日本ジェネリック株式会社
ニホンジェネリック

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

日本ジェネリック株式会社

日本調剤グループ/医薬品/研究開発
※現在、「プレエントリー」または「説明会・面接」の申し込みは受け付けていません。
  • OpenES
  • 正社員
業種
医薬品
専門店(ドラッグストア・医薬品・化粧品・調剤薬局)/医療関連・医療機関/化学/化粧品
本社
東京

人事ブログは、掲載企業各社が独自に発信する情報です。内容に関するご質問等は、直接掲載企業にお願いいたします。

【MR企画第1弾】MR(医薬情報担当者)って何?


当社では、2026年度新卒採用にて営業職(MR)の新卒採用を開始いたします。

皆さんは、MRと聞くとどういうイメージを持つでしょうか。
製薬会社で営業を担当する社員」といった印象を持っている方が多いと思います。

こちらの記事では、MRという仕事についてより詳しく知っていただくため、
Q&A形式でご紹介させていただきます。
------------------------------------

☆MR(医薬情報担当者)って何?

医薬品の適正な使用方法や安全性に関する情報を医療関係者に伝達
 また、使い心地や安全性に関する情報収集を行い、それらを会社にフィードバックする役割。


☆具体的な業務は?

1.医療関係者(医師や薬剤師、特約店)のもとを訪問し、医薬品の適正使用のための医薬品情報を提供する。
2.医薬品の品質、有効性および安全性に関する情報を集める。
3.収集した情報について企業が分析・評価した結果を医療関係者に伝える。


☆医薬品についての知識や経験がなくても、MRになれる?

・MRは企業を代表して、医師や薬剤師に対して医薬品の情報を提供するという仕事です。専門性が高く、難しそうな印象があるかもしれません。しかし、実は活躍しているMRの多くは、就職後に医薬品の知識を身に着けています。


☆入社後の教育環境は?

・当社では、営業職として入社すると、MR向けの研修プログラムを受講して知識を身につけます。そのうえで、先輩社員の業務への同行等の実地研修も行います。
 資格試験として、1年目の12月に「MR認定試験」を受けていただきます。MR認定試験に合格できるよう、会社が最大限サポートします。


☆活躍しているMRの共通点は?

・活躍しているMRの共通点は、学術的な探求心が高く、勉強熱心であることです。
 業務の性質上、MRには疾病に関する多くの知識が必要です。その知識を効果的に身に着けるためには、疾病に対して興味を持ち、「この疾病を治療する薬の仕組みを知りたい」と思うことが重要です。そのため、学生時代の専門分野にかかわらず、学習意欲が高く計画的に努力できる方であれば、MRとして活躍することができます。

------------------------------------

MRという仕事について、また当社のMR研修方針について、少しでも理解を深めていただけたのであれば幸いです。

次回は【MR企画第2弾】実際にどんな仕事をしているの?を掲載予定です!

少しでも気になった方はぜひエントリーシートをご提出ください。

25/05/01 15:10

社風・職場環境
前の記事 | 次の記事
記事カテゴリー

社風・職場環境(1)

面接・選考(1)

最新の記事

25/05/01 15:10
【MR企画第1弾】MR(医薬情報担当者)って何?

25/05/01 15:10
新たに【営業職(MR)】の募集を開始いたします!

月別の記事

2025年05月の記事

掲載開始:2025/01/27

日本ジェネリック株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

日本ジェネリック株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)