株式会社第一ビルメンテナンスダイイチビルメンテナンス
業種 不動産
メンテナンス・清掃事業/コンサルタント・専門コンサルタント
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

品質管理部
S.A(37歳)
【出身】学校法人 羽黒学園 羽黒高等学校 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 良いサービスを提供できているか、お客様の声を聞きながら建物を管理する
執行役員として経営携わりながら、全体の動きを把握するために各支店、営業所、お客様、物件に足を運んで情報収集をし、会社の未来に向けた施策を考えています。また、技術統括部長として新製品の開発や新規開拓を行っています。当社の新サービスがお客様の商品として動き始めるということは大変嬉しく、二人三脚で事業を拡大していくことがやりがいに繋がっています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
100億プロジェクト発足してから4年で売上が20億アップしたこと
20代で営業所の所長に就き、作業を行いながら部門の顧客管理、収益管理、労務管理を行ってきました。若くして責任者になることで分からないことも多く、壁にぶつかることもありましたが、そのおかげで全体の業務を把握することができ、今では大きな財産になっています。
何かの仕事や役割に偏るのではなく、実務を通して多くのことを学べることは、当社のアメーバ経営の特徴であると思います。自身の成長を日々感じることは、仕事のモチベーションアップにも繋がっています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 人間的成長を求め続ける企業として、社員の成長に注力しており魅力に感じた
生活住環境に関わる仕事を探す中でビルメンテナンスの仕事を知り、インフラを支える重要な役割を担っていると気づきました。多くの会社を調べるうち、業界的に年配者が多いイメージを持っていたのですが、当社は若手が多く、かつ、年功序列ではなく実力的賃金体系で成長意欲のある人こそが早くからキャリアを積んでいける仕組みになっている点に魅力を感じました。採用に関わってくださった先輩社員にも若い方が多く、若手が活躍できる環境が既に整っていると感じましたね。実際、入社後には多くの経験を積ませてもらえたと実感しています。20代で幹部研修を経験し、所長になることもできました。
 
これまでのキャリア ▼技術職(5年)
▼所長職(5年)
▼品質管理部(5年)
▼環境エンジニア事業部部長
▼執行役員(現職):環境整備委員長・100億プロジェクトリーダー

この仕事のポイント

職種系統 技術営業・システム営業
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 何人もの人を動かすリーダーシップが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 経営ノウハウが身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

ファーストキャリアは社会時人生において一番の経験を与えてくれます。1社目の選択は自身の5年後、10年後、20年後を見据えて考えることで、最善の選択をすることができるはずです。就活を通して多くの企業や社会人と接し、自分自身が目指すべき将来像や人物に出会うことができると思うので、社会を知るという意味でも活動を積極的に行ってほしいです。

株式会社第一ビルメンテナンスの先輩社員

新築マンション管理(清掃、点検等ビルメンテナンス業務)の提案営業

営業開発部
H.A
長野県立大学

ビルメンテナンス業務の新規顧客開拓営業

営業開発部
K.S
高崎経済大学 地域政策学部

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる