今は出演者からCM中に「髪切った?」など話しかけていただくこともあり、楽しく仕事ができています。
 
これまでのキャリア 制作部ディレクター(現職・今年で4年目)

この仕事のポイント

職種系統 編集・制作
仕事の中身 人の成長やスキルアップ、キャリアアップをサポートする仕事
仕事のスタイル 何人もの人を動かすリーダーシップが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

最初からひとつに絞らずいろんな業界を知ることが大事だと思います。
行きたい会社、行きたくない会社など、感情に流されずに理由を明確にする。
そうすることで、より自分の意思が固まり、気持ちも整理できると思います。

株式会社すずまるの先輩社員

世界各国へ放送される

第4制作部
T.N
[指向タイプ]人を巻き込むコーディネーター

最近はリモート業務も!

第2制作部
K.Y
経済学部
[指向タイプ]活動的なイノベーター

入社1年目~2年目の変化

第1制作部
R.H
経済学部
[指向タイプ]冷静なエキスパート

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる