リーフラス株式会社リーフラス

リーフラス株式会社

スポーツ/健康/教育/子供/幼児体育/サッカー/野球/バスケ/ダンス
業種 スポーツ・フィットネス・ヘルス関連施設
教育関連/レジャー・アミューズメント・パチンコ/各種ビジネスサービス/コンサルタント・専門コンサルタント
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価30件~40件
  • 総合評価
  • 4.61 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 社員からのアドバイス 4.54

先輩社員にインタビュー

東京支社
中野 泰博
【出身】法政大学  経営学部経営学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 人の気持ちを大切にしながら、育成をしています。
現在の仕事内容は、東京支社のマネジメントです。メンバーのチャレンジや成長のサポートをしながら、組織の成果につながるよう、活動しています。
悩んだ時は、会社の理念である【社員に良し】を軸に、物事を判断しています。
メンバーとコミュニケーションをとりながら、メンバーの声を聞く努力をすること、物事を多面的にとらえることを心がけ、どうしたら社員の成長につながるか、社員の幸せにつながるかを最優先に考えるようにしています。日々、課題が起こり、悩んだりきついと感じるときも正直ありますが、すべてを自身の成長機会ととらえて、仕事を楽しむようにしています。
メンバーが成長した瞬間を感じ、メンバーがやりたいことを実践できている姿をみると本当に幸せです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
「初めてサッカーを教えてくれた先生」という言葉が心に残っています。
チャレンジできる環境のリーフラスが好きです。会社は、18年目でまだまだ発展途上。
しかし入社した頃と比べても、良い意味で大きく変わっています。
社員が自ら発案し、チャレンジし思いを少しづつ形にしてきたからこそ、今がある。
チャレンジを軸に、変化・進化していくことが当社の強みだと感じています。

一番のやりがいは、スクールで関わった子供達の成長を感じること。
10年前に教えていたスクール生が高校の県大会の決勝に進んだということで応援に行き、優勝の瞬間を見ることができました。試合後、その子が監督に「初めてサッカーを教えてくれた先生です。」と紹介をしてくれ、「最初が中野先生だったから、ここまでサッカーが好きになったと思う。」と。本当に嬉しかったです。
子供達の人生に影響を与える大切な仕事だと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 好きなスポーツに関わり、子どもの成長も応援。やりがいある仕事です。
人と関わる仕事がしたいと思い、会社説明会に参加した際に、非常に面白そうな仕事だと感じたため、チャレンジしました。
選考途中、接する社員の人たちの人柄の良さを感じることができましたし、スクールの子供達と触れ合った時に、スポーツを通して子どもの成長をサポートするやりがいある仕事だと感じ、この仕事をしてみたいと思いました。
私が入社する時は、サッカーしかありませんでしたが、自分のやりたいことを形にしていけるということで、この会社でいつかバレーボールを立ち上げようという想いを持ち、入社しました。
2016年バレーボールスクールが開校。社員みんなの想いが、カタチとなって実現しています。
 
これまでのキャリア (2005年4月入社)
インストラクター→埼玉支店立ち上げ→ 東北支店長→福岡(スポーツ&航空専門学校立ち上げ)学校長兼スポーツマネジメント学科長→南北大阪支店長→埼玉支店長→東京支社副支社長→東京支社長

この仕事のポイント

職種系統 講師・インストラクター
仕事の中身 趣味・プライベートシーンを楽しくする仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 子供と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 使命感に燃えやすい人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

仕事は、人生において多くの時間を過ごすものです。
どんなに好きなことでも、楽しいばかりではなく、悩んだりすることも必ずあります。
それでも乗り越えていけるのは、自分自身がその仕事が好きという気持ちがあるからだと思います。
人生一回です。自分の好きなことを仕事に、思い切りチャレンジしてほしいと思います!
その場所はリーフラスだったら、もっと嬉しいです。皆さんのチャレンジお待ちしております。

リーフラス株式会社の先輩社員

スポーツと子供達の未来を豊かにする仕事

福島第二・栃木支店
川又 翔太
福島大学 人間発達文化学類 スポーツ芸術創造専攻

スポーツ業界で知らない人はいない、そんな存在になるために。

埼玉第一支店
佐藤 耀
大東文化大学 スポーツ・健康科学部スポーツ科学部

”当たり前のレベルが高い”スクールで、信頼を得る仕事

埼玉第一支店
土屋 洋史
国際武道大学 体育学部体育学科

組織のマネジメントを通して、社員一人ひとりの人間性を高める

北海道SA推進課
神谷 真吾
北海道保育総合専門学校 こども未来学科

指導をする立場として、私も人として成長をし続けていきたい。

東東京第三支店
芝垣 美希
東京女子体育大学 体育学科

野球の技術だけでなく、「ココロの体力」も指導しています!

大阪第四・奈良支店
梅原 壮仁
関西国際大学 教育学部 教育福祉学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる