これが私の仕事 |
Webシステムの改修・保守 大手企業のWebシステム改修を行っています。
現場に配属されて約7か月で、基本設計から結合テストまで一通り経験することができました。
約7か月間、SEとしてパソコンに向き合っている時間ももちろんありますが、プロジェクトのメンバーと意見をすり合わせる時間も同じくらいありました。
技術力と同じくらい、コミュニケーション能力が必要な仕事です。
技術力はまだまだ発展途上ではありますが、意見のすり合わせでは、先輩方と同じように発言の機会が貰え、様々な視点からの意見交換に参加できることにやりがいを感じています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
経験値が全てではない!大切なのは「考える」こと! 文系出身・プログラミング初心者・新入社員の私ですが、プロジェクトで私の意見を受け入れてもらえることがありました。
最初は右も左も分からず、できないことばかりで、頼まれたことをこなすことに精一杯でしたが、「なぜこのような仕様になっているのだろう」と考えながら仕事を行うようになってから、一人でできることが増えてきたように思います。
そんな中で、自分よりも何十年も先輩の方に対して、「私はこう思います、何故ならこうだからです」と「自分で考えた根拠」を添えて伝えた結果、「そのやり方で行こう!」と賛同してもらえたときは、とても嬉しかったです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
「私をちゃんと見てくれている」と感じたから! 私はインターンシップでこの会社を知りました。
インターンシップでは、私の一日の取り組みに対して社員の方からフィードバックをしてもらう時間があります。
その際に「私ができていたこと」、「私の伸びしろ」、「どうするとさらに良くなるか」を"明確"に伝えてもらえたことが決め手でした。
入社後も様々な場面でフィードバックをいただきますが、変わらず「私をちゃんと見てくれている」と感じています。
会社が「私をちゃんと見てくれている」と自信を持って言うことができる環境です。 |
|
これまでのキャリア |
新卒で入社→プログラマー・SEとしてシステム開発(2年目) |