株式会社クリエイティブ・コンサルタントクリエイティブ・コンサルタント
業種 ソフトウェア
インターネット関連/情報処理
本社 北海道
インターンシップ&キャリアの評価40件~50件
  • 総合評価
  • 4.75 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 社員からのアドバイス 4.93

先輩社員にインタビュー

システム一部
T.M
【出身】岩手大学大学院  工学研究科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 システム開発。要件定義から設計、実装、テスト、導入まで担当
大手企業や官公庁向けのシステム開発を行っています。システムをご利用頂いているお客様の近くで、要件定義から設計、実装、テスト、導入に至るまで携わることができ、お客様の生の声を直接伺えることがモチベーションです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
入社1年目でメンバーを率い、大手企業が使用するシステムを開発
当社に入社して1年目、大手企業が全道で使用するWebシステムの開発を担当。期日通りに納品し、お客様から感謝の言葉をいただけたことが、嬉しい瞬間であり、鮮明に覚えています。設計当初、当社チームは2名体制からのスタートでしたが、ピーク時は7名のメンバーを率い、他社チームと合わせると、最大50名規模のプロジェクトとなりました。人数が増えるにつれ、統制を取ることが難しい状況下において、私の提案に応じて下さり、他社チームも含めてリーディングを任せて頂きました。お客様との密接なコミュニケーションと適材適所なメンバー配置によって、難しい局面を乗り越え、成果につなげられました。この成果により、現在も引き続き、拡張開発に携わっています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き チャレンジを奨励する社風が魅力的!
ソフトウェア開発に長年携わっていた中で、次のステップを考えていたところで、当社に出会いました。当社への入社を決めたのは、チャレンジを推奨する社風だからです。事実、入社後1年目から大規模プロジェクトに参画、社内基盤強化の提案・実行など、様々な事案を任せてもらいました。当社には目標に達するためのフォローやバックアップが手厚く、安心してチャレンジすることができます。何もないところから何かを生み出すには苦労もありますが、それを補って有り余る達成感を感じることができます。次はこれをやってみよう、今度はこれを試してみようといった、新しいものを生み出すワクワクがとまりません。
 
これまでのキャリア 前職:ハードウェア基盤開発(2年間)→パッケージソフトウェア拡張開発(7年半)→ソフトウェア新規開発(6年間)→当社へ転職:ソフトウェア新規開発(プロジェクトマネージャ)(現職・今年で9年目)

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事の中身 イキイキした地域社会をつくっていく仕事
仕事のスタイル 多少のリスクにも果敢にチャレンジする精神が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

様々な会社と実際に会って、色々と聞いてみてください。会話していくなかで、認識が変わったり、自分の考えが整理されたりと気付きがあるものです。納得いくまで会話を重ねて、自分らしく働くことができる会社を探してください。

株式会社クリエイティブ・コンサルタントの先輩社員

自治体向けシステムの開発

システム一部
M.S
吉田学園情報ビジネス専門学校 情報システム学科

Webシステムの改修・保守

システム一部
H.S
北星学園大学 経済学部経営情報学科

Webシステムの開発 設計、プログラミング、テストを担当

システム一部
Y.S
北海道科学大学 未来デザイン学部メディアデザイン学科

生活インフラに関わる企業のシステム開発

システム一部
G.S
東海大学 国際文化学部・地域創造学科

自治体やエンドユーザ向けのシステム開発

システム一部
T.K
北海道早稲田情報科学専門学校 情報処理学科

100万ユーザを超えるスマートフォンアプリの運用・保守

システム一部
T.T
北星学園大学 経済学部経済学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる