| これが私の仕事 | 
									採用担当にキャンプ担当、イベント担当、バスの運転送迎等多岐にわたります 私の仕事は年間を通じての新卒採用担当としての仕事以外にも春夏秋冬で様々に変化していきます。
 春は学校団体への飯盒体験や星空ガイドなどの体験プログラム。
 夏はキャンプ場のスタッフとして、秋は行楽シーズンの団体客様をバスを運転して送迎しています。
 そして冬は直営する藤原スキー場でキッズランドという子どもエリアの管理を行い、スキー場内で行うイベントなども企画実施しています。また同時に皆さまの就職活動に向けた会社説明会や面接の業務が本格化してまいります。
 ホテル旅館の仕事といっても、まだまだ皆さんの知らない仕事はたくさんあります。
 ぜひその一つ一つに興味や関心を持って、取り組んでいただきたいなと思います。 | 
								
								
									|   | 
								
								
									だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード | 
									自分のやりとげた仕事に対しての反応が面白い! とてもアットホームに感じています。
 それから、自分の好きな事や特技を会社の人に認めてもらえれば仕事をどんどん任せてもらえるというコトです。
 
 例えば自分の場合、
 最初に就職した会社で採用担当をしていましたので、こちらでも採用担当をさせてもらっています。
 また、前職が自然学校のガイドだったので、その能力と経験を認めてもらい体験プログラムの全般を担当させていただいています。
 それ以外にも写真を撮る趣味から、星にも興味を持ちました。その後、休日を利用して研修を受け、『星空案内人(星のソムリエ)』という認定資格もとりました。そこからホテルでは星空ガイド付き宿泊プランを展開し、売上を出しています。 | 
								
								
									|   | 
								
								
									| ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き | 
									【教育】×【自然】×【地域活性化】。すべてを叶えてくれる職場 子どもが好きで、その成長を応援する仕事。
 自然に触れて得られる楽しさや面白さを伝える仕事。
 自分住んでいる地域が”大好きだ!”と思える仕事。
 その全てを叶えてくれるのがこの会社でした。
 
 特に、前職までは交友関係も社内に偏っていて、
 自分という人間を知っているのも社内の人間だけといったような環境でした。
 
 ところが、このホテルのあるみなかみ町藤原地域に来てみたら
 社長も地域の出身でしたし、藤原の地域おこし活動をしている方たちとも出会いました。
 
 今年の4月にはみなかみ町で新築の注文住宅を建てます。
 みなかみ町には補助金が豊富に設定されているのもとても助かっています。
 
 プライベートでもたくさん知り合いが出来るのはこの会社に来て、
 本当に良かったと実感しています。 | 
								
								
									|   | 
								
								
									| これまでのキャリア | 
									2011年4月~2012年3月…某電子メーカー人事採用担当
 2012年4月~2013年11月…自然学校体験プログラムスタッフ
 2013年12月~   …現職(株式会社松商) |