業種 |
機械
自動車/総合電機(電気・電子機器)/精密機器/情報処理 |
---|---|
本社 |
京都
|
残り採用予定数 |
2名(更新日:2025/06/16)
|
---|
直近の説明会・面接 |
---|
【世界で1社だけが持つ二刀流の自動運転ロボット開発技術がここに。】
自動車を開発するために必要な計測・試験装置を開発しています。
エンジン性能、燃費、排ガスの濃度、ボディの強度、耐久性などを計測・試験するための装置や
自動運転ロボットシステムなどを自社開発し、自動車メーカーやエネルギー業界に供給しています。
いまのご時世、ワークライフバランスは企業選びに非常に重要なファクターではないでしょうか。当社では社員の皆さんに「入社してよかった!!」と思えるような圧倒的な好待遇を実現。まずは【京都本社で転勤なし】。初任給は昨年度からベースアップを実現し、今年度から25万円と大手企業にも引けを取りません。給料が多いけど、休みが少ないなんてならないように年間約140日の休日が!(年間休日120日、平均有給取得日数19日)残業も月10時間程度で、当社以上に働きやすい環境はないと自負しています。実際に5年以内の離職者数は「0」!!“働きやすさ”すべてを兼ね備えている会社、当社くらいではないでしょうか。
世界でたった1社のみの技術力を持っているピーマックス。“オーダーメイド”で唯一無二を生み出すのではなく、当社が売っている製品自体に高付加価値を提供し、それらが他社に取って変わられないモノ。ピーマックスの技術力が他社よりも群を抜いているのは言うまでもありませんが、その技術力のおかげで会社としての安定性も抜群(ほぼ100%潰れる事はありません!)また、仕事内容に関しては既に完成された技術力なので、難しい複雑な設計開発は一切なく、営業でも他社から求められるので、自分から売り込みに行く必要がなし。“世界でたった1社の技術力”。このブランド力があれば、アナタの将来も安泰である事間違いないでしょう。
当社は車の安全性・環境性・快適性を向上させるための試験装置・自動運転ロボットを開発するメーカーです。私たちの存在が知られることは少ないですが、車の開発には試験装置が必要不可欠であり、みなさんの周りにある車の多くに私たちの技術が活かされています。Made in Japanの車は世界中を走っており、日本をはじめ世界の人々の安全・快適な生活を支え、燃費や省エネなどの面から地球環境保全にも寄与しています。人と地球環境保全を考えたSDGsの一環としてダイレクトに社会貢献できる仕事です。私たちはものづくりの会社ですが、人の笑顔をつくることが使命だと考えており、世界中に笑顔を届けるものづくりがしたい方と一緒に働きたいです。
事業内容 | ●自動車・農業機械・建設機械用試験機の開発・設計・製造・販売
●各種自動車用計測機器の開発・設計・製造・販売 ●各種制御用機器やソフトウエアの開発・設計・製造・販売 |
---|---|
設立 | 1999年10月 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 21名 |
売上高 | 4.7億円(2024年9月実績)
|
代表者 | 北川 雄一朗 |
事業所 | 本社・工場/京都府城陽市
横浜営業所/神奈川県横浜市 |
主要取引先 | トヨタ自動車株式会社、日産自動車株式会社、本田技研工業株式会社、マツダ株式会社、三菱自動車工業株式会社、スズキ株式会社、いすゞ自動車株式会社、株式会社クボタ、ヤンマー株式会社、井関農機株式会社、ジヤトコ株式会社、アイシン精機株式会社、エクセディ株式会社、カルソニックカンセイ株式会社、三菱重工業株式会社、ENEOS株式会社、三菱電機株式会社、明電舎株式会社、官公庁 など |
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。