これが私の仕事 |
行政経営支援サービス「FAST財務会計」の開発・カスタマイズをしています。 FASTとは、自治体の予算編成から執行に至るまでのお金の流れを管理する、当社が開発しているパッケージソフトウェアです。私はこの製品の開発・カスタマイズを行っています。具体的には、各機能ごとの担当者から依頼を受けて、開発・試験・修正までを担当しています。これまで数十団体の開発を担当しました。また、毎月Microsoftから公開されるセキュリティバッチを適応・検証する作業も担当しており、システムに影響がないかを調査しています。
プログラミングをしていると、原因不明のバグが発生することがあります。そのような場合は、全パターンを組み合わせて検証するといった地道で根気のいる作業を行います。疲れた時は、リフレッシュに少し歩いたり体を動かしたりして気分転換をしています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
障害対応で、原因究明・修正・リリースまで1人でやり遂げたことです。 パッケージのとある障害対応を担当したのですが、その機能は私自身これまで関わったことのない機能でした。仕様を調査するところから始まり、原因究明から修正・リリースまでを1人でやり遂げることができたときは一番嬉しかったですね。また、その過程で潜在バグを発見し、修正・リリースを行いました。障害を未然に防ぐことができたのも感慨深かったですね。
私の仕事はおよそ1~2週間程度の期間ですが、実際にお客様にリリースまでには数ヶ月を要します。機能ごとにプログラミングを行い、テスト・修正という作業を繰り返し、リリースまでやり通した時はとても達成感があります。それが仕事のモチベーションになっています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
地方自治体の財政に関わる仕事があったからです。 専門学校時代からプログラミングが好きで、システムに携わる仕事をしたいと思っていました。また、私は学生時代から地方公共団体の財政に興味がありました。今後、少子高齢化社会で地方自治体のあり方はどうなるのかなどを調べていたのです。就活中に色々な会社を探していた中、ジャパンシステムを知り、調べると地方自治体の財務会計の分野に携わっていること、加えて、私が興味を持っていたセキュリティの事業をしていたので、「ぜひ携わりたい。自分にぴったりの会社だ」と思いました。
また、この会社の良いところはフレックス制があり、自分の裁量で働けるということです。私は朝7時30分に出勤し、夕方は16時には退勤します。早めに帰った後は自分の時間を大事にできるので、ワークライフバランスが保てるところがとても気に入っています。 |
|
これまでのキャリア |
2019年4月入社。
配属後は行政経営支援サービス「FAST財務会計」の開発・カスタマイズ部門に従事。 |