株式会社メガネの相沢メガネノアイザワ

株式会社メガネの相沢

メガネ・補聴器の販売・調整
業種 専門店(メガネ・コンタクト・医療関連)
本社 宮城
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

Y.O(36歳)
【出身】東北福祉大学  総合福祉学部 社会福祉学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 お客様の悩み事を解決できるようにメガネをご提案する仕事です
日常での見え方についての悩み事を解決できるように、その方に合ったメガネをご提案する仕事です。具体的にはメガネの販売、調整と加工、視力測定、伝票処理や商品の発注、備品の補充などです。眼鏡店の仕事はメガネの販売が主ですが、かけ具合の調整や視力測定など技術が必要な仕事や、事務的な仕事もしています。現在は、国家検定資格「眼鏡作製技能士」という眼鏡作製におけるエキスパートを目指して勉強中です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
ご提案したメガネを気に入って、お客様がまた訪ねてきてくださったとき
「デザインも気に入っているし、見え方も調子が良いのでもう一つ作りたい」と再度ご来店いただいたことが嬉しく、やりがいを感じます。信頼していただき、また私を訪ねてくださるお客様の期待に応えていきたいです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 地元企業で、お客様の困っていることを解決できる仕事に魅力を感じました
“地元企業で人と関わる仕事”という大きな括りで就職活動をスタートしました。アルバイトでも接客業をしていたので、自然と販売が第一志望に。その中でもメガネは、お客様の毎日の生活をサポートすることができる物だと感じ、大学で学んできた福祉の分野にも通じる部分を感じました。ただ物を売るだけではなく、お客様の困っていることを解決できるということに、他とは違う魅力を感じ、昔から地元で愛されている当社に入社しました。
 
これまでのキャリア 2010年入社。メガネの販売を中心とした店舗業務。(4月より15年目がスタート)

この仕事のポイント

職種系統 販売・サービススタッフ
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

実際に私も様々な業種の説明会等に参加し、あまり知られていないお仕事に触れる良い機会になりました。社会人になってからも役立つような経験に必ずなると思うので、ぜひ広い視野を持って活動してみてください。

株式会社メガネの相沢の先輩社員

メガネの販売に係わる業務の他、後輩社員のフォローも任されています!

Y・S
東北学院大学 経営学部 経営学科

メガネに関するお悩みを解決するのが私の仕事です

K・I
東北学院大学 経済学部 経済学科

お客様の視力や生活スタイルを踏まえフレームやレンズのご提案をしています

A.M
仙台デザイン専門学校 グラフィックデザイン学科

お客様の気持ちに寄り添えるよう言葉にできないお悩みも丁寧にうかがいます

M.W
尚絅学院大学 総合人間科学部 健康栄養学科

メガネの販売。現在は加工やフィッテングも少しずつ担当しています

A.S
宮城学院女子大学 学芸学部 心理行動科学科

一人ひとりのお客様のためにできることを考えてご提案する仕事です

A.A
東北学院大学 文学部 歴史学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる