業種 |
ソフトウェア
情報処理/通信/インターネット関連 |
---|---|
本社 |
東京
|
システム・サイエンスは1978年の創立以来、「人」を中心にして事業展開を図ってきました。
情報システムの多様化が加速する現代で利用者が快適で信頼できるシステムを構築するには、開発者の高い意識と技術が不可欠だと考えます。この高い技術を維持するために、弊社では独立した教育部による質の高い人材育成に力を入れています。
子どもたちに夢を与える会社を目指し、IT・星空・地域貢献を融合した新たな領域に挑戦します。
社員同士の横の繋がりを重視し、社員旅行やイベントで部署を超えた繋がりを促進!風通しの良い環境です。
IT技術と星空を組み合わせた自社製品で、地域貢献・社会貢献に力を入れています!
充実の福利厚生!社保完備に加え、借り上げ社宅、奨学金支援、家族手当等、長期的なキャリアを支援します。
活気あふれる社内風土 | 委員会活動やクラブ活動、各種イベントが盛んであり、活気あふれる風土を作っています。
ハロウィンパーティや社員旅行、周年イベント等、全社員が一堂に会するイベントも定期的に行っており、普段は一緒に業務をしないメンバとの交流も多くあります。 社員同士の横の繋がりを重視した風通しの良い環境です! |
---|---|
業務配属後はマンツーマンのOJTで、確実にキャリアUP! | 独立した教育部で専任の講師陣の元、12ヶ月の充実した新人教育(2ヶ月集合研修、最長10ヶ月OJT研修)を行っています。
--------------------------------- ■集合研修(入社後2ヶ月)■ --------------------------------- 技術レベル対応でクラス分けするためいつでも質問、相談できる環境です。 社会人の基礎を身につけるために、ビジネスマナーの講義と演習を多く取り入れたカリキュラムとなっています。挨拶の仕方、名刺交換の渡し方、先輩やお客さんとのコミュニケーションの取り方など当社で培ってきたノウハウをしっかりと伝えます。 個人のプレゼン、グループでのプレゼンなどの時間も多くあり、嫌でも人前で話す力が身に付きます! 技術部門に関しては入社前の勉強会やフォローなども積極的に開催しています。 ---------------------------------------- ■OJT研修(集合研修終了後)■ ---------------------------------------- 2ヶ月間の研修終了後、配属になってからは最長10ヶ月間のマンツーマンOJT制度や研修で担当した講師によるフォローUPを行っています。 IT企業なので理系中心なイメージをお持ちかもしれませんがサポートシステムが充実しています! 多くの文系出身の先輩方が研修後に現場で大活躍しています! |
事業内容 | 独立系ソフトウェア開発会社の特性を活かし、色々な分野の様々なシステム開発を行っています。
営業職は様々な取引先のプロジェクトに参加頂くパートナー企業のエンジニアを探すお仕事や自社開発商品を提案・販売する企画営業として活躍できます。 ■ITエンジニア ・自社ソリューション開発 AI、IoT、ロボット、VR/AR 等の自社製品システム・サービス開発。 ・通信・制御系システム開発 主に6GやDX、IoT、セキュリティに関するスマートフォンやSNS、 防衛・宇宙等、ネットワークシステムのサービスの開発。 ・WEB・オープン・汎用系システム開発 社会・生活に必要なシステム(アプリケーション)、 主に銀行やカード会社・保険会社のシステム開発。 ・組み込み系システム開発 電子機器類を制御するシステムの開発及び自動運転システムや画像認識AI、 スマホアプリ(Android、iOS)のシステム開発。 ■ITエンジニアサポート ・ITエンジニアのサポート業務 ■企画営業 ・エンジニアの調達、自社商品の販売、開発プロジェクトの提案 |
設立 | 1978年2月16日 |
資本金 | 9500万円 |
従業員数 | 294名 (2024年12月1日時点)
|
売上高 | 36.9億円(2024年 決算期:9月)
|
代表者 | 代表取締役 牧野武志 |
「人のために人が創る」 | 私ども株式会社システム・サイエンスでは、グローバル化した企業におかれた状況を明確に捉え、課題発見から解決までをトータルにカバーするソフトウェアサービス事業を展開しています。
また、社員を含めて”人材”を”人財”と位置付け、社員の為の会社経営について、他に類を見ない充実した下記の対応を実施しています。 現在までガラス張りの決算方式を取っており、敢えて上場法人にはせず、決算において出た利益は全て社員に還元しております。 社員の家族を特別大切にしており、記念行事および海外社員旅行にて家族分を負担、又、家族手当においても、別途賞与時に手厚い手当を支給しています。 リーダー以上の方は、無条件で自社の株を100株以上与えられます。 社員は全員、会社経営に参加可能とし、会社方針、決定事項も役員だけではなく、全社員で決定しております。 さらに今後、人のためのソフトウェアサービスのニーズにお応えするために、関連会社(株式会社ジャコム」「JSホールディングス株式会社」「株式会社SFS」)と相互の技術を交流しながら、あらゆるニーズに質の高さで応える総合ソフトウェア技術者集団の技術力を結集して、現在そして次代の多様な現象に的確に対応するとともに、果てしない情報社会の未来に向かって挑戦していきたいと考えています。 代表取締役 牧野武志 |
事業所 | ■本社
横浜本社 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい3-6-1 みなとみらいセンタービル4階 TEL:045-323-9770 東京本社 〒160-0022 東京都新宿区新宿2-19-1 ビッグス新宿ビル6階 TEL:03-3341-5544(代表) ■オフィス 北海道オフィス 〒060-0807 北海道札幌市北区北7条西2丁目8-1 札幌北ビル5階 TEL:011-213-1882 東北オフィス 〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町1-2-25 仙台NSビル5階 TEL:022-796-7882 長野オフィス 〒390-0874 長野県松本市大手3-4-5 明治安田生命松本大手ビル7階 TEL:0263-50-4112 新潟オフィス 〒940-0061 新潟県長岡市城内町3-8-7 蒼紫ビル10階 TEL:0258‐94‐6421 静岡オフィス 〒420-0857 静岡県静岡市葵区御幸町11番地30 エクセルワード静岡ビル4階 TEL:054-204-3113 関西オフィス 〒541-0048 大阪府大阪市中央区瓦町4-5-9 井門瓦町ビル7階 TEL:06-6121-6017 九州オフィス 〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東1-9-11 大成博多駅東ビル2階 TEL:092-432-3621 富山オフィス 〒939-8006 富山県富山市山室125-32 TEL:076-441-3441 |
関連会社 | 株式会社SFS
株式会社ジャコム JSホールディングス株式会社 |
主要取引先 | ANAシステムズ(株)
NECソリューションイノベータ(株) NECネッツエスアイ(株) NECプラットフォームズ(株) (株)NTTデータMSE キヤノン電子テクノロジー(株) セイコーエプソン(株) 東芝情報システム(株) ドコモ・データコム(株) 日本アイ・ビー・エム株式会社 日本電気(株) 日本電気通信システム(株) (株)日立システムズ (株)日立社会情報サービス (株)日立製作所 (五十音順) |
社員寮 | 当社では東京・神奈川に通勤できない方に対し、社員寮を用意しています(家具家電付き)。
入寮者は、1年目は寮費の3割負担で入居可能です。 ※社員寮の場所により金額が異なります。 同年代の方々が身近にいますので安心して生活いただけます。 |
Uターン・Iターン | Uターン・Iターンを希望されている方へ計画的な異動を対応しています。
関東での経験を積んだ後にUターンで異動する方針です。 Uターンを希望の場合、配属後計画的に希望のオフィスへ異動して 活躍しているメンバも多数います! |
加入団体 | 東京中小企業家同友会
一般社団法人ニアショアIT協会 |
認定資格 | ISO9001 (品質マネジメントシステム)FS566337
ISO27001(情報セキュリティマネジメントシステム)IS566338 |
沿革 | 1978年02月 新宿区西新宿にて設立
1983年08月 横浜エリアにて営業開始 1986年07月 資本金を1000万円に増資 1989年04月 資本金を2000万円に増資 1990年04月 資本金を3000万円に増資 1999年07月 本社を現住所に移転 2001年12月 資本金を4900万円に増資 2005年01月 JIET(日本情報技術取引所)へ正会員として加入(1/10) 2006年02月 EMS(ISO14001)認証取得(2/16) 2006年06月 本社システム部増床 2006年12月 横浜営業所開設 2007年05月 富山オフィス開設 2007年06月 QMS(ISO9001)認証取得(6/12) 2008年04月 横浜営業所移転 2008年11月 資本金を9500万円に増資 2009年02月 天王台営業所開設 2012年03月 ISMS(ISO27001)認証取得(3/8) 2012年07月 東北営業所開設 2012年09月 ベトナムラボ開設 2013年10月 北海道営業所開設 2014年07月 九州営業所開設 2015年04月 長野営業所開設 2015年10月 関西営業所開設 2016年05月 ロボット革命イニシアティブ協議会へ正会員として加入(5/13) 2018年09月 東北営業所移転 2019年11月 天王台営業所と横浜営業所を統合し、横浜支社開設 2023年01月 本社を東京本社へ名称変更 横浜支社を横浜本社へ名称変更 2023年09月 静岡オフィス開設 2023年10月 北海道、東北、長野、関西、九州の各拠点名称を営業所からオフィスに呼称変更 2024年04月 北海道オフィスを移転 |
登録商標 | 「癒し星」(登録第5947912号)
「アルバムAR」(登録第6549096号) 「SERAPIS\セラピス」(登録第5947911号) |
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。