これが私の仕事 |
工場で製造した製剤の品質試験業務 私は工場で製造した製剤の品質試験業務を担当しています。製造した錠剤が規格を満たしているか、また出荷後の時間が経過した製品について品質の変化がないか試験を行い、製品の品質を担保する仕事です。具体的には錠剤に決められた成分が規定量含まれているか、人体に影響を与える物質が混在していないかなどをHPLCやUV計のような分析機器を用いて試験しています。品質試験は製造直後だけではなく、製品販売後の品質を担保する重要な業務です。つくば第二工場は生産量が多いため一度に試験する数が多く大変だと感じることもあります。しかしチームで助け合いながら業務を遂行するため、とてもやりがいがあり楽しい仕事です。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
一つの製品の試験をすべて任せてもらえるようになったとき 品質管理課では製品ごとに様々な試験項目があります。そのため、各項目で精度の高い試験結果が得られるようOJTで指導を受けます。練習を重ね問題なく試験を実施できると本番の試験に取り組む資格が与えられます。入社直後は慣れないこともあり、業務習得の過程で思ったような試験結果が得られずに悩んだこともありましたが、先輩にアドバイスをもらいながらチャレンジを重ね、任せてもらえる試験が増えていきました。その結果、ある製品の試験項目すべてを一人で担当できるようになりました。その時の達成感は今でも強く印象に残っています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
一緒に働きたいと思える魅力的な社員の方々 私は専門学校で様々な分析方法を学んできました。そこで学生時代に培った自分の力を生かし、自身の成長へとつながる職場で働きたいと考え、就職活動を行っていました。医薬品業界は人々の健康に大きく関わる仕事であるため、高い品質の医薬品を安定的に供給することが求められます。そのため、分析業務においても高い試験の精度が求められます。そこで私は自分の力が伸ばせると思い医薬品業界を志望していました。その中でも日本ジェネリックを選ぶポイントとなったのは実際に働く社員の方々が魅力的だと感じたことです。会社説明会での社員の方の雰囲気がよく、一緒に働いてみたいと思いました。そして、入社後の研修などのサポートも充実していると感じたことが入社の決め手です。 |
|
これまでのキャリア |
つくば第二工場 品質管理部 品質管理課(現職・今年で2年目) |