株式会社ケア21ケアニジュウイチ

株式会社ケア21

東証スタンダード上場/介護/障がい/保育/ダイニング
  • 株式公開
業種 福祉・介護
外食・レストラン・フードサービス
本社 大阪、東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

東日本総務人事課
佐藤 志津(27歳)
【出身】武蔵野大学  政治経済学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 会社の福利厚生や休職にかかる事務
ケガや出産、介護等を理由に仕事をお休みされる方に社内手続きや各種手当のご案内をしています。
慣れない手続きに不安な方も多いですが、理解して安心して頂けたときは嬉しく思います。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
休職から復職へのバックアップ
現在の部署に異動してきて約1年になります。この期間だけでもたくさんの休職される方々と連絡を取り合ってきました。
休職されるご本人だけでなく、各所属先事業所の管理者とも情報共有のためにお話しする機会が多いですが、どの事業所の管理者の方も理解があり温かい方たちだと思っています。
特に出産のために休職するとなると1年を超える長期間になってしまうのですが、安心して復職できるようしっかり調整してくださっています。
私自身、入社する際に「介護に従事されている方たちの待遇が良くなるような仕事をしたい」という思いがあったため、
関係部署と連携しながらではありますが、入社時の思いに沿うようなお手伝いができているのかな、とやりがいに感じています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 経営理念に共感
「困っている人の助けになる仕事」をベースに就活していた私は、様々な企業の話を聞く中で介護業界に興味を持ちました。
介護の仕事というと当時私が抱いていたイメージはあまり良いものではありませんでした。でもだからこそ、介護に従事する方々の待遇が向上するようなことができないか、と思うようになりました。
そんな中でケア21の会社説明会に参加したところ、経営理念のひとつに私の考えていた部分と重なるところがあり、最終的に内定も頂けたので入社を決めました。
 
これまでのキャリア 訪問介護(4年)→総務人事(現職:2年目)

この仕事のポイント

仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 高齢者と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分がどんな仕事をしたいか、絞れない方も多いと思います。
一般的なイメージに囚われず、まずは色んな業界・企業に目を向けてみてください。
自分の興味や思いに重なるような企業があると思います。頑張ってください。

株式会社ケア21の先輩社員

ご利用者様の尊厳を守り、自宅で自立した生活を送れるよう支援をしていく。

関東訪問介護サービス3課
野口 英紀
城西大学 現代政策学部・社会経済システム学科

認知対応型生活介護のマネジメントを担当。施設の質の向上や入居促進の対応

関東GH施設サービス課
吉原 亮太
城西国際大学 福祉総合学部福祉総合学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる