株式会社クリエイティブ・コンサルタントクリエイティブ・コンサルタント
業種 ソフトウェア
インターネット関連/情報処理
本社 北海道
インターンシップ&キャリアの評価40件~50件
  • 総合評価
  • 4.75 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 社員からのアドバイス 4.93

先輩社員にインタビュー

システム一部
H.S
【出身】北星学園大学  経済学部経営情報学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 Webシステムの改修・保守
大手企業のWebシステム改修を行っています。
現場に配属されて約7か月で、基本設計から結合テストまで一通り経験することができました。
約7か月間、SEとしてパソコンに向き合っている時間ももちろんありますが、プロジェクトのメンバーと意見をすり合わせる時間も同じくらいありました。
技術力と同じくらい、コミュニケーション能力が必要な仕事です。
技術力はまだまだ発展途上ではありますが、意見のすり合わせでは、先輩方と同じように発言の機会が貰え、様々な視点からの意見交換に参加できることにやりがいを感じています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
経験値が全てではない!大切なのは「考える」こと!
文系出身・プログラミング初心者・新入社員の私ですが、プロジェクトで私の意見を受け入れてもらえることがありました。
最初は右も左も分からず、できないことばかりで、頼まれたことをこなすことに精一杯でしたが、「なぜこのような仕様になっているのだろう」と考えながら仕事を行うようになってから、一人でできることが増えてきたように思います。
そんな中で、自分よりも何十年も先輩の方に対して、「私はこう思います、何故ならこうだからです」と「自分で考えた根拠」を添えて伝えた結果、「そのやり方で行こう!」と賛同してもらえたときは、とても嬉しかったです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 「私をちゃんと見てくれている」と感じたから!
私はインターンシップでこの会社を知りました。
インターンシップでは、私の一日の取り組みに対して社員の方からフィードバックをしてもらう時間があります。
その際に「私ができていたこと」、「私の伸びしろ」、「どうするとさらに良くなるか」を"明確"に伝えてもらえたことが決め手でした。
入社後も様々な場面でフィードバックをいただきますが、変わらず「私をちゃんと見てくれている」と感じています。
会社が「私をちゃんと見てくれている」と自信を持って言うことができる環境です。
 
これまでのキャリア 新卒で入社→プログラマー・SEとしてシステム開発(2年目)

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 交渉力・折衝力が身につく仕事
特に向いている性格 段取り上手な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

インターンシップや企業説明会に参加して、「とにかく自分の目で見ること」が重要だと思います。
仕事内容と同じくらい大切なのは環境です。
立地、社内の雰囲気、人柄など、実際に足を運ばなければ気づけないことが、入社してから重要視することであったりします。
時間が許す限り企業や社員の方々と関わることができる機会に足を運び、「自分の目で見ること」がおススメです。

株式会社クリエイティブ・コンサルタントの先輩社員

自治体向けシステムの開発

システム一部
M.S
吉田学園情報ビジネス専門学校 情報システム学科

Webシステムの開発 設計、プログラミング、テストを担当

システム一部
Y.S
北海道科学大学 未来デザイン学部メディアデザイン学科

生活インフラに関わる企業のシステム開発

システム一部
G.S
東海大学 国際文化学部・地域創造学科

自治体やエンドユーザ向けのシステム開発

システム一部
T.K
北海道早稲田情報科学専門学校 情報処理学科

100万ユーザを超えるスマートフォンアプリの運用・保守

システム一部
T.T
北星学園大学 経済学部経済学科

小売電気事業者向けパッケージシステムのシステム改修

システム一部
H.Y
札幌大学 経営学部経営学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる