株式会社ケア21ケアニジュウイチ

株式会社ケア21

東証スタンダード上場/介護/障がい/保育/ダイニング
  • 株式公開
業種 福祉・介護
外食・レストラン・フードサービス
本社 大阪、東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

関東GH施設サービス課
吉原 亮太(32歳)
【出身】城西国際大学  福祉総合学部福祉総合学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 認知対応型生活介護のマネジメントを担当。施設の質の向上や入居促進の対応
私自身が、マネージャーとして面白いと感じていることは、色々な施設管理者の運営方針を聞きながら、利用者様本位の支援を行う事に関われる事です。弊社の施設運営として、自由と自立の創造により、各施設、取り組みや、生活のリズム等違った運営をされています。そこには理念でもある「人間の尊厳を尊重し、ご利用者様本位の真心と優しさのこもったサービスの提供」通りに、職員・利用者様・地域が違えば、介護に関する考えや取り組み、内容に違いが出てきます。マネージャーとして、各施設と連携を図り、利用者様がたのしく過ごし、職員は、前向きに仕事が行える環境整備ができるよう努めています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
新卒の成長
7年目にて新規施設のたのしい家調布下石原の新規オープンの管理者に就任し、自分の考えた、施設の取り組みや、方針で運営ができるチャンスを頂きました。私の就任した施設は認知症対応型集団生活介護(グループホーム)になります。グループホームは、看護師の配置基準がなく、介護職員のみで構成されている施設になり、常時医療行為が必要としていな方と、認知症の診断が有る事、施設の地域にお住まいの方が対象の施設になります。私の運営方針としては、利用者様に対して、制限をかけない環境、自立支援の観点から過剰介護をせず、利用者様の出来る事や、やりがいを伸ばせるような支援を運営方針としました。職員さんにも方針が伝わり、施設として良い方向に運営ができ、開設からの新卒さんを後任として引き継げた事がうれしいかった事になります
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 自由と自立の考え方が魅力的でした
実際入社した後にも、それを実感する事ができました。私自身がチャレンジしたい事に対して、上司の方も応援、後押ししてくださり、管理者になってからは、職員さんに対し育てる目線をもち、後任の育成や、リーダー層の教育を実践させて頂けた事がやりがいにも、繋がりました。
 
これまでのキャリア 介護職員(神奈川三枚町)(半年間)→介護職員(川崎中原オープニングスタッフ)(2年半)→管理者(世田谷宇奈根)(3年間)→管理者(調布下石原)(2年間)→管理者(武蔵府中)(1年間)→マネージャー

この仕事のポイント

仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 高齢者と接する機会が多い仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私自身が会社を選ぶ際、明確にこうなりたいがなかった為、不安もありましたが、利用者様を介護するのではなく、利用者様と共に過ごす、学ばせて頂く等、私自身が気づかせて頂く事は多くあります。そういった環境で働く事で、自覚、成長、やりがいが見つけられる事なのかと思います。色々な選択肢が多い事や、人を育てるスキームが有る事で、自分自身の選択肢が増え、やりがい有る仕事を見つけられる事と思います。皆様の気持ちを大切に。就活を成功する事を祈っております。

株式会社ケア21の先輩社員

会社の福利厚生や休職にかかる事務

東日本総務人事課
佐藤 志津
武蔵野大学 政治経済学部

ご利用者様の尊厳を守り、自宅で自立した生活を送れるよう支援をしていく。

関東訪問介護サービス3課
野口 英紀
城西大学 現代政策学部・社会経済システム学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる