業種 |
建設コンサルタント
建設/コンサルタント・専門コンサルタント/建築設計/その他サービス |
---|---|
本社 |
愛知
|
当社は、生活に必要な道路、河川、上下水道、公園、安心安全なまちづくりなどの社会基盤整備に関する企画・立案・調査・計画・設計を行う会社です。設立した1972年から今日に至るまで、主たる取引先が行政機関という安定した経営を行っています。
当社には新人をプロフェッショナルまで導く育成体制が充実しています。入社後はそれぞれの適性に応じた案件の一部を担当し、実務を通して基礎的なスキルや知識を身につけていただきます。分からないことがあっても、先輩がイチから丁寧に教えるのでご安心ください。メンター制度も導入しており、入社1年目をしっかりサポートします。また、社内勉強会や社外研修などの学ぶ機会を多数提供しており、もちろん参加費用は会社が全額補助しています。資格取得に関する費用も全額補助し、合格時には報奨金も支給しています。およそ2、3年で案件全体を担当できるまで成長でき、早い人で5年目でプロジェクトの責任者として活躍しています。
私たちの会社では、若手からベテラン社員まで幅広い世代が共に働いており、年齢や役職に関係なく、社員同士の仲も良く、風通しの良い職場環境が築かれています。また、社員一人ひとりが安心して働けるよう、ワークライフバランスを重視した働き方を導入し、公私ともに充実できる環境づくりを目指しています。こうした取り組みが定着率にも表れており、社員が長期にわたって安心して活躍できる職場です。
人にやさしい街づくりを推進し、防災・減災、国土強靭化に配慮した公共インフラ施設の調査・点検・設計など、地域の人が安心・安全に暮らせる社会基盤を支える仕事なので、「街や地域の人々を守っている」という責任とやりがいを持って従事できます。また、道路・河川・公園など、自分の仕事が社会の中で形として残ることに喜びを感じ、自ずと知識とスキルが身につき、自己成長につながります。また、受注に貢献した者や顧客先から高評価を受けた者など、活躍した社員には社内報奨を行うなど、「働きがい」を得られる環境作りを大切にしています。
事業内容 | 土木設計全般、土地改良事業計画、土地改良実施設計、工事施工管理、測量全般、各種台帳システム開発、土地改良事業換地、名称地番変更、国土調査、区画整理計画、区画整理設計、区画整理換地設計、環境調査、まちづくり支援業務、補償調査全般、不動産鑑定、建築設計及び監理業務、土壌汚染調査、ドローンによる空撮や調査、マルチビーム計測、建設ICT支援業務 |
---|---|
設立 | 1972(昭和47)年11月 |
資本金 | 4,500万円 |
従業員数 | 85名(2024年10月現在) |
売上高 | 約12億3,000万円(2024年決算実績) |
代表者 | 代表取締役 服部 真澄
|
事業所 | <本社>
愛知県名古屋市南区大磯通6-9-2 <支店> 豊田支店:愛知県豊田市朝日町4-23-4 東三河支店:愛知県豊橋市花田町字中ノ坪18 静岡支店:静岡県湖西市駅南3-4-22 <営業所> 岐阜営業所:岐阜県岐阜市栄新町3-92 三重営業所:三重県桑名市長島町西川816 |
自社ホームページ | https://www.meiho-techno.co.jp/ |
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。