リーフラス株式会社リーフラス

リーフラス株式会社

スポーツ/健康/教育/子供/幼児体育/サッカー/野球/バスケ/ダンス
業種 スポーツ・フィットネス・ヘルス関連施設
教育関連/レジャー・アミューズメント・パチンコ/各種ビジネスサービス/コンサルタント・専門コンサルタント
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価30件~40件
  • 総合評価
  • 4.61 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 社員からのアドバイス 4.54

先輩社員にインタビュー

福島第二・栃木支店
川又 翔太
【出身】福島大学  人間発達文化学類 スポーツ芸術創造専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 スポーツと子供達の未来を豊かにする仕事
現在5つの小学生向けサッカースクールの運営・指導と、年に数回行われる大会や合宿の運営・企画に携わっています。子供達にサッカーを楽しいと感じてもらう指導のほか、合宿・大会のプランニング、施設や送迎バスの対応、現場の下見など、子供達が安心・安全に参加できるよう気をつけています。またスクールでは技術向上のほか、人としての成長も大切にし指導を行っています。
一人ひとり個性や要望が違うため難しさもありますが、それ以上に子供達の成長を目の当たりにできた時の喜びや感動は大きいものです。保護者の方の支えもあり、子供達の笑顔のため本気で向き合うことができています。
大会や合宿の企画・運営という、育てるとは違うやりがいのある仕事もあり、これらの活動によりスポーツと子供達の未来を豊かにしていければと思っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
子供達の笑顔と保護者の方々からの感謝の言葉が嬉しい!
1年目の時、私は保護者の方に信頼していただけているか不安でいっぱいでした。
ですが、日々スクールに来てくれる子供達の楽しそうな笑顔を見ていたら、なんだか勇気をもらえ「まずは、この子達に信頼される先生にならなくては」と決心しました。
そこで行ったことは、スクールで子供達の全員の名前を必ず呼ぶことやキャプテンやゴールの片付け担当といった役割を与えるなど一人ひとりに光を当てることです。
注目された子達は「自分を見てくれた」「任せられた」ことに責任感を持ってくれ、日常の振る舞いが変わってきます。
その結果、保護者の方から感謝の言葉や、ご相談を頂けるようになりました。
子供達と保護者の方々、双方の信頼を得られたことはとても嬉しく思いましたし、
私の行動で周りに変化を与えられる仕事だと感じました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 決め手は「人」。大好きなサッカーと人の中で成長できる環境
好きなことを仕事にしたい!という思いと、夢中でかつ熱くなれる環境を求めて就職活動を行っていました。大好きなサッカーやスポーツに携われる会社を探していた時、当社が目に留まり「スポーツを変え、デザインする。」という企業理念に惹かれ、説明会にも参加しました。
事業内容に大変興味をもったところで、その後に社員の方が登場。
そこで出会った社員の方が皆、表情豊かにイキイキと会社のことを語っていて、その姿がとても魅力的で「この人たちと一緒に働きたい!」と思いました。
そしてこのような社員のいる環境なら、毎日夢中で日々の仕事に熱い気持ちで向かう事ができ、自分自身の成長にも繋がると思い入社を決めました。
入社後の今も子供達や保護者の方々、先輩社員の方々に支えられながら熱く働く事ができています。
 
これまでのキャリア (2018年4月入社)
スクールインストラクター

この仕事のポイント

職種系統 講師・インストラクター
仕事の中身 趣味・プライベートシーンを楽しくする仕事
仕事のスタイル 何人もの人を動かすリーダーシップが問われる仕事
仕事でかかわる人 子供と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

「自分自身が何を求めて働くのか」を明確にすることが一番大切だと思います。絞り込むのは簡単ではないですが、そこを明確にすると企業の選び方が定まってくると思います。そして、選んだ会社で何をしたいのかのイメージを抱けると、入社後もビジョンを持って、働くことができると思います。
ビジョンが明確な人は行動が明確で、イキイキしています。これは学生の時も感じていましたが、社会人になって、よりそう思うようになりました。自分を信じて挑戦してください!

リーフラス株式会社の先輩社員

スポーツ業界で知らない人はいない、そんな存在になるために。

埼玉第一支店
佐藤 耀
大東文化大学 スポーツ・健康科学部スポーツ科学部

”当たり前のレベルが高い”スクールで、信頼を得る仕事

埼玉第一支店
土屋 洋史
国際武道大学 体育学部体育学科

組織のマネジメントを通して、社員一人ひとりの人間性を高める

北海道SA推進課
神谷 真吾
北海道保育総合専門学校 こども未来学科

人の気持ちを大切にしながら、育成をしています。

東京支社
中野 泰博
法政大学 経営学部経営学科

指導をする立場として、私も人として成長をし続けていきたい。

東東京第三支店
芝垣 美希
東京女子体育大学 体育学科

野球の技術だけでなく、「ココロの体力」も指導しています!

大阪第四・奈良支店
梅原 壮仁
関西国際大学 教育学部 教育福祉学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる